#author("2020-05-01T23:34:09+09:00","default:kuzan","kuzan")
*p1*『言語生活』第68号 昭和32.5 特集 朗読 [#u9d1b669]
国立国語研究所監修
筑摩書房発行
定価 70円
<blockquote>
(座談会)朗読はどうすればよいか [[石井庄司]]・[[遠藤慎吾]]・[[内藤濯]]・[[西尾実]]
国語教育における朗読の地位 [[石森延男]]
詩の朗読における問題 [[黒田三郎]]
朗読指導おぼえがき [[伊達兼三郎]]
現代の朗読の批判 [[小出正吾]]
朗読をきいて [[高藤武馬]]
朗読を聴く [[栗原一登]]
「ことばの技術」の再吟味(一) [[森岡健二]]
しんかなづかいの説 [[糸井寛一]] 「し」に半濁点
大学生の作文―文体の特色を中心に― [[木村万寿夫]]
トルコ人の言語生活(下) [[柴田武]]
無題 [[阿部俊子]]
説得について [[美作太郎]]
法文の民衆化 [[入江俊郎]]
漢字講座(十七)人名と漢字(一) [[清水雄二郎]]
(録音器)電話のはなし
(ことば風土記)山間のことば [[八木光秋]] 
(ことば風土記)ズラ、ラ、ツラ [[山内克彦]]
(ことば風土記)イー型形容詞 [[河野亮]]
(ことば風土記)美作地方のあいさつ語 [[額田淑]]
(言語時評)総索引 [[土岐善麿]]
(言語時評)不愉快なプレイ [[大石初太郎]]
(言語時評)教科書の表現 [[石井庄司]]
</blockquote>
 【未購入】

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS