#author("2020-08-22T10:21:38+09:00","default:kuzan","kuzan")
南博
岩波新書(黄版)241
1983年9月20日 第1刷発行

>>
まえがき
Ⅰ 日本人の自我不確実感
 1自我不確実感
  見る我と見られる我
  他人の眼と気がね
  自我不確実感
  歴史心理学的背景
  現代の条件
 2集団我の形成
  集団依存主義
  運命依存主義
 3自我の位置づけ
 4定型化と完全主義
  型の意識
  強迫的傾向
  完全主義
  自我強迫
 5多元性と融通性


Ⅱ 集団我の形成
 1個人我・集団我・家族我
  集団との一体化
  集団意識
  愛国心
  集団不滅信仰
  家族我
  アグリッピーナ・コンプレックス
  一体化傾向
  運命共有意識
  家族エゴイズム
  家族我の崩壊
  疑似家族我
  未知者の家族的呼称
  同罪意識
 2義理・人情複合
  義理と人情
  義理-反義理、人情-反人情
 3恥・罪複合
  恥と罪
  自罰
  視線恐怖
  自己防衛
  間の意識
 4日本的マゾヒズムと日本的サディズム
  風土との関連
  日本的サディズム
  対アジア意識
  西欧軽蔑
  代理満足
  集団的サディズム
  集団的無責任性
  自我確実感の崩壊


Ⅲ 自我の位置づけ
 1あいさつと名刺交換
  あいさつ
  初対面
  名刺の起源
  名刺の効用
 2贈答
  贈り方と贈られ方
  贈り物の定型化
 3地位の格づけ
  自己の位置づけ
  地位シンボル
  [[コレクション]]
  職業人の格づけ
  [[皇室用語]]
  敬語表現
  対人意識の過剰
  敬語の変遷
 4番付とランキング 90
  番付社会
  教訓番付
  明治以後の番付
  現代のランキング
 5西欧コンプレックス 94
  国民的自嘲
  西欧崇拝
  外来語の氾濫


Ⅳ 定型化と完全主義
1慣行と儀礼 101
  型の文化
  慣例・前例
  過去志向と未来志向
  年中行事
  祭
  ユニフォーム性
  家族行事の復活
 2組織とコミュニケーションの型
  人間関係の型
  気質物
  血液型と年回り
  書きことば
  話しことば
  集団語
  流行語
  若者文化
  手本コミュニケーション
  礼儀作法
 3流行と風俗
  品
  文化住宅
  個別主義と集団主義
 4レジャー
  テレビ
  スポーツ解説
  旅行
  カメラとビデオ
  スポーツの型
  慰安旅行
  忘年会
  カラオケ
 5 [[物まね]]とまね物
  物まね好き
  まね物とにせ物
  庭園・盆栽
  人形
 6 型の修得
  型の創造
  家元制
  経営の定型化
  「らしさ」のしつけ
 7 研究と「求道」
  研究欲
  レジャーの格づけ
  教養講座
  術と道


V 多元性と融通性
 1 文化の多元性
  その場主義
  多元性の形成過程
  文化の多元性
  藩民性と県民性
  高級文化と低俗文化
  中央文化と地方文化
  受け手の多元性
 2生活の多元性
  洋服ときもの
  服装の使い分け
  マルチフォーム
  食の三元性
  食のマス化
  住の和洋折衷
  隣近所
  ウチとソト
  個室化
 3意識の多元性 194
  生活の多元化
  洋化と伝統
  状況順応主義
  さすらい願望
  あきらめと代理満足
  根まわし
  ホンネとタテマエ

<<

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS