#author("2020-08-08T15:36:08+09:00","default:kuzan","kuzan")
>>
昭和49年4月10日 文部省検定済
昭和55年3月31日 改訂検定済
初版印刷 昭和56年3月25日
初版発行 昭和56年3月30日
著作者 現代国語編修委員会 代表者 土井忠生 ほか17名(別記)
発行者 三省堂
印刷者 三省堂
発行所 三省堂
<<


>>
1 古典の発見
 〈評論〉論語 高橋和巳
 〈評論〉方丈記私記 堀田善衞
 ▽参考 読書と感想
2 感性の世界
 〈短歌〉短歌のこころ 正岡子規ほか
 〈詩〉詩心の風貌
  風船乗りの風貌 萩原朔太郎
  皿 西脇順三郎
  くらげの唄 金子光晴
 ▽資料 私の詩作について
3 文明の課題
 〈評論〉現代の国引き 梅原猛
 〈講演〉科学と人間の福祉 都留重人
 ▽聞く・話す 講演を聞く
4 状況と人間
 〈詩〉はてしなき議論の後 石川啄木
 〈小説〉夏の花 原民喜
 〈評論〉人間性と想像力 なだいなだ
5 民主主義の基礎
 〈論説〉啓蒙家と人民 色川大吉
 〈評論〉人間性の尊厳について 堀米庸三
 ▽書く 筋道立った文章を書く
6 近代の自我
 〈小説〉舞姫 森鴎外
     三四郎 夏目漱石
 ▽資料 鴎外・漱石の日記
 〈評論〉日本の近代小説ー鴎外と漱石 中村光夫
7 言語と文章
 〈論説〉ことばと事実 S・I・ハヤカワ 大久保忠利訳
 〈随想〉しゃべることと書くこと 小林秀雄
8 文学の方法
 〈詩〉現代の詩
  シジミ 石垣りん
  High Noon 中桐雅夫
    外国の詩
  牛小屋に寝ていた…… シュペルヴィエル 小海永二訳
  ローマの噴水 リルケ 大山定一訳
 〈小説〉鳥 大江健三郎
9 知性と情念
 〈戯曲〉人形の家 イプセン 林穰二訳
 〈伝記〉世界最初の婦人記者 アイリス=ノーブル 佐藤亮一訳
10 思索の展開
 〈論説〉水平の時間と垂直の時間 中村雄二郎
 〈随想〉わが思索わが風土
  牛へのシグナル 武満徹
  私の立場さしあたり 加藤周一
 ▽書く 自己を表現する


※意見の確立と論理の展開 小論文を書く
◯漢字の習得
付録
 近代文学思潮表覧
 「現代国語」文化年表
学習する事がら一覧



語彙の研究
 正書法 26
 身体名称 40
 漢字の部首 62
 漢字の形の類型 90
 イントネーションと文の構造 108
 色彩名 160
 用言の用字 180
 「だ」の方言分布 204
 国語辞書 244
 漢語の接頭語 260

<<


トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS