#author("2020-05-01T23:38:28+09:00","default:kuzan","kuzan")
*p1*『言語生活』第87号 昭和33.12 特集 話は通じるか [#a15f99d9]
国立国語研究所監修
筑摩書房発行
定価 70円
<blockquote>
(座談会)コミュニケーションあれこれ 岩淵悦太郎・市川孝・上村幸雄・林四郎・水谷静夫・宮地裕・吉沢典男
(こんなことがある)外来語の省略 [[八十島信之助]]
音声の明瞭度とコトバの伝達 [[黒木総一郎]]
(言語時評)「かたづく」「かたずく」 山本健吉
(言語時評)接続詞が使えない 遠藤嘉基
(言語時評)音読指導は悩む 上甲幹一
話の受け取り方とパースナリティ [[相場均]]
なぜ話し方を学ぶのか―言論科学研究所の場合― 上甲幹一
経験の違いから起る話の行き違い 宇野義方
(こんなことがある)うさぎは一羽、二羽と数えるのか [[伏見寿像]]
日本へ来て [[M・ノヴァク]]


教師のことばについての覚え書  冨田博之
もっともらしさ [[奥野慎太郎]]
美しいことば [[四家文子]]
不安定なことば [[霜多正次]]
ハンブルクの日本語風景 [[菊池栄一]] 【目次では「ハンブクル」と誤植】
飛騨ことば [[谷開石雄]]
(私の読んだ本)国分一太郎著「文章入門」 [[野村篤司]]
(私の読んだ本)田中久直著「国語教育の課題」 上甲幹一
(私の読んだ本)オットー・イェスペルセン著・半田一郎訳「文法の原理」 水谷静夫
(録音器)字のない字本
(相談室)「できない前」「農作物」「早引け・早引き」 宮地裕
読者と編集部</blockquote>

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS