#author("2020-08-31T12:03:53+09:00","default:kuzan","kuzan")
佐藤琢三
1999
「自動詞ナルと 計算的推論」
[[『国語学』192]]


【なる】
http://db3.ninjal.ac.jp/SJL/view.php?h_id=1921181070


>>
[[池上嘉彦『「する」と「なる」の言語学』]]大修館書店(1981)
カモンオーン・コモンワニック&沢田奈保子「名詞述語文の日・タイ対照研究——認知語用論の観点から——」『言語研究』103号(1993)
佐藤琢三「ナルの表現と丁寧さ」『文教大学国文』26号(1997)
高橋太郎「ダブルテンス研究のすすめ」『立正大学国語国文』29号(1993)
[[田中聡子「動詞「みる」の多義構造」]]『言語研究』110号(1996)
寺村秀夫「「ナル」表現と「スル」表現」」『日本語と日本語教育--文字・表現編--』文化庁・国立国語研究所(『寺村秀夫論文集II』(くろしお出版・1993年)所収)(1976)
籾山洋介「多義語の分析--空間から時間へ--」『日本語と日本語教育』(カッケンブッシュ寛子他(編)・名古屋大学出版会)所収(1992)
[[山梨正明『認知文法論』]]ひつじ書房(1995)
Lakoff, George(1987)Women, Fire, and Dangerous Things. Chicago : University of ChicagoPress.
Langacker, Ronald W.(1986)"An Introduction to Cognitive Grammar."Cognitive Science 10.
Sweetser, Eve E.(1990)From etymology to pragmatics. Cambridge : Cambridge UniversityPress.
<<

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS