#author("2022-07-10T16:26:57+09:00","default:kuzan","kuzan")
早田輝洋
上代日本語の音韻を めぐって
(上)『月刊言語』1996.9:pp.91-102
(下)『月刊言語』1996.10:pp.182-193

>>
【引用文献】
Adam, Lucien(一八七三).
有坂秀世(一九五五)『上代音韻攷』三省堂。
大野晋(一九七七)「音韻の変遷(一)」『岩波講座日本語5音韻』岩波書店。
亀井孝(一九七三)「「ツル」と「イト」」『日本語系統論のみち』亀井孝論文集2 吉川弘文館。
服部四郎(一九五九)「奄美群島の諸方言について  沖縄・先島諸方言との比較  」『日本語の系統』岩波書店。
    (一九七八)「アルタイ諸言語・朝鮮語・日本語の母音調和」『月刊言語』一九七八・四。
    (一九七九a/b/c)「日本祖語について・20/21/22」『月刊言語』一九七九・一〇/一一/一二。
服部四郎・山本謙吾(一九五七)「満洲語口語の音韻の体系と構造」『言語研究』き号 山本(一九六九)に再録。
Hayata, Teruhiro(一九七五)『言語研究』六号。
早田輝洋(一九七七)「[[生成アクセント論]]」『岩波講座日本語5 音韻』岩波書店。
平山久雄(一九五八)「北京語の音韻論に関する二三の問題」『言語研究』三五号。
松本克己(一九七五)「[[古代日本語母音組織考]] 内的再建の試み」『金沢大学法文学部論集文学篇22』。
    (一九九五)「日本語における動詞活用の起源」『古代日本語母音論 上代特殊仮名遣の再解釈』ひつじ書房。
山本謙吾(一九六九)『満洲語口語基礎語彙集』東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所。
李樹蘭・仲謙・王慶豊(一九八四)『錫伯語口語研究』民族出版社
『日本国語大辞典』(一九七二-六)小学館(アクセントの歴史…金田一春彦)。
(欧文略)
<<

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS