#author("2020-05-07T22:50:19+09:00","default:kuzan","kuzan")
武蔵野書院
昭和37.11.30
国語学会編
>>
序 時枝誠記
総説
 一 方言研究小史          東條操
  1黎明
  2新村・保科氏の方言研究
  3国語調査委員会の調査
  4大正時代「国語の方言区画」
  5柳田氏と方言、「蝸牛考」など
  6国語方言学
  7方言学概論と方言辞典
 二 方言と方言学          金田一春彦
  1方言とは
   a国語と方言
   b方言と共通語
   c方言と俚言
  2方言学とは
   a方言学の種類
   b本格的な方言学
   c比較方言学の原理
概説
 一 東日本の方言       野元菊雄
  1東日本方言
  2東日本方言の下位区分
  3南部方言
   a関東方言
   b京浜方言
   c残余の南部方言
  4北部方言
   a北方言
   b南方言
   c北海道方言
  5中間方言
   a南部-北部中間方言
   北部ー西日本中間方言
   c南部ー西日本中間方言
  6その他の方言
 二 西日本の方言         楳垣実
  1西日本の方言
  2北陸方言(西日本中心部東北区)
  3近畿方言(西日本中心部中央区)
  4四国方言(西日本中心部南西区)
  5中国方言(西日本周辺部)
  6雲伯方言(西日本外周部)
  7東九州方言(西日本周辺部)
  8西九州方言(西日本外周部)
  9南九州方言(西日本外周部)
 三 琉球の方言          上村幸雄
  1序論
   a名称
   b本土方言との関係
   c琉球方言の下位区分
   d首里・那覇方言の文語
  2音韻
   母音
   子音
   アクセント
  3文法
   a動詞形容詞など
   b助動詞と助詞
  4語彙


各説
 一 音韻              柴田武
  はじめに
  シラビーム方言とモーラ方言
  シラビームの構造とモーラ体系
  ズーズー弁と四つがな弁
  古い方言と新しい方
  結び
 二 アクセント          和田実
  アクセントのアの字
  二拍の名詞をめぐって
  乙種アクセント系の方言
  甲種アクセントの方言
  九州二型アクセントの方言
  一型アクセントの方言
  代りアクセントと代り型と
  方言アクセント研究のいろいろ
 三 文法             南不二男
  1一般的な問題
  2一つの例
   a動詞に関したいろいろの形式を集めること
   b単語の認定
   c形態素
   d動詞の分類
   e語幹の整理
   f活用形の構造
   g活用形の整理
  3むすび
 四 語彙              宮島達夫
   1 方言と俚言
   2 語イの地域的分裂の特徴
   3 方言語イと標準語語イ
   4 方言語イ記述の一例


方言研究の方法
 一 方言地理学の方法        藤原与一
  1 名義
  2 方言学と方言地理学
  3 目標
  4調査項目
   a方言音
   b表現法
   c語詞
   d意義
   eアクセント
  5瀬戸内海言語調査のための調査項目
  6調査地点
  7調査結果の整一
  8協同調査の調査票
  9被調査者
  10整理と地図化
 二 方言調査法            愛宕八郎康隆・神部宏泰
  1 調査体験
   a現地へ
   b被調査者を
   c対面
   d作業開始
   e作業のふしぶし
   f作業終了
   g辞去
  2調査法
   a理想的な被調査者
   b調査の現場
   c調査者の服装と姿勢
   d被調査者の待遇のしかた
   e応答の処理
   f自然調査の精神
 三 方言地図の書き方と読み方  W・A・グロータース
  1序
  2方言資料
  3基本地図
  4地形の説明
  5「くすりゆび」の方言分布
  6言語地図と錯視の危険
  7「くすりゆび」の方言分布の分析・解釈
   aクスリユビ系
   b孤立的諸系
   Cべニツケユビ等系
   dまとめ
  8結び



標準語と方言
 一 共通語の教育       青木千代吉
 二 標準語確立のために    都竹通年雄
  1はじめに
  2音韻
  3語法
  4語い
  5むすび

<<

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS