#author("2020-09-17T00:14:58+09:00","default:kuzan","kuzan")
>http://blog.livedoor.jp/bunkengaku/archives/50714224.html:title=新潮日本文学大辞典>

 蔚《しげる》 音韻学者
【姓名】泰山《やすやま》。字は文敬((「文豹」とあるべきところ))
【號】霧隱
【閲歴】生歿の年月未詳。その著「音韻断」(別項)は寛政十一年三月の刊で、自序は同年同月に成つてゐる。「韻鏡藤氏傳」の批評は寛政八年に成つたやうである。又その前に「百錬韻鏡」を著はしてゐるから、寛政の頃には相當の年齢になつてゐたと思ふ。京都の人であつたやうである。「音韻断」の総論に、蔚の「音韻ノ學、師承スル所ナシ」とあり、又音韻は蔚の専門とする所ではないと記してゐる。
【著書】音韻断(別項)○百錬韻鏡五冊。重修發音録一冊○解經秘蔵駁二冊。
【業績】その著「音韻断」は「磨光韻鏡」(別項)及び「韻鏡藤氏傳」(釋[[盛典]]著((誤り。)))について、詳かに是非を論じ、不備・誤謬を訂正増補したものであるが、頗る卓見に富み、蔚が文雄・太田全斎(各別項)と比肩し得る音韻学者であった事が知られる。惜しむらくは、蔚は學界に知られず、その所説も學界に大きな影響を与ふるには至らなかった。〔亀田〕
<<

[[大喜多蔚]]
http://tois.nichibun.ac.jp/hsis/heian-jinbutsushi/Heian/years_binka10/heian141.html

鍾秀斎



トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS