#author("2024-05-04T19:18:58+09:00","default:kuzan","kuzan")
#author("2024-05-07T22:04:57+09:00","default:kuzan","kuzan")
[[角川書店の漢和辞典]]
[[角川書店の辞典]]
[[漢和辞典]]

*当初 [#r14d3612]
**版次 [#xda61c8c]
  同年月日で違う版次あり
昭和四十三年一月五日 初版発行 40+1279+79頁
昭和四十三年一月五日 初版発行  印刷者 澤村嘉一  40+1279+79頁 スイ(スヰ) 納(トウ・ノウ・ナ・ドウ)
  (1973 当用漢字改訂・送り仮名の付け方)
  (1973.12 蔵書版あり 40+1279+79頁)
昭和四十六年一月二十日 三十六版発行
昭和四十八年一月二十日 五十二版発行
昭和四十九年一月二十日 六十五版発行
昭和四十九年一月二十日 六十六版発行
昭和五十一年一月二十日 九十三版発行
昭和五十一年一月二十日 一〇一版発行 印刷者 澤村嘉一  40+1279+79頁 スイ(スヰ) 納(トウ・ノウ・ナ・ナン・ナッ・ドウ)
  (1976.5 蔵書版あり 40+1311+79頁)
昭和五十二年一月二十日 一一〇版発行 40+1311+79頁  人名要覧あり
昭和五十二年一月二十日 一一〇版発行 印刷者 澤村嘉一  40+1311+79頁  人名要覧あり
昭和五十二年一月二十日 一一二版発行  
昭和五十二年一月二十日 一一三版発行  
昭和五十二年一月二十日 一一五版発行  https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA73614517
昭和五十二年一月二十日 一一六版発行
昭和五十二年一月二十日 一一八版発行   印刷者 澤村嘉一 40+1311+79頁 スイ(スヰ) 納(トウ・ノウ・ナ・ナン・ナッ・ドウ)
昭和五十三年一月二十日 一二四版発行
昭和五十三年一月二十日 一二五版発行
昭和五十四年一月二十日 一三三版発行
昭和五十四年一月二十日 一三五版発行
昭和五十四年一月二十日 一四〇版発行
昭和五十五年一月二十日 一四四版発行
昭和五十五年一月二十日 一四八版発行
昭和五十六年一月二十日 一五六版発行
昭和五十六年一月二十日 一五七版発行
昭和五十六年一月二十日 一六〇版発行
 (1981.10 常用漢字 告示 人名用漢字追加)
昭和五十七年一月二十日 一七四版発行
昭和五十八年一月二十日 一八八版発行
昭和五十九年一月二十日 二〇六版発行 印刷者 鈴木和夫 128+1326頁 スイ 納(ノウ・トウ・ナ・ナン・ナッ・ドウ)
昭和五十九年一月二十日 二〇八版発行
昭和五十九年一月二十日 二一〇版発行 128+1326頁
昭和五十九年一月二十日 二一一版発行
昭和六十年一月二十日 二二〇版発行
昭和六十年十二月十日 二三九版発行
昭和六十二年十二月十日 二六六版発行 印刷者 鈴木和夫
昭和六三年一月二十日 二七七版発行
一九九〇年一月二十日 三〇〇版発行 印刷者 鈴木和夫 127+1327頁
一九九一年十月三十日 三一九版発行
一九九三年一月二十日 三三九版発行
一九九四年一月二十日 三四四版発行
**当初の目次 [#ob5858cc]
編者のことば 1-2
凡例 3-8
総画索引 9-40
(本文)1-1176
付録目次 1177
>中国語の起源と特色 1179
漢字のなりたち 1179
 一 漢字のおいたち 
 二 漢字のしくみ
 三 漢字のはたらき 
漢字音について 1184
 一 中国での漢字音の歴史
 二 韻書の変遷 
 三 日本の漢字音(呉音と漢音と唐音)
 四 慣用音について 
 五 漢字の中国現代音について
熟語の構造 1190
中国歴史地図 1192
 春秋時代・戦国時代
 前漢時代・漢楚抗争要図
 唐時代・三国時代・南北朝時代
 宋・金時代
 現代中国地図
中国文化史年表 1196
中国年号一覧表 1217
化学元素表 1223
度量衡表 1224
中国語ローマ字表記一覧表 1226
中国簡体字表 1228
国字一覧 1230
時刻 方位・五行・四季・色の関係 二十八宿 1231
助字解説 1232
同訓異義 1247
人名用漢字表 1279」
音訓索引(横書き) 1-79

**音訓索引が巻頭にあるもの [#l45b3459] (昭和五十一年頃から) [#mdbaea8f]
**音訓索引が巻頭にあるもの [#l45b3459] (昭和五十二年頃から) [#mdbaea8f]
編者のことば 1-2
凡例 3-8
音訓索引 9-95
総画索引 97-128
(本文)1-1178
付録 

**付録(等)の改訂 [#d5831a6a]
***1279頁 [#h9512d68]
当初の姿
***1311頁 [#ae6f8b17] (昭和五十一年頃から) [#u1ea3029]
>中国語の起源と特色 1179
漢字のなりたち 1179
漢字音について 1184
熟語の構造 1190
中国歴史地図 1192
中国文化史年表 1198
中国年号一覧表 1217
化学元素表 1223
度量衡表 1224
中国語ローマ字表記一覧表 1226
中国簡体字表 1228
国字一覧 1230
時刻 方位・五行・四季・色の関係 二十八宿 1231
助字解説 1232
同訓異義 1247
当用漢字表(付 筆順)  *1279
人名要覧 *1305-1311
音訓索引 1-79

1279頁版と比べて上記の"*"を追加。 

***1326頁 [#g6350765]  (昭和五十九年頃から) [#wd4c7072]
音訓索引を巻頭に(縦書き)
>中国語の起源と特色
漢字のなりたち
漢字音について
熟語の構造
中国歴史地図
中国文化史年表
中国年号一覧表
化学元素表
度量衡表
中国語ローマ字表記一覧表
中国簡体字表
国字・国訓一覧
時刻 方位・五行・四季・色の関係 二十八宿
助字解説
同訓異義 
建築図 *1279
年中行事参考図* 1282
漢字から仮名へ * 1284
常用漢字表(付 筆順)  1288
人名用漢字表 1316
人名用漢字許容字体表 *1318 
人名要覧 1319-1326

1311頁版と比べて上記の"*"を追加。 また、「国字一覧」を「国字・国訓一覧」に。人名要覧も増補あり。

***1327頁 [#a075cb5e] (1990年頃から) [#o16a9104]
pp.1179-1327
付録目次
>中国語の起源と特色
漢字のなりたち
漢字音について
熟語の構造
中国歴史地図
中国文化史年表
中国年号一覧表
化学元素表
度量衡表
中国語ローマ字表記一覧表
中国簡体字表
国字・国訓一覧
時刻 方位・五行・四季・色の関係 二十八宿
助字解説
同訓異義 
建築図 1279
漢字から仮名へ 1282
常用漢字表(付 筆順)  1286
人名用漢字表 1314
人名用漢字許容字体表 1316 
人名要覧 1317-1324
現代仮名遣い *1325-1327

1326頁版と比べて、年中行事参考図なし。「現代仮名遣い」を追加

*改訂版 [#ed9e4b7f]
1994

1994年11月10日改訂版初版発行
2013年12月25日改訂版51版発行

編者のことば 1-2
改訂の序 3
凡例 4-9
音訓索引 10-96 (改版あり)
総画索引 97-128
(本文) 1-1176
付録 1179-1342
付録目次
>中国語の起源と特色
漢字のなりたち
漢字音について
熟語の構造
中国歴史地図
中国文化史年表 1198
中国年号一覧表 1221
化学元素表 1227
度量衡表 1228
中国語ローマ字表記一覧表 1230
中国簡体字表 1232
国字・国訓一覧 1234
助字解説 1238
同訓異義  1253
建築図 1285
年中行事参考図 1288
漢字から仮名へ 1290
時刻 方位・五行・四季・色の関係 二十八宿 1294
常用漢字表(付 筆順)  1295
人名用漢字表 1323
人名用漢字許容字体表 1327 
人名要覧 1328-1342

人名要覧を[[『大字源』]](1992)のものに合わせたか。
**付録の改訂 [#s17f5009]
人名要覧 「二〇〇四年七月までの人名用漢字」に

*改訂新版 [#l772062b]
2017

*蔵書版 [#ve9d93ce]
**1973 [#q9896c3b]
https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN01740030
A4
昭和四十八年十二月十日発行
付録はpp.1179-1279
40,1279,79

**1976.5 [#pf354995]
https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN06699488
40,1311,79

*参考 [#d94a51d3]
→[[『大字源』]] 1992

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS