#author("2020-05-01T23:43:26+09:00","default:kuzan","kuzan")
訓点語と訓点資料
#author("2022-07-25T17:35:25+09:00","default:kuzan","kuzan")
[[『訓点語と訓点資料』]]
「春日和男博士喜寿記念特輯号」
1992.3

>>
石塚晴通「上野本漢書楊雄伝の訓注と朱点──古辞書及び現行漢和辞典の記述に及ぶ」 pp.1-5
小林芳規「仁和寺尊蔵 金剛頂瑜伽護摩儀軌二本の訓点──金剛頂瑜伽護摩儀軌の訓読史よりの考察」 pp.6-18
築島裕「仁和寺蔵本大毘盧遮那経疏寛治嘉保点について」 pp.19-32
月本雅幸「訓点資料の分類について──十二世紀の仏書を中心に」 pp.33-40
稲垣瑞穂「大英図書館所蔵の訓点資料より──毛詩鄭箋巻第一訳文追考」 pp.41-66
奥村三雄「近世唐音の性格」 pp.67-81
崎村弘文「岡嶋冠山著『唐音三体詩』の字音」 pp.82-94
岡島昭浩「近世唐音の清濁」 pp.95-104
[[岡島昭浩「近世唐音の清濁」]] pp.95-104
沼本克明「字音直読資料の長音表記の変遷──音節構造との関係」 pp.105-114
高山倫明「連濁と連声濁」 pp.115-124
吉田金彦「祝詞の「さくなだりに」考」 pp.125-132
近藤泰弘「仁明天皇四十宝算賀興福寺大法師等長歌について」 pp.133-146
曽田文雄「語意の転移──「あたらし」の場合」 pp.147-156
迫野虔徳「「コワス」(毀)の成立」 pp.157-165
原栄一「副詞の和文的呼応について──『冥報記』と『今昔物語集』との対比から」 pp.166-175
福田益和「『愚管抄』の文章と語法管見」 pp.176-186
<<

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS