#author("2021-02-23T10:47:12+09:00","default:kuzan","kuzan")
中村春作
市來津由彦
田尻祐一郎
前田勉
『「訓読」論 東アジア漢文世界と日本語』
勉誠出版
2008
http://bensei.jp/index.php?main_page=product_book_info&products_id=3184
isbn:978-4-585-03184-0
//なぜ、いま「訓読」論か/中村春作
//
//第Ⅰ部 異文化理解の「課題」としての訓読
//「訓読」の思想史―〈文化の翻訳〉の課題として―/中村春作
//近代における「漢文直読」論の由緒と行方―重野・青木・倉石をめぐる思想状況―/陶 徳民
//ピジン・クレオール語としての「訓読」/高津 孝
//ベトナムの「訓読」と日本の「訓読」―「漢文文化圏」の多様性―/岩月純一
//
//第Ⅱ部 訓読と日本語・日本文化の形成
//日本における訓点資料の展開―主として音読の視点から―/沼本克明
//近世における漢文訓読法の変遷と一斎点/齋藤文俊
//漢文訓読体と敬語/前田 勉
//国語施策と訓点語学/山東 功
//
//第Ⅲ部 訓読論の地平
//〈訓読〉問題と古文辞学―荻生徂徠をめぐって―/田尻祐一郎
//表現文法の代用品としての漢文訓読/加藤 徹
//日本漢文の訓読とその将来/小島 毅
//漢文訓読の現象学―文言資料読解の現場から―/市來津由彦
//
//あとがき
//執筆者一覧
//人名索引
//書名(論文名)索引-->

*続 [#h572bcec]
[[『続「訓読」論 東アジア漢文世界の形成』]]

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS