#author("2022-04-16T18:34:36+09:00","default:kuzan","kuzan")
[[帚木蓬生]]
歴史小説
福岡方言会話
今村信徒
大友宗麟
アルメイダ

新潮文庫による
上
//55 時折言葉に詰まりながらも、修道士は懸命に話す
//55-56 あの日本の言葉が上手だったフェルナンデス修道士
//56-57 イルヴァン・シルヴァさまは、じしょをつくるつもりでした。かいたものが、たくさんありました。だれもひきつぐものがいないので、パードレ・トレスさまは、いひんとして、イエズスかいのほんぶにおくりました。
//69 日本の言葉
//73 休まれて下さい
//75 くつろがれて下さい
//79 休まれて下さい
//79 心づもりされていて下さい
//82 霊魂などという難しい言葉が(アルメイダ)修道士が漏れた[…]長年の経験から覚えた漢語に違いなかった
//97 ざんげ
//106 あしたも、いきます
//132 何という僥倖な。
//135 不思議な抑揚のある言葉が漏れる
//136 訥々とした口調で
//141 なにか呪文のような言葉
//144 そのときの言葉は微妙に違った
//146 百姓たちに言いかけていた
//153 文殊、いえロザリオの知恵です
//164 和語にする
//168 祈りになると、修道士の言葉が日本人に近くなる。信者とともに何度も唱えているうちに、異人特有の訛りが直されたのだ
//172 アルメイダ修道士の独特の抑揚を耳にしながら、右馬助はよくぞここまで異国の言葉を[…]日本の言葉の獲得にも血と汗の努力があったに違いなかった
//179 和語が話せるようになっている
//182 四老
//190 モンテ神父の和語は
//195 薫染《くんぜん》
//199 次方帳 高寄帳  免割
//201 覚えきっとります
//210 立ち振る舞い
//221 端城《はじょう》
//234 広東《カントン》近くの上川島《サンチアン》
//236 掌中にせし候《そうろう》   婚儀相成りの件
//248 ヴァリニャーノ神父は[…]特にその国の言葉を習得しなければならないという信念の持ち主だった。
//249 日本人神父養成の教育施設の設立を決めた
//255 小壷那須《つくしなす》
//269 蔀が上げられているにもかかわらず、声が通る
//270 モウラ神父の言葉は、以前より明らかに聞きやすくなっていた
//289 『日本のカテキズモ』
//322 神父たちが二枚舌であるとの疑惑を抱かせ
//324 宣教師がまず覚えなければならないのは、日本の言葉と地図のはずだった
//329 わずかに訛りのあるフロイス神父の言葉
//336 グレゴリウス暦
//344 虎穴に入らずんば虎子《こじ》を得ず
//349 小倉から先の通詞 
p.350 ロドリゲス神父とオルガンティノ神父
//361 彼坪《かなつぼ》村
p.416 ジョアン・ロドリゲス神父
//442 訛りの少ない口上[…]なめらかな日本語とはいえ、不思議な抑揚をもつ説教
//453 嫁入った
下巻
//18 マトス神父が異国の言葉で語りかけ、それをジョアン山が通詞する
//31 通詞した
//34 虎穴に入らずんば虎子《こじ》を得ず
//39 ずっと挨拶ばしとかなきゃなりまっせん
//46 閉眼している
//54 ロザリオの玄義
//64 雪は濃くなった
//73 火薬庫に火をつけ自爆させた
//80 右近様は[…]亡くなっていた長男ジョアンの孫五人
//82 心得違い仕らざり候様
//97 背中を蹴やって
//109 異国の言葉で、祈りを捧げると
//113 原マルチノが心血を注いでいたのは、聖書その他の伝道書の翻訳、ならびに辞書の編纂だった。主として長崎にある印刷所で働き
//123 駿河問い  駿河の責め苦
//125 忍びなか
//139 できんこつば続けてあるので、羨ましかです。ですけん
//141 自分の体を長々と鞭打った
//144 行っとったのです。 訪ねたとです
//147 「よくぞ遺体が帰って来たとですね」
//149 自肅ばしろと言うても
//156 ようく分かってあった
//163 鮒の火ぼかし
//164 ナウ船
//165 和語に達者
//173 和語で唱える
//175 強い吃音のうえに病身だった


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS