#author("2022-10-22T15:01:55+09:00","default:kuzan","kuzan")
[[斎藤達哉]]
「平仮名字体の新旧 改正小学校令施行規則と一八九四年の「[[いろはかな]]」」

http://ci.nii.ac.jp/naid/40019995641

>>
一、改正小学校令施行規則
二、第一号表の「誤植」
三、[[菊地真澄 『仮名字類集』]]
四、標準字体としての 「いろはかな」
五、「いろはかな」と第 一号表の齟齬
六、謌俳の道と 『仮名字類集』
七、第一号表 「〓」「〓」の背景
<<

>>
参考文献
 [[河合章男]](二〇〇五)「『明治俳諧金玉集』の考察 明治中期の俳文芸を伝えるメディア」『図書館情報メディア研究』第三巻一号、「図書館情報メディア研究」編集委員会
 東京国立博物館他編(二〇一三)『特別展 和様の書』(図録)、東京国立博物館他
 二本松藩史刊行会編(一九二六)『二本松藩史』、二本松藩史刊行会
 林義雄(一九八七)「『古言梯』再考本の版種小攷 巻頭五十音図の板面に生じた変容をめぐって」『専修国文』第四〇号、専修大学国語国文学会
 古田東朔(二〇一一)「変体がなからひらがなへ」『国語意識の発生 国語史2』、くろしお出版(初出は一九七四年)
 矢田勉(二〇一二)「いろは歌書写の平仮名」『国語文字・表記史の研究』、汲古書院(初出は一九九五年)
 山田孝雄(一九三七)『国語史文字篇』、刀江書院
<<


トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS