#author("2020-12-14T00:51:00+09:00","default:kuzan","kuzan")
[[小林信彦]]
『気になる日本語』改題

//16 アニメ(こんな言葉はなかったが)
//22 〈公約〉と称していたが、失敗しても、「コウヤクはときどき貼りかえるものです」と平然としていた
//33
//36 「ちょっとこい……」という言葉のこわさ
//53 この四人を〈訳聖〉と呼んでいたのである。
//60 テレビの題名は〈ん〉が入っていなければヒットしないという説  香川登士緒
//80
//124 イーライ・ウォラック(かつてはエリ・ワラックと表記されていた)
//128 冷やし中華を〈高級〉なものにしたのは揚子江菜館である。
//154 ものを考えてしゃべっていないから、短いコトバとコトバのあいだに「グ、グ……」という音が入り、
//129 ヴァラエティ番組というのはアメリカで絶え、日本でも一九七〇年代を最後になくなった。つまり、一九八〇年代から関西の漫才師による〈バラエティ〉なるものが作られるようになり
//172 大半の情報(イヤな言葉だが)はラジオで得ている。
pp.184- 気になる日本語 
【悩ましい】【生き様】【しんどい】【がっつり】【かほり】【やまて線】【やばい】【ムカツク】
//229 国語辞典も、国語学者も、どこかで〈世にかぶれ〉ないと、ショーバイが成立しなくなる。
//230 殺陣のアクセント 【カミングアウト】【ハローワーク】【ウォッカ】
//238 おとりさま
p.245 〈共通語〉【なにげに】【こだわる】
p.246 〈ぶっちゃけたところ〉というコトバを耳にしたのは、「てなもんや三度笠」というテレビドラマ(コメディ)の作者、香川登枝緒さん(故人)と話していた時である。新幹線が走る前の年だ。
//247 戦前はドイツ語をならべて高級に見せ、戰後は英語をならべて知性を競うというやり方。
//258 あいつはセコだぜ 
//笠置シヅ子 関西弁の母親役
//277 東北の人に方言がうまいといわれ



トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS