#author("2020-07-18T18:08:46+09:00","default:kuzan","kuzan")
山口佳紀
有精堂 一九九三年四月五日
>>
序章 古代日本文体史研究のために
 第一節 古代日本語の文体と資料
 第二節 古代日本語の文体と表記
 第三節 和歌・歌謡の文体と表記


第一章 奈良時代語の諸相
 第一節 万葉語の歌語的性格
 第二節 万葉集に無いことば
 第三節 万葉集の用語と上代漢文訓読語
     ――副詞についての考察
 第四節 万葉語の語性
     ――副詞語彙をめぐって
 第五節 続日本紀・宣命の文体と漢文訓読
 第六節 続日本紀・宣命の文体と口語性


第二章 平安時代語の源流
 第一節 平安時代語の源流について
 第二節 続・平安時代語の源流について


第三章 平安時代語の諸相
 第一節 形容詞より見たる漢文訓読語と和文語の性格
 第二節 「於」字訓読考
 第三節 アヲとミドリ
     ――平安仮名文学の文体
 第四節 説話文献の文体史的考察


第四章 今昔物語集の文体
 第一節 今昔物語集の漢文訓読文体と和文体
     ――夢の引用形式をめぐって
 第二節 今昔物語集の文体基調について
     ――「由(ヨシ)」の用法を通して
 第三節 今昔物語集における「以テ」の用法
 第四節 今昔物語集表記法管見
 第五節 今昔物語集の形成と文体
    ――仮名書自立語の意味するもの


後記
本書と既発表論文との関係
索引
 語詞索引
 事項索引
<<

>>
序章 古代日本文体史研究のために
 第一節 古代日本語の文体と資料  新規執筆。
 第二節 古代日本語の文体と表記  「日本語の文体――日本語文体史に関する五条――」(『講座日本語と日本語教育5』明治書院、一九八九・一一)の古代に関する部分を抜き出して補訂したもの。
 第三節 和歌・歌謡の文体と表記  新規執筆。


第一章 奈良時代語の諸相
 第一節 万葉語の歌語的性格  同名論文(『万葉集研究第14集』塙書房、一九八六・八)を補訂。
 第二節 万葉集に無いことば  同名論文(『万葉集研究第15集』塙書房、一九八七・一一)を補訂。
 第三節 万葉集の用語と上代漢文訓読語――副詞についての考察――  同名論文(『論集上代文学第17冊』笠間書院、一九八九・八)を補訂。
 第四節 万葉語の語性――副詞語彙をめぐって――  同名論文(『国語論究3』明治書院、一九九一・一〇)を補訂。
 第五節 続日本紀・宣命の文体と漢文訓読  「続日本紀宣命の文体的性格について」(国語と国文学51巻4号、一九七四・四)の前半部を独立させて補訂したもの。
 第六節 続日本紀・宣命の口語性  同右論文の後半部を独立させて補訂したもの。


第二章 平安時代語の源流
 第一節 平安時代語の源流について  同名論文(人文科学科紀要〈東京大学教養学部〉第48輯、一九六九・一二)を補訂。
 第二節 続・平安時代語の源流について  同名論文(人文科学科紀要〈東京大学教養学部〉第51輯、一九七〇・一二)を補訂。


第三章 平安時代語の諸相
 第一節 形容詞より見たる漢文訓読語と和文語の性格  同名論文(人文科学科紀要〈東京大学教養学部〉第44輯、一九六七・一二)を補訂。
 第二節 「於」字訓読考  同名論文(国語研究室〈東京大学国語研究室〉第4号、一九六五・六)を補訂。
第三節 アヲとミドリ――平安仮名文学の文体―― 「アヲとミドリ――平安仮名文学の言語位相――」(『国語学論集』明治書院、一九八六・三)を補訂。
 第四節 説話文献の文体史的考察  「国語史から見た説話文献-文体史的考察ー」(『説話の講座第1巻』勉誠社、一九九一・五)を補訂。
第四章 今昔物語集の文体
 第一節 今昔物語集の漢文訓読文体と和文体――夢の引用形式をめぐって――  同名論文(国語研究室〈東京大学国語研究室〉第3号、一九六四・七)を補訂。
 第二節 今昔物語集の文体基調について――「由(ヨシ)」の用法を通して――  同名論文(国語学67、一九六六・一二)を補訂。
 第三節 今昔物語集における「以テ」の用法  「今昔物語集に於ける『以テ』の用法」(人文科学科紀要〈東京大学教養学部〉第46輯、一九六八・九)を補訂。
 第四節 今昔物語集表記法管見  同名論文(国語と国文学43巻12号、一九六六・一二)を補訂。
 第五節 今昔物語集の形成と文体――仮名書自立語の意味するもの――  同名論文(国語と国文学45巻8号、一九六八・八)を補訂。
<<

//
//アカ(赤)
//アガカニ(足掻)
//アカトキツユ(暁露)
//アキサリゴロモ(秋さり衣)
//アキル(呆)
//アグマフ
//アグム
//アサシ(浅)
//アサヂ(浅茅)
//アサマシ
//アサミドリ(浅緑)
//アス(在・敬語動詞)
//アス(止)
//アタカモ(恰)
//アダフ(徒)
//アタラシ(新)
//アヂキナシ
//アヅキナシ
//アツシ(厚)
//アツシ(暑)
//アヅシ(進)
//アド(何)
//アナ(感動詞)
//アニ(登)
//アヒダ(間)
//アフサワニ(轍)
//アヘテ(敢)
//アマシ(甘)
//アマネク(普)
//アマネシ(遍)
//アマユ(甘)
//アヤナシ
//アヤニ(奇)
//アヤフシ(危)
//アラカジメ(予):
//アラタシ(新)
//アラハニ(露)
//アラマサ(剣名)
//アリヨシ(有良)
//アヲ(青)
//アヲウマ(青馬・白馬)
//アヲクモ(青雲)
//アヲコマ(青駒)
//アヲシ(青)
//アヲタカ(蒼鷹)
//アヲム(青)
//   【イ】
//イカヅチ(雷)
//イカラカス(怒)
//イサギヨシ(潔)
//イシ(石)
//イタ(甚)
//イタク(甚)
//イタハシ(労)
//イタマ(板間)
//イタメ(板目)
//イタリテ(至)
//イチシルシ(著)
//イチシロシ(著)
//イツシカ
//イト(甚)
//イトキナシ(幼)
//イトケナシ(幼)
//イトド(甚)
//イトホシ(労)
//イニシヘ(古)
//イニシヘユ(古ゆ)
//イヌ(往)
//イハ(岩)
//イハムヤ(況)
//イフカシ(不審)
//イフカヒナシ(云甲斐無)
//イブセシ
//イマ(今)↓イマハムカシ
//イマス(坐)
//イマハムカシ(今は昔)
//イミジ
//イミジク
//イヤ(弥)
//イヤチコ(灼然)
//イヤマスマスニ(彌益々)
//イヨイヨ(愈々)
//イヨヨ(愈)
//イララカス
//イリメク
//ウコ(愚)
//ウジ(蛆)
//ウタガタモ(必)
//ウタタ(転)
//ウタタアリ
//ウタタケダニ(転蓋)
//ウタテ
//ウタテアリ
//ウツホ(空)
//ウツマサ(堆)
//ウツモリマサ(堆)
//ウトシ(疎)
//ウノハナヅクヨ(卯花月夜)
//ウベ(宜)
//ウベナ(諾)
//ウベナシ(宜)
//ウマ(馬)
//ウムム
//ウメク
//ウラ(占)
//ウラヤマシ(羨)
//ウルケシ(愚)
//ウルケヂ(愚鉤)
//ウルセシ
//工(得・副詞)
//オイテ(於)↓オキテ。オケル
//オキ(沖)
//オキテ(於)
//オク(奥)
//オク(置)
//オクツキ(奥つ城)
//オケル(於)
//オシサカ(意柴沙加・地名)
//オソシ(遅)
//オソバフ
//オトガヒ(頸)
//オドロオドロシ
//オナジ(同)
//オハシマス
//オハス
//オヒテ(追)
//オホ(大)
//オホキニ(大)
//オボツカナシ(覚束無)
//オホニ(疎)
//オボホル(溺)
//オホマシマス(大坐々)
//オホミ(大御)
//オボル(溺)
//オホロカニ(疎)
//オモシ(重)   
//オモシロシ(面臼)
//オモヒノママニ(思儘)
//オモフゴト(思如)
//オモフサマニ(思様)
//オモフママニ(思儘)
//オモフヤウニ(思様)
//オロカ(愚)
//オロカヒト(愚人)
//オロケシ(愚)
//カ(彼)
//カアヲ(か青)
//カウバシ(香)
//カウブリ(冠)
//カウブル(蒙)
//カウベ(頭)
//カカヅル
//カカメク
//カカヤカシ(輝)
//カカル(斯)
//カク(斯)・
//カクテ(斯)
//カクノゴトキ(如此)
//カクノゴトク(如此)
//カゴ(籠)
//カス(接尾辞)
//カタシ(堅)
//カタジケナシ(恭)
//カタマ(籠)
//カタミ(籠)
//カツ(且)
//カツテ(都)
//カツマ(籠)
//カヅラキ(葛城)
//カヅラキヤマ(葛城山)
//カヅラク(蔓)
//カナ(助詞・終)
//カナグル
//カニ(接尾辞)
//カニカクニ(彼此)
//カニモカクニモ(彼此)
//カネテ(予)
//カハタレドキ(彼誰時)
//カハヅ(蛙)
//カハハユシ
//ガハメカス
//カハユシ
//カヒナシ(甲斐無)
//カフ(支)
//カブル(蒙)
//カべ(頭)
//カヘラバニ(返)
//カヘラマニ(返)
//カヘル(蛙)
//カマシシ(玲羊)
//カミ(神)
//カムナガラ〈神随)
//カモ(鴨)
//カモ(助詞・終)
//カモカクモ(彼此)
//カモカモ(彼々)
//ガユヱニ(が故に)
//カヨル
//カラ(唐)
//カラニ
//カルシ(軽)
//カロシ(軽)
//キ(助動詞・過去)
//キギシ(堆)
//キコシメス(聞食)
//キジ(堆)
//キタル(来)
//キハマリテ(極)
//キハメテ(極)
//キビシ(厳)
//キャウ(京)
//キラギラシ(端正)
//キラメク
//ク(来)
//【ク】
//ク(接尾辞・名詞化):
//ク(接尾辞・副詞化)
//クサカ(日下)
//クサシ(臭)
//クサフカユリ(草深百合)
//クシテ(形容詞中止法)
//クチヲシ(口惜)
//クツメカス
//クテ(形容詞中止法)
//クハシ(精)
//クラシ(暗)
//クロシ(黒)
//グワン(願)
//ケガラハシ(穣)
//ケサウ(懸想)
//ケシ(怪)
//ケシ(接尾辞)
//ケタ(桁)
//ケダ(方)
//ケダシ(蓋)
//ケダシク(蓋)
//ケダニ(蓋)
//ケハシ(喰)
//ケム(助動詞・過去推量)
//ケリ(助動詞・過去)
//コ(籠)
//ココダク(是許)
//ココロクルシ(心苦)
//ココロモテ(心以)・
//ココロヨシ(快)
//ココヲモチテ(是以)
//コサル(小猿)
//コシ(濃)
//コソメク
//コチタシ
//ゴト(如)
//コトゴト(悉)
//ゴトシ(如)
//コトシモ
//コトノハ(言の葉)
//コトノヘ(言の重)
//コトノヨシ(事由)
//コトムナシ(好)
//コトモナシ(事無)
//コマ(駒)
//コメ(米)
//コヨナシ
//コロゴロニ
//サ(然)
//サ(接尾辞)
//サアヲ(さ青)
//サウクワン(佐官)
//サカシ(賢)
//サガシ(喰)
//サキク(幸)
//サス(助動詞・使役)
//サネ(実・副詞)
//サハニ(多)
//サビシ(淋)
//サブシ(淋)
//サブメカス
//サブメク
//サマ(様)
//サヤニ(清)
//サラサラ(更々)
//サラニ(更)
//サラメク
//サル(猿)
//サル(去)
//ザル(助動詞・ズ連体形)
//ザレ(助動詞・ズ巳然形)
//サワガシ(騒)
//シカ(然)
//シカスガニ(然為)・
//シカルアヒダ(而間)
//シジニ(繁)
//シソソリ
//シタシ(親)
//シダル(垂)
//シヅシ(静)
//シテ(助詞・接続) ↓クシテ・ズシテ・ニシテ
//シトケナシ
//シノニ(携)
//シバ(柴)
//シバラク(暫)
//シヒテ(強)
//シホジリ(塩尻)
//シマ(斯麻・人名)
//シマシ(暫)
//シマラク(暫)
//シミミニ(繁々)
//シミラニ(亦山)
//シム(助動詞・使役)
//シメラニ(亦山)
//シラタカ(臼鷹)
//シラユキ(白雪)
//シレモノ(痴者)
//シロシ(臼)
//シヲリ(枝折)
//ス(助動詞・尊敬)
//ス(助動詞・使役)
//ズ(助動詞・否定) ↓ザル・ザレ・ズシテ・ズテ・ニ・ヌ:不
//スガスガシ(清々)
//スゲナシ
//スコシ(少)
//ズシテ(否定中止)
//スズロハシ
//ズテ(否定中止)
//スデニ(既)
//スビク
//スベテ(総)
//スベル(滑)
//スマニ(進)
//セセラカス
//セニ(狭)
//セバシ(狭)
//ソコラ
//ソゾロ
//ソニ(嶋)
//ソニドリ(嶋)
//ソビ(嶋)
//ソム(始)
//ソヨニ
//ソヨメク
//タイダイシ(怠々)
//タウブ(給)
//タエテ(絶)
//タクマシ(邊)
//タダ(直)
//タダ(唯) ↓タダニ
//タダシ(正)
//タタナヅク
//ナムチ(汝)
//ナモ(助詞・係)
//ナリ(助動詞一伝聞)
//ナリ(姿)
//ナルカミ(雷)
//ナンヂ(汝) ↓ナムチ
//ニ(助動詞・ズ連用形)
//ニコヤカニ(和)
//ニコヨカニ(和)
//ニシテ(格助詞+接続助詞)
//ニテ(格助詞・他+接続助詞)
//ニハン(俄)
//ニフブニ
//ニヘサニ(甚多)
//ニョウバウ(女房)
//ヌ(助動詞・ズ連体形)
//タタニ(唯)
//タソ(鶴) 
//多多シ
//タツノキ(植物名)
//タトタトシ
//タトヒ一縦)
//タトヘバ(警)
//タ尤(辿)
//=(助詞.副)
//タバル(給) 
//タブ(給γ
//多ル(狂)
//タマハル(給)
//タマフ(給。賜)
//タメ(為)
//チ(霊)
//チヒサシ(小)
//ツカ(塚)
//ツカフ(仕)
//ツキヅキシ
//ヅキナシ
//ツタナシ(拙)
//ツブサニ(具)
//ツブル(潰)
//ツヤメク
//ツユ(露・副詞)
//ツユシモ(露霜)
//ツヨシ(強)
//ンラカフ
//ツラツラニ(熟々)
//ツル(鶴
//テ(助詞援続)↓クテ・ズテ
//テ(接尾辞)
//デ(助詞・接続)
//テモスマニ(手進)
//ト(副詞)
//ト(助詞.洛)
//ト(助詞。終)
//ト(助詞・接続)
//トウシ(刀自)
//トウソ(屠蘇)
//ネ(助動詞・ズ已然形)
//ネズミモチ(植物名)
//ネヂケシ(拗)
//ネモコロニ(懇)
//ノ(助詞・並列)
//ノトニ(和)
//ハ(接尾辞)
//ハウブル(葬)
//ハカ(墓)
//ハカナシ
//ハカハカシ
//ハカマ(袴)
//ハゲシ(列…)
//ハサマ(谷)
//ハシ(箸)
//ハシ(愛)
//ハシメテ(初)
//ハツ(初)
//ハヅス(外)
//ハツハツ
//ハツハツニ
//ハナハダ(甚)
//ハナハダシ(甚)
//ハビコル(蔓延)
//ハフ(這・延)
//ハフニ(白粉)
//ハブル(放)
//ハベリ(侍)
//ハヤ(早)
//バラ(輩)
//ハルガスミ(春霞)
//ヒサニ(久)
//ヒシグ(拉)
//ヒスマシ(樋洗)
//ヒタブル(槍仇)
//ヒチクル
//ビチメカス
//ヒトシ(等)
//ヒナ(鄙)
//ヒネモスニ(終日)・
//ヒメツバキ(植物名).
//ビャクサン(白散)
//ヒラメカス
//ヒラメク
//トキハニ(常磐)
//トコシヘニ(永)
//トコナツニ(常夏)
//トシ(鋭)
//トシ(疾)
//トシ(刀自)
//トシコトニ(毎年)
//トシノハニ(毎年)
//トψニ
//トボシ(乏)
//トホトホシ(遠々)
//トミニ
//ドモ(助詞・接続)
//トモカクモ
//トモシ(乏)
//ト干.スレバ
//トモニ(共)
//トロメク
//トヲヲニ(擁々)
//ナ(勿 副詞)
//ナニハツ(難波津)
//ナホシ(直)
//ナマシヒニ(愁)
//ナミダグマシ(涙)
//ヒリフ(拾)
//ヒル(放)
//ヒロフ(拾)
//フタメク
//フトシ(太)
//フメク
//ブメク
//へ(重)
//ヘカラス(不可)
//ベキヨシ(可由)
//ベシ(艶詞.推定) ↓ベカラズ・ベキヨシ
//ホシキマニマニ(次心)
//ホソシ(細)
//ホトク(解)
//ホトロニ(斑)
//ホヒコル(蔓延)
//ホロシ
//マ(接尾辞)
//マウク(設)
//マウシ(憂)
//マウス(申)
//マウヅ(詣)
//マウボル(食)
//マク(設)
//マクホシ(希望)
//マクル(捲)
//マサシ(正)
//マサニ(正)
//マシ(猿)
//マシ(助動詞・仮想)
//マジ(助動詞・否定推量)
//マシジ(助動詞・否定推量)
//マシテ(況)
//マシマス(坐) ポオホマシマス
//マシラ(猿)
//マス(坐)
//マス(申)
//マスマス(益々):
//マヅ(詣)
//マツブサニ(真具)
//マツル(奉)
//マホシ(助動詞・希望)
//マボル(食)
//マレニ(稀)
//ミ(接尾辞・ミ語法)
//ミソカ(密)
//ミダリガハシ(狸)
//ミダレガハシ(乱)
//ミドリ(緑)
//ミナ(皆)
//ミヤウジン(明神)
//ミヤツコギ(接骨木):
//ミユ(見)
//ムカシ(昔) ↓イマハムカシ
//ムカショリ(昔より)
//ムクツケシ
//ムズ(推量)
//ムツカシ
//ムトス(推量)
//ムメク
//メカス(接尾辞)
//メク(接尾辞)
//メヅ(賞)
//メデタシ(目出)
//メリ(助動詞・視覚)
//モシ(若)
//モチテ(以)
//モチテス(以)
//モチテナリ(以也)
//モチテノユヱニ(以故)
//モツ(持)
//モッテ(以)
//モッテス(以)
//モッテナリ(以也)
//モッテノユヱニ(以故)
//モトナ(本無)
//モトナシ(本無)
//モトヨリ(固)
//モドロカス
//モノガナシ(物悲)
//モノマサ
//モフシツカブナ(藻臥東鮒)
//モロトモニ(諸共)
//ヤ(接尾辞)
//ヤウ(様)
//ヤウナリ(様)
//ヤウヤウ(漸)
//ヤウヤク(漸)
//ヤガテ(鰭)
//ヤク(接尾辞)
//ヤクヤク(漸)
//ヤソネリ(八十練)
//ヤハカ(副詞)
//ヤマタヅ(接骨木)
//ヤマブキ(山吹)
//ヤマブフキ(山吹)
//ヤヤク(漸)
//ヤヲヤク(漸)
//ヤヲラ(徐)
//ユ(助動詞・受身)
//ユ(助詞・格)
//ユク(行)
//ユクリ
//ユスフ(結)
//ユフコエユク(夕越行)
//ユフナミチドリ(夕浪千鳥)
//ユメ(夢)
//ユメニミラク(夢見)
//ユメニミルヤウ(夢見様)
//ユメミラク(夢)
//ユラニ(玲瀧)
//ユリ(助詞・格)
//ユヱ(故)↓ガユヱニ
//ヨウサリ(宵)
//ヨシ(由)
//ヨシナシ(由無)
//ヨシナシゴト(由無事)
//ヨナガシ(夜長)
//ヨヨ
//モニ
//ヨリ(助詞・格)
//ヨリテ(依)
//ヨル(依)
//ヨワシ(弱)
//ラ(接尾辞)
//ラユ(助動詞・受身)
//ラル(助動詞。受身)
//ル(助動詞・受身)
//ワカタケル(若建)
//ワクラバニ(分)
//ワヅカニ(僅)
//ワヅラハシ(煩)
//ワナナカス
//ワワ一フバニ(僥)
//ワワル(撹)
//ヰナカ(田舎)
//ヱツボ(笑壷)
//ヲ(助詞・格) ↓ヲシテ
//ヲカシ(可咲)
//ヲコ(愚)
//ヲサナシ(幼)
//ヲサヲサ
//ヲシテ(使役対象)
//ヲトコヅカ(壮士墓)
//ヲトメヅカ(処女墓)


トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS