#author("2023-06-08T21:39:41+09:00","default:kuzan","kuzan")
#author("2023-06-08T22:51:30+09:00","default:kuzan","kuzan")
[[松井栄一]]『「のっぺら坊」と「てるてる坊主」─現代日本語の意外な事実─』小学館
[[二〇〇四年]]四月一目 初版第一刷発行
#amazon(4098400898, , )

はじめに 

序章 言葉の移り変わり 
 「のっぺら坊」と「てるてる坊主」の話 
 (1)「のっぺらぼう」だと思っていたが 
 (2)明治の辞書は「てりてり坊主」が優勢 

第一章 明治語の森をさまよう 1〈多様な読み〉 
 1「言語」と「雑談」
  (1)言語──昔は「げんぎょ」とも読まれた 
  (2)雑談──「ざつだん」に関する雑談 
 2「輸」と「差」
  (1)輸──「ゆ」以外にどう読まれていたか 
  (2)差──「さ」を「しゃ」と読むのは子どもの片ことではない
 3「居丈高」と「群集」
  (1)居丈高──たかだかそんな程度の話 
  (2)群集──「ぐんしゅう」はヌエ的な読み? 
 4「無人島」と「無人」 
  (1)無人島──「むじんとう」は少数派? 
  (2)無人──人がいても「ぶにん」とは? 


第二章 明治語の森をさまよう 2〈清濁を中心に〉 
 1「青空」と「天国」 
  (1)青空──昔の「青空」は澄んでいた 
  (2)天国──悔い改めて近づくのは「てんこく」 
 2堆い──「うずだかい」は雅語か 
 3満足──満足できない「まんそく」探し 

第三章 語形と漢字表記の多様性を見る 
 1異形の多い言葉 
  (1)あとずさり──あなたは「あとずさり」派か「あとじさり」派か
  (2)こんぐらかるあなたは「こんぐらかる」派か「こんがらかる」派か
 2漢字表記の多い言葉 
  がんじょう──「頑丈」が広まるまでの道のり 

第四章 新語・流行語をさぐる
 1新語辞典の役割
  アルバイト 
  ギャグとキス
  アパート
  俄然
  とっちゃんボーイ
 2流行語の運命
  イット
  ナウ
  「ギャル」と「まじ」
  キセル・キセル乗り
  テケツ

第五章 朝・昼・晩、三食の呼称と表記を調べる
 1朝の食事の言い方と表記 
 2昼の食事の言い方と表記 
 3晩の食事の言い方と表記 
 4その他
 5国語辞典中の三食の見出し一覧表 

第六章 言葉に郷里が現れる
 1物の名を表す言葉 
  あしっぴら
  てっぴら
  おばち
  ほおだま
  ふみつぎ
  むじり
  わらぐろ
 2動きを表す言葉
  あずる
  すわぶる
  つまえる
  つらう
  どしこむ
  ふぐれる
 3状態を表す言葉 
  ごしごし
  こてくさ
  ごてくさ
  ずぐろい
  あいそしい
  あくあく
  おおだたい
  ちょっこら
  てんつるか
  ほほら
  らっくり
 4今後の課題

講演 近代文学と国語辞典 
 1「辞典」と「辞書」
 2芥川龍之介と国語辞典 
 3「とても」と「全然」について 
 4日本語の漢字の読み 
 5「あいにく」と「あやにく」のことなど 
 6おわりに

索引 ことば 資料と事項


//蒲団
//ふゆくさ 
//米欧回覧実記
//平凡
//防雪林
//報知異聞浮城物語→浮城物語
//邦訳日葡辞書  
//抱擁 
//細井和喜蔵  
//牡丹燈籠 
//不如帰  
//骨ぬすみ 
//ポロ家の春秋 
//ボロ家の春秋 
//    ま
//正岡子規 
//松井簡治 
//卍
//漫才読本
//饅頭屋本節用集 
//漫談集  
//漫談の漫談 
//蜜柑 
//三つの宝 
//耳学問 
//昔・東京の町の売り声
//むき玉子 
//武蔵野
//夢声半代記
//夢声漫談
//紫 
//明暗
//明解国語辞典
//明解国語辞典 改訂版
//明治・大正・昭和の新語・流行語辞典
//明治浮世風呂 
//明治の光 
//モダン語辞典 
//モダン語漫画辞典
//モダン辞典 
//モダン用語辞典 
//最もよき夕 
//門
//    や
//矢野龍渓 
//山言葉  
//山彦  
//やみ夜 
//湯ヶ島より 
//湯島詣
//予言者ヨナ 
//米川明彦 
//寄合ぱなし 
//    ら
//俚言集覧  
//琉球物語 
//流行 
//龍舌蘭 
//龍胆寺雄
//良人の自白
//例解国語辞典 
//恋慕ながし 
//楼門
//ローマ字で引く国語新辞典 
//ローマ字びき国語辞典
//ローマ字びき実用国語字典 
//わ
//和英語林集成(初版〜三版
//和英語林集成(初版〜三版)
//若い人 
//吾輩は猫である 
//わかれ 
//和漢雅俗いろは辞典
//忘れえぬ人々 
//私の見た大阪及び大阪人 
//われから 

//訂正浮城物語→浮城物語
//デヱリー新文化語辞典
//当龝八幡祭
//てるてるぼうず 
//天変地異
//東京朝日新聞 
//東京弁は生きていた
//東京方言集 
//唐人お吉
//当世商人気質 
//当世書生気質
//童蒙をしへ草 
//童謡 
//徳川夢声 
//途上 
//トテ馬車 
//とても 
//隣の女 
//    な
//内地雑居未来之夢 
//中村星湖
//夏木立 
//夏の宿題 
//夏痩 
//なまよみの甲斐の文学講座 
//南総里見八犬伝 
//日葡辞書  
//日本三文オペラ 
//日本国語大辞典(初版)
//日本国語大辞典(第二版)
//日本辞書言海→言海
//日本新辞書
//日本新辞林 
//日本小辞典
//日本大辞書
//日本大辞典 
//日本大辞典言泉→言泉
//日本大辞林
//日本橋
//にゃんの事だ 
//紐育 
//人形 
//にんげん動物園 
//猫
//猫又先生 
//寝耳鉄砲 
//野の哄笑 
//伸子  
//野分
//    は
//煤煙 
//俳諧師
//破戒
//歯車 
//花物語
//春廼家漫筆 
//半七捕物帳
//半生  
//彼岸過迄 
//微光 
//必携熟字集 
//火の鳥 
//火の柱 
//百人坊主 
//百鬼園随筆 
//病牀六尺 
//風媒花
//風流仏 
//福翁自伝
//物質の弾道 
//筆まかせ 
//舞踏会 


//大辞典(昭和11年)
//大辞林(昭和6年)
//大辞林  (昭和63年)
//大増訂ことばの泉
//大道無門
//第二邪宗門
//第二十世紀
//大日本国語辞典
//鷹
//高橋新吉
//たけくらべ
//多情多恨
//田畑修一郎
//地学事始
//父親 
//千葉省三
//茶話 
//澄江堂雑記 
//月は東に
//佃島 
//坪田譲治
//露団々
//つゆのあとさき 
//帝国大辞典 

//青年の環 
//西洋道中膝栗毛 
//世界婚姻奇談
//雪中梅
//「戦前」という時代
//善太の四季 
//尖端語百科辞典 
//造化妙々奇談 
//増補新令字解  
//相馬泰三
//続いたづら小僧日記
// 俗語辞海
//続国語辞典にない言葉
//続雑俳語辞典
//続春夏秋冬
//続珍太郎日記
//続「とても」
//続百鬼園随筆
//即興詩人
//そめちがへ
//空知川の岸辺 
//それから
//大言海
// 大辞泉
//大辞典《明治45年》

//真贋
//新機軸
//真空地帯
//新語と流行語
//新国語辞典
//新語辞典
//新式辞林
//新辞泉
//新辞典
//新修大辞林
//尋常小学国語読本
//尋常小学読本(イエスシ読本)
//尋常小学読本(ハタタコ読本)
//新選国語辞典
//新撰字解
//新選大辞林
//新粧之佳人
//新潮国語辞典
//新桃花扇
//新村出
//新明解国語辞
//新明解国語辞典(第三版)
//新約全書
//真理の春
//鈴木三重吉
//スズメとカニ
//誓言
//星座
//青春
//青年


//行人 
//講談社国語辭典
//坑夫
//肥船に住む娘 
//国語辞典にない言葉
//国語大辞典
//国語博辞典
//国定読本用語総覧
//こころ 
//五重塔
//語典
//ことばの泉
//ことばの泉補遺 
//ことばのくずかご 
//ことばのその 
//ことばのはやし 
//小林多喜二 
//駒のいななき 
//金色夜叉
//今昔較
//さ
//最暗黒の東京
//最新現代用語辞典
//最新常識現代語辞典
//斎藤緑雨
//作文新辞典 
//薩摩辞書
//猿蓑 
//山椒大夫
//三四郎
//三省堂国語辞典
//三省堂国語辞典(第二版)
//三人妻
//三人無筆
//椎の若葉
//辞苑
//潮騒
//塩原多助一代記 
//辞海 (大正3年)
// 辞海(昭和27年)
//死者生者
//辞書と日本語
//辞書をつくる 
//辞書を読む 
//自然と人生
//渋江抽斎
//社会百面相
//社交用語の字引 
//十一谷義三郎  
//集英社国語辭典
//十五少年
//自由廼征矢 
//縮図
//守銭奴の肚 
//酒中日記
//春鶯囀
//春秋雑誌会話編
//春泥 
//春泥集 
//詳解国語大辞典
//小学国語読本
//小公子
//小辞林
//小説神髄
//小天地
//少年 
//少年行
//書言字考節用集 
//女工哀史 
//書陵部本名義抄
//如露評宝暦一二年
//辞林(明治40年) 
//辞林(明治44年)
//辞林21

//黒本本節川集
//黒本本節用集
//桑の実 
//経済小学家政要旨
//言苑
//源叔父 
//言海
//言泉  
//現代国語例解辞典
//現代語辞典 
//現代語集成新辞林
//現代術語辞典 
//現代新語辞典 
//現代用語の基礎知識
//見坊豪紀

//広辞林新訂版 
//
//言林
//語彙
//広益熟字典
//広辞苑
//広辞林 
//辞林(五版)
//辞林(六版)
//字林大成 
//字類 
//続貂 
//無双 
//     
//島 
//本節川集 
//来 
//      
//春史 
//あL剋廴  
//裁判 
//岸{ギ[  
//季尢  、
//一新 
//と馬霊令薯 
//籍i裏淡'女愚楽金渦月」
// コしご
// ヨリ
//川
//鍋
// 楽
//広辞林新訂版 
//新版広辞林
//広辞林(五版)
//広辞林(六版)

//漢語字林大成 
//漢語字類 
//漢語続貂 
//閑散無双 
//感想小品叢書
//巌流島 
//枳園本節用集 
//帰去来 
//紀州方言音韻編
//寄想春史 
//狐の裁判 
//木下尚江  
//伽羅枕
//旧習一新 
//牛肉と馬霊令薯 
//牛店雑談安愚楽鍋用語索引
// 仰臥漫録
//狂風記
//玉の帳
//吉里吉里人
//桐畑
//桐一葉 
//奇話哀話  
//金貨 
//銀座細見
//銀二郎の片腕 
//銀の匙 
//苦心の学友 
//屑屋の籠 
//虞美人草

//婦系図 
//女の部屋 
//音引日用大辞典 
//開化の人口 
//開化のはなし 
//開化問答  
//怪人二十面相
//怪談牡丹灯籠
//海潮音
//海底軍艦
//海底旅行  
//街頭の風 
//花間鶯
//学研国語大辞典
//角川国語辞典
//角川国語辞典(改訂版)
//角川新国語辞典 
// 門三味線
// 彼女とゴミ箱
// 鵞毛
//へ∠ーー
//臼μ月
// 角角
//月三味線 
//彼女とゴミ箱
//鵞毛 
//鵞〓〓児回島記  
//花柳春話  
//軽口あられ酒 
//
//


// ゆうめし(晩飯)
// ゆうめし(晩食)
// ゆうめし(晩餐)
// ゆうめし(夕めし)
//らっくり
//わなる 
//わらぐろ 

//資料と事項
//    あ
//赤い船
//秋永一枝 
//芥川龍之介 
//芥川龍之介未定稿集
//悪魔
//安愚楽鍋 
//浅草 
//浅草紅団
//足跡 
//あたらよ
//アパアトの女たちと僕と 
//油地獄  
//あめりか物語 
//あらたま
//ある心の自叙伝 
//安吾巷談
//暗夜行路 
// イカモノ 
//イカモノ 
//夷斎小識
// いさなとり 
//いさなとり 
//石川啄木
//石坂洋次郎 
//医師高間房一氏 
//いたづら小僧日記
//糸くづ 
//田舎教師
//田舎医師の子
//犬蓼 
//芋粥
//妹脊貝 
//色葉字類抄 
//不言不語
//岩波国語辞典
//浮木丸
//浮雲 
//浮城物語
//訂正浮城物語
//報知異聞浮城物語
// うた日記
//内田百閒
//腕くらべ
//梅崎春生  
// ウルトラモダン辞典
//  
//運命論者 
//永日小品 
//英和対訳袖珍辞書
//ABCびき日本辞典
//易林本節用集
//江戸から東京へ 
//江戸見物
//NHKことばのハンドブック 
//鉛筆ぐらし 
//延宝八年合類節用集
//扇谷正造 
//旺文社国語辞典(改訂剰〒片反) 
//旺文社国語辞典(改訂新版) 
//欧米印象記 
//大阪の宿 
//大槻文彦 
//唖之旅行後編 
//唖之旅行続編 
//  
//落葉 
// 男こころ 
// LL力嵩}ξ 
// 思ひ出るまゝ 
// 思出の記 
//男ごころ 
//己が罪
//思ひ出るまゝ 
//思出の記 

// ひるげ(昼食)
// ひるげ(昼餉)
//ひるごぜん(昼御膳)
//ひるごはん 
// ひるごはん(午御飯)
// ひるごはん(ひる御飯>
// ひるごはん(ひる御飯)
// ひるごはん(昼御飯)
//ひるしょく 
// ひるしょく(昼食)
// ひるしょく(午食)
//ひるはん 、
//ひるはん
// ひるはん(午飯)
// ひるはん(昼飯)
//ひるめし 
// ひるめし(昼飯)
// ひるめし(午飯)
// ひるめし(午餐>
// ひるめし(午餐)
// ひるめし(昼餐)
// ひるめし(昼食)
// ひるめし(午餉)g
// ひるめし(ノP食)
// ひるめし(午餉)
// ひるめし(午食)
// ひるめし(中飯)
// ひるめし(昼めし)
//びんだれ
//ふぐれる
//ぶじん(無人) 
//ぶにん(無人)
//ぶにんとう(無人島)
//ふみつぎ(踏継)
//踏ん断切る(ふんだぎる)
//ほおだま(頬一ミ)
//蜂窩長屋
//ほおだま(頬玉)
//ほ一ぼ一焼き 
//ほつぎ(発議)
//ぽっちり 
//ほほら 
//    ま
//まじ 
//まだるい 
//まぬかれる・まぬがれる
//まやう 
//まんそく・まんぞく(満足)
//みぼうじん 
//みみざわり(耳障り)
//むしゃべつ嘸差別)
//むしゃべつ(無差別)
//むじり(捩)
//むじん(無人)
//むじんとう(無人島)
//むっしり
//むにん(無人)
//むにんじま(無人島)
//むにんとう(無人島)
//ものがたり(、〓語)
//ものがたり(言語)
//やしょく 
// やしょく(夜食:)
// やしょく(夜食)
// やしょく(夕飯)
//ゆうげ  
// ゆうげ(夕餉)
// ゆうげ(夕飯)
// ゆうげ(夕餐)
// ゆうげ(夕食)
// ゆうげ(晩餐)
// ゆうげ(晩飯)
// ゆうげ(夕げ)
//ゆうごはん(夕御飯)
//ゆうじき(夕食:)
//ゆうじき(夕食)
//ゆうしょく(夕食)
//ゆうぜん(夕饌・夕膳)
//ゆうはん
// ゆうはん(夕飯)g
// ゆうはん(夕飯)
// ゆうはん(夕食)
// ゆうはん(夕餐)g
// ゆうはん(夕餐)
// ゆうはん(晩餐)
//ゆうめし
// ゆうめし(夕飯)
// ゆうめし(夕食)
// ゆうめし(夕餐)
// ゆうめし(夕餉)
//
//】 ことば
//せんしゃまんべつ任
// メ登万ラ弼) 


//せんしゃまんべつ(千差万別)
//ぞうたん・ぞうだん(雑淡) 
//    た
//だいにん(大人)g
//だいにん(大人)
//チケツ 
//ちゅうさん(昼餐)
//ちゅうじき 
// ちゅうじき(中食:)
// ちゅうじき(昼食:)
// ちゅうじき(中食)
// ちゅうじき(昼食)
// ちゅうじき(昼飯)
//ちゅうしょく(昼食)
//ちゅうせん(昼饌)
//ちゅうはん(昼飯)
//ちょうさん(朝餐)
//ちょうしょう(朝餉)
//ちょうしょく(朝食:)
//ちょうしょく(朝食)
//ちょうせん(朝饌)
//ちょうはん(朝飯)
//ちょっこら 
//っまえる 
//っりっ 
//つまえる 
//つらう 
//テケツ 
//()
//テケヅガール 
//てっびら(手'の
//てっぴら(手平)
//てりてりぽうず 
//てるてる坊さん 
//てるてるぼうず 
//てんこく・てんごく(天
//てんこく・てんごく(天国)
//てんつるてん 
//とくしょ・どくしょ(読
// 、t})
//とくしょ・どくしょ(読書)
//とくほん(読本)
//どしこむ 
//どっさり 
//とっちゃんボーイ
//とても 
//    な
//ナウ 
//ナウい 
//にっぽん(日本)
//にほんql本)
//にほん(日本)
//のっべらぼう
// のっべらぼう
// のっぺらぽうll
// C
// のっぺらぽう
//    は
//はし(端)・はじ(端)
//はつぎ 発議 
//はなかみ・はながみ
//ばん(晩食)
// ばん(夜食)
//ばんごはん(晩御飯)
//ばんさん(晩餐)
//ばんしょく(晩食)
//ばんぜん(晩饌) 
//ばんはん(晩飯)
//ばんめし 
// ばんめし(晩餐)
// ばんめし(晩めし)
// ばんめし(晩飯)
//て丿Nく才しqi薯畢) 
//て丿Nとよ(一・夜⊃
//ひくれ(日暮) 
//ひとよ(一夜)
//びぼうじん(未亡人)
//ひる 、
//ひる 
// ひる(昼飯)
// ひる(昼)
// ひる(昼食)
// ひる(中食)
// ひる(午飯)
// ひる(午餉)
// ひる(午餐)
// ひる(午食)
// ひる(午)
// ひる(中間食)
//ひるげ 
// ひるげ(午餉)
// ひるげ(午餐)

//おばち 
//おひる(お中食)
// おひる(お昼)
// おひる(お昼飯)
// おひる(お昼食)
// おひる(お中食)
//おひるこぜん(お昼御膳)
//おひるごはん(お昼御飯)
//おひるはん(御昼飯)
//おやしょく(御夜食)
//おゆう(御夕飯)
//    か
//俄然 
//ガッグ 
//舌重力  
//がんじょう ll
//活動 
//がんじょう
// がんじょう(岩乗)
// がんじょう(岩丈)
// がんじょう(岩畳)
// がんじょう(巌乗)
// がんじょう(巌丈)
// がんじょう(巌畳)
// がんじょう(頑丈)
// がんじょう(頑畳)
//着かえる・着がえる 
//ぎこちない 
//ぎこちない 
//キス 、
//キス 
//キセル 
//キセル乗り 】
//河(きた)な声 
//キセル乗り 
//汚(きた)な声 
//キッス 
//ギャール 
//ギャグ 
//ギャヅグ 
//ギャヅグマン 
//ギヤル 
//ギャッグ 
//ギャッグマン 
//ギャル 
//キャンパスギャル 
//くんじゅ・ぐんしゅうq洋集) 
//くんじゅ・ぐんしゅう(群集) 
// くんじゅ 
// ぐんしゆ 
// ぐんしゅ 
// ぐんじゅ 
// くんじゅう 
// ぐんしゅう 
// ぐんじゅう 
//げんぎょ (言語)
//げんご(言語)
//こギャル 
//ξ信吾舌掌〓薯}  
//珂言吾辞嬖其  
//国語辞書
//国語辞典
//こぐらかる 
//ごさん(午餐)
//こしこし
//こしょく(午食)
//こてくさ 
//ごしごし
//ごしょく(午食)
//ごてくさ 
//ごはん(午飯)
//こんぐらかう 
//こんがらかる 
// こんがらかる 
// こんガらがる 
// こんがらがる 
//こんぐらかる 
// こんぐらかる 、
// こんぐらがる 
//こんこ(}語)
//こんこらかる 
//こんこ(言語)
//こんごらかる 
//    さ
//ざつだん(雑談)
//さべつ(差別>
//さべつ(差別)
//しゃべつ(差別)
//しゅしゅつ(輸出) 
//しゅにゅう(輸人) 
//しょうにん(小人)g
//しょうにん(小人)
//ずぐろい
//すわぶる 
//せぎせぎ
//全然 
//ことば

//    あ
//あいそしい 
//あいにく(生憎>
//あいにく(生憎)
//あおそら・あおそら(育停薯) 
//あさいい 
// あさいい(朝飯)
// あさいい(朝餐)
// あさがれい(朝餉)
//あさげ 
// あさげ(朝餉>
// あさげ(朝餉)
// あさげ(朝餐)
// あさげ(朝食)
//あさごぜん(朝御膳・朝御ぜん)
//あさごはん(朝御飯・朝ごはん)
//あさしょく(朝食:)
//あさしょく(朝食)
//あさはん
// あさはん(朝飯)
// あさはん(朝餐)
//あさめし
// あさめし(朝飯)
// あさめし(朝食)
// あさめし(朝餐)
// あさめし(早飯)
// あさめし(朝めし)
//あずる 
//あたかも(恰も)
//あだかも(恰も)
//あとしさり 
//あとしざり
//あとじさり
//あとすさり
//あとすざり 
//あとずさり 
//あとびさり 
//あとびしょり 
//あとびっさり 
//あとびっしゃり 
//あとびっちゃり 
//アパート
//アパートメント・ハウス
//あやにく(生憎)
//アルバイト 
//いたけたか 
//いたけだか(居丈高・居長高)  
// いたけだか(居長高)
// いたけだか(威猛高)
// いたけだか(威武高)
//いだけたか 
//いだけだか 
//いちや(一夜)
//イット 
//うずたかい(堆い)
//うずだかい(堆い)
//うつだかい(堆い)
//うんしゅ(運輸)
//うんゆ(運輸)
//りU田i 
//映画
//おおだたい 

//装幀 岡崎健二

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS