#author("2022-10-20T00:31:22+09:00","default:kuzan","kuzan")
[[東弘子]]
1999
感情表出
『自然言語処理』6-4
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jnlp1994/6/4/6_4_45/_article/-char/ja/


[[『自然言語処理』]]VoL6No.4



>>
参考文献
東弘子(1997)。"日本語における人称とムードの一致."『南山国文論集』21(南山大学国語学国文学会)pp.7-25.
堀川智也(1996)."現代語における喚体的表現について."『名古屋大学日本語・日本文化論集』,4, pp.27-40.
金水敏(1989)."「報告」についての覚書."『日本語のモダリティ』(くろしお出版)pp.121一一129.
益岡隆志(1991).『モダリティの文法』(くろしお出版).
益岡隆志(1997)."表現の主観1生."『視点と言語行動』(くろしお出版)PP. H 1.
南不二男(1993).『現代日本語文法の輪郭』(大修館書店).
仁田義雄(1991).『日本語のモダリティと人称』(ひつじ書房).
尾上圭介(1986)."感嘆文と希求・命令文――喚体・述体概念の有効性"『松村明教授古稀記念 国語研究論集』(明治書院)pp.555-582.
尾上圭介(1998)."一語文の用法――イマ・ココを離れない文の検討のために――"『東京大学国語研究室創設百周年記念国語研究論集』(汲古書院)pp.888-908.
寺村秀夫(1973)."感情表現のシンタクス."『月刊言語』2-2,『寺村秀夫論文集』(1993くろしお出版),3-16再掲pp.98-106.
寺村秀夫(1982).『日本語のシンタクスと意味』(くろしお出版).
寺村秀夫(1984).『日本語のシンタクスと意味』(くろしお出版).
山田孝雄(1908).『日本文法論』(宝文館出版〉.
山田孝雄(1936).『日本文法学概論』(宝文館出版).
山岡政紀(1997)."感情表出動詞の状態性一感情形容詞との違いなどを中心に."第10回日本語文法談話会発表資料.

<<

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS