#author("2020-08-29T18:41:04+09:00","default:kuzan","kuzan")
倉田喜弘(1979)
『日本レコード文化史』
東京書籍


*東書選書 [#w876ed60]
1992
#amazon(4487722241, , )


*岩波現代文庫 [#ja7d782d]
2006
#amazon(4006031424, , )


>目次
I 近代を告げる音
 一 言葉をしまっておく機械
  フォノグラフ公開
  新機器の背景
  海外情報
 二 聞かぬが恥の蓄音機
  鹿鳴館の試聴会
  国産第一号
  エジソンの機器
 三 各地にひろまる文化の福音
  反響を追って
  エピソードあれこれ
  三光堂開店
II 国産化の道
 一 天賞堂のレコード輸入
  蓄音機革命
  商略を探る
  両面レコード
 二 開放された音の世界
  平円盤時代開幕
  三九堂の輪入品
  流行うらおもて
 三 外国資本の日蓄登場
  日米蓄音機の誕生
  高度成長を探る
  雲右衛門レコード
III 視界ゼロ時代
 一 体質変化の曲がり角
  複写盤裁判
  東京のレコード産業
  関西業界の興亡
 二 はやり歌と政見レコ;ド
  書生節台頭
  カチューシャの唄
  政治への参加
 三 混迷打開の道を求めて
  洋楽レコード登場
  東京蓄音器の使命感
  もう一人の情熱
VI 対立と抗争
 一 東と西の激突時代
  日東蓄音器
  力の商法
  太平洋波高し
 二 レコード思潮の一転機
  趣味の向上
  "芸術"への傾斜
  話題のレコード
 三 波乱呼ぶラジオ出現
  新しい波
  長時間レコード
  レコードの記録
V 音の大衆化
 一 新世紀 電気吹き込み
  音の世態
  外資投下
  異変出現
 二 大衆文化のプロローグ
  視覚の歌こえ
  流行歌論争
  洋楽浸透
 三 花ひらくレコード時代
  メーカー続出
  流行小唄の受難と栄光
  レコードの周辺
VI 破局への道
 一 検閲制度につづくもの
  検閲のねらい
  非常時を忘れるな
  日中戦争前夜
 二 歓呼の声に囲まれて
  国家総動員
  新体制スタート
  昭和の懸賞募集
 三 命運尽きて終末へ
  レコード産業の使命
  音楽総力戦
  終末に向けて
VII 音の追求
 一 再建第一歩
  おかゆの時代
  苦難を越えて
  歌こえのリーダー
 二 技術革新の波
  LPレコード登場
  国内市場の変化
  オーディオの展開
 三 コンパクト・ディスク出現から音楽配信ヘ
  レコード新世紀
  欧米の著作権意識
あとがき
年表
人名索引・事項索引

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS