#author("2021-02-11T00:37:59+09:00","default:kuzan","kuzan")
#author("2022-02-08T00:40:42+09:00","default:kuzan","kuzan")
[[小林信彦]]


//38 フィルムの焼き増しをたのむ人は本屋ですむ。
p.69 昭和三十年代前半は、〈ペニシリン・ショック〉というコトバが流行して、〈……ショック〉と他のコトバと混ぜたりした。
p.90 昭和三十八年、[…]〈タレント〉という言葉が新しいので
p.95 いつの間にか、テレビドラマのことを〈ドラマ〉と略す習慣が出来たらしいので
//99 おお谷崎
//103 あるいは谷崎ごのみ?(改行)であったのでしょうか
//109 香山リカは〈ぷちナショナリズム〉という彼女の造語に感心し
//114 大オーバーに
//134 寿司屋の付け台に向ったのは
//153 ふつう、ピーセンというと、ピーナッツの方が多いのだが
p.155 早口の新潟弁 ぼくは新潟弁には慣れているのだが
//158 〈ナラタージュ〉は〈ナレーション(語り)〉と〈モンダージュ〉の合成語である
//172 ルサンチマン ニーチェの用語だそうだが
p.190 あれば文章だと思ったです
//191 試写状
//194 ロードショーとは〈封切作品〉の意味なのだ。
//204 キャスター、パーソナリティ、ナヴィゲーターといった人たち
p.230 カップルのことをアベックといった時代だが
//236 そのころ、日本では〈アル・パシーノ〉と呼ばれていたはずである。
//238 石上三登志 みつとし
//244 喜劇人四十歳転機説
//246 脇役で、目立つ人(英語だと〈画面泥棒〉)
//272 アキ菅と呼ばれる菅直人である
//277 記録を確認するためには、何を記録したかという記憶が必要だ



トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS