#author("2020-07-25T15:37:11+09:00","default:kuzan","kuzan")
[[森岡健二]]
『近代語の成立-語彙編-』
平成三年十月十五日
明治書院
//
//アーチ
//アァメン
//愛
//愛情
//愛する
//あいたがいに(相互二)
//あいて(敵手)
//あいてかた(対頭)
//相い反する
//唆味
//あう(遇)
//璽鉛
//青
//あおたま(青玉)
//あか(垢桟)
//赤
//あかし(証)
//あかし(灯明)
//あがなし(賦)
//あがめ(栄)
//あがめる(尊崇)
//あかり(日光)
//あかりとり(亮窓)
//あきめくら(青盲)
//あきや(空宅)
//明か
//あきんど(売人)
//悪
//悪鬼
//悪行
//悪習
//悪愚
//悪発
//悪弊
//悪魔
//顎
//あざむき〈敷璽
//あざむく(星惑)
//敷く
//あさり(氷浅)
//あしがせ(姪格)
//悪き
//あしだい(足発)
//アシム。フトチック曲線
//あじわう(嘗)
//あだ(敵)
//価
//能う
//与える
//温める
//あたり(鄭)
//あたりまい
//厚
//圧壌
//圧緊
//圧搾
//圧縮
//匠小
//圧政
//圧着
//圧服
//あつまり(群集)
//集
//圧猷
//圧力
//穴
//あなどりて(侮慢者)
//あなどる(貌る・頚)
//アニマ
//あによめ(嬢)
//アノルタイト
//危き
//あまがしら(尼長)
//あまた(許多)
//尼寺
//あまり(益)
//あみ(羅)
//あみたて(編制)
//ァメリカ
//亜爾加里
//睡墨利加国
//あやうき(危驚)
//危うき
//あやしい(奇)
//あやまち(罪悪・過ち)
//歩
//あらいきよめる(洗浄)
//洗い清める
//洗濯く〈あらいすすぐ〉
//アラキ
//あらそい〈争競)
//あらと(砺)
//あらの(噴野)
//アラピア人
//あられ(丸雪)
//
//顕わす
//露わす
//ありさま(形勢)
//或る
//
//アルカリ
//アルコール
//璽爾箇保児
//アルニカ
//あれち(野地)
//あれの(噴野)
//あわれみ(衿位・恩慈)
//
//安慰
//安快
//あんか〈行火)
//
//暗害
//暗告
//暗黒
//暗示
//蕎室
//篭主
//アソジョ
//按照福音
//安心
//あんそくにち(安息日)
//
//暗体
//アソチモニ
//暗醐
//安直
//安堵
//庵堂
//あんない(轡導)
//安寧
//安穏
//安否
//暗明
//アノモニア
//
//い
//
//意
//異
//慰安
//いいあらそう(争諭)
//
//いいつけ(托辞)
//いいなずげ(許配)
//言まえ
//委員
//いう(称)
//いえ(室)
//いえる(痩)
//硫黄
//萎黄病
//イヲヂウム
//
//イオノ
//位価
//いかずち(雷)
//錨
//怒
//遺棄
//いきおい(勢力・戚権・威力)
//
//勢
//いきどおり(愈憲)
//遣訓
//為郡
//威権
//意見
//意向
//委墳
//いさめ(諌言)
//意思
//意志
//夷侯
//維持
//意識
//いしだい(石硬)
//
//いしなげなわ
//胃弱
//畏縮
//弩〈いしゆみ〉
//意匠
//意象
//異象
//囲続
//異常
//
//(発石縄)
//
//
//異常筋
//いしょうぷくろ〈衣裳袋〉
//いしわた(石絨)
//いす(椅子)
//いずくに(安に)
//泉
//いずる(漏)
//
//威勢
//依籍
//
//緯線
//いそ(磧・礒)
//いたす(効)
//いただき(蹟)
//頂
//いたみ(疹痛)
//
//痛める
//委致
//位置
//一時
//いちじるしい(顕嚇)
//一遜禅
//意中的
//一様
//いつくしみ(愛しみ・慈愛)
//一妻多夫
//いっしょうぷち〈一生扶持〉
//一薪
//一神教
//一層
//一体
//一致
//いっち(合同)
//いつでも(不拘何時)
//一般
//一夫多妻
//いつわり(仮偽・詐偽・誼詞)
//
//偽
//偽る
//緯度
//異同
//いとすじ(線)
//委頓
//いねうちて(打禾者)
//
//いのち(生・生命)
//命
//いのり(祈礼・祈祷)
//いのる(祝謝)
//いばら(荊疎)
//衣服
//異物同名
//いへん〈異変〉
//違法
//異邦人
//いましめ(警寅)
//いましめる(諌)
//戒める
//いまだ
//意昧
//いやしむ(窺)
//賎しむ
//卑む
//いやらしき
//いよいよ(益)
//膏頼
//依頼
//いりえ(海股)
//位立
//意量
//威力
//葬倫
//鼻倫学
//いる(将)
//彙類
//彙類法
//違例
//いれげ
//いれば
//いろは(字母)
//いわい〈節莚・節)
//因
//院
//印
//允許
//陰虚
//引滅
//隠語
//隠士
//引酌奪
//印象
//陰状
//姻親
//菌薩萬
//引導
//引入
//困縁
//イソヘルノ
//因変致
//陰陽
//いんよく(肉欲)
//引力
//
//ういろう(外郎)
//うえ
//うえ(天上)
//上
//うかがい(望)
//うかがう(伺察・窺察・観望)
//
//迂潤
//宇観
//うき(憂悶)
//うきくさ(薄)
//うきぷくろ(風胞)
//受ける
//うける(獲ける)
//うける(接・獲)
//うごかし(感動)
//動
//うごく(行ふ)
//うさん(胡散)
//うし(牡牛)
//うしなう(喪う・喪)
//失う
//羽紗
//痩き
//うすじろ(淡白)
//うすにゅうじゅう(橋乳汁)
//うすもの(羅)
//
//うそ(詐篤・仮偽)
//歌
//うちうみ〈海湾)
//うちけす(撲減)
//うちすて(廃棄・棄絶)
//
//うちすてる(棄絶)
//打捨る
//うちたおす
//うちまかす(委任)
//うちやめ(廃弛)
//字宙
//うつ(柑・拍・鍾)
//美しき
//うったえ(訴訟)
//冨陶
//蔑憂
//うで(手臂)
//うでわ(手釧)
//うぬぽれ(自負・自惚)
//烏木
//うまけ(馬毛)
//うまずめ(石女)
//うまみち(馬道)
//うまやもの(厩予)
//うまれつき(天稟)
//うみじ(水路)
//羽毛布
//烏有
//
//うら〈堕
//占
//
//うらないしゃ(卜笠者)
//ウラニウム
//うらみ(恨悪)
//うらむ(憾)
//うりぱたけ(瓜田)
//得る
//うる(嘗)
//
//うれい(憂閤・
//憂
//うわぎ(明衣)
//噂
//うわべ(外貌)
//)わべかざり
//うんじょう
//
//憂慮)
//
//(虚飾)
//(租価)
//
//運上
//
//雲仍
//うんじょうしょ〈関津)
//運動
//運動量
//運搬
//うんぷてんぷ〈運否天賦〉
//
//運命
//雲母
//雲母石
//運用
//
//え
//
//えい(栄)
//えい(営)
//嬰
//栄華
//鋭角
//永久
//盈虚
//栄光
//英国
//衛星
//永続年金
//永存
//永存不善
//英訳
//
//鋭利
//益
//液化
//液体
//液量
//廻向
//
//
//餌食
//会得
//えな(胞衣)
//えむ(微笑)
//択ぷ
//選ぷ
//えらぶ(簡)
//えりまき(風領・襟巻)
//
//エワノゼリョ
//縁
//遠
//円
//塩
//績(えん)緯
//演緯
//演緯法
//績緯法
//縁側
//塩茎
//えんき〈延期〉
//縁故
//塩酸
//延嗣
//遠者
//遠心
//遠心力
//えんぜつ〈演説〉
//種竣砲架
//塩素
//演題
//延長
//延長性
//燕麦
//淹閣者
//援兵
//えんほう〈遠方〉
//淹悶
//
//お
//
//尾
//おいだす(逐出)
//於て
//おいびと(負人)
//おいめ(負債)
//王
//おう(竣)
//凹
//往往
//応許
//責玉
//王国
//黄金
//応時党
//応承
//応声
//黄線
//貧疸
//黄直病
//おうちゃく(奸凋)
//押着
//黄鉄鉱
//慎悩
//黄斑
//応報
//
//奥妙
//応用
//おおい(衆・衆多)
//
//おおう(蓋)
//掩う
//おおきさ(閣大)
//おおぎり(大錐)
//多く
//大蔵省
//おおせ(命・命令)
//おおぞら(穹蒼)
//公
//大率
//侵伯(おかす)
//犯す
//おがみ(礼拝)
//おきて(法・律法)
//起る
//塙く(輿)
//臆説
//臆断
//おくりもの(醜物)
//送り遺る
//桶
//おごそか(荘正)
//おこない(行)
//行う
//
//おこり(疲)
//おさ(長・首長)
//おさえる
//おさら(群伯)
//おじ(伯叔)
//おしえ(教導)
//おしえいましめる(教戎むる)
//教え易き
//教る
//おししめる(圧搾)
//おしちぢめ(圧縮)
//おしちちめる(圧縮)
//おしつけ(圧服)
//おしさげ(匪服)
//おしつける(圧服・圧住)
//おしひろめる(圧遍)
//押細むる
//和尚
//和尚頭
//オスミュム(阿新繧母)
//おそれ(畏慢・畏・櫻)
//おそれる(主臣)
//畏ろしく
//おち(落下)
//陥る
//落ち着き
//おちば(落葉)
//おちぷれ(落魄)
//おちる(咲落・瞑下)
//おっと(夫)
//おでし〈お弟子〉
//おと〈声)
//おとうと(舎弟)
//おとこまさり(女丈夫)
//おとし(距下)
//睡す
//威す
//おどり(跳舞)
//衰う
//おどろき〈驚偶)
//おにやらい(追灘)
//おのこ(男子)
//おののき〈戦懐)
//おびやかし(剛復)
//おびやかす(恐嚇)
//おぽえ(記性)
//おもい〈思い〉
//おもい(念)
//おもいきる(絶望)
//おもいたち〈悪起)
//おもいちがい(相心錯)
//おもう(意・逆料)
//思う
//おもしろい(韻合)
//おもに(重任)
//及ぽす
//オラショ
//おり(牢)
//
//オルガソ管
//愚
//おわれる(逐)
//おん(声)
//音
//御主
//御憐み
//音楽
//遠久
//御言葉
//音字
//おんじょう(音声)
//オソス
//穏静
//おんせい(音声)
//おんせつ〈音節〉
//温度計
//おんな(婦・婦人)
//おんなやくしゃ〈女役者〉
//おんなやくしゃ(俳優)
//
//か
//
//か〈係助〉
//か〈終助〉
//可
//化
//加
//が〈接助〉
//
//が〈準副体助〉
//が〈格助〉
//界
//解
//害
//害悪
//会意
//回音
//外延
//回音
//開化
//灰華
//改化
//諏諸
//回回教
//改革
//外角
//概括
//概括力
//海関
//懐疑学
//回響
//懐疑諭
//海軍
//かいぐんしょう〈海軍廠〉
//かいぐんそうとく〈海軍総督〉
//解決
//界限
//外見
//戒口
//かいごう〈会合〉
//外項
//
//外国
//外国人
//開叉
//改札
//海事
//かいしや〈会社〉
//
//外射臥輪水車
//
//解釈
//快手
//改宗
//会衆
//解除
//階乗
//
//
//戒食
//戒色薬
//改心
//
//
//外t
//海水
//解する
//害する
//害為る
//
//概する
//改正
//回声
//
//解析幾何学
//解説
//折癬
//改善
//蓋然
//蓋然性
//蓋然的
//開達薬
//瞳単
//灰長石
//開通
//概通
//害的
//会同
//会堂
//概当
//懐念
//概念
//開閣以来
//外部
//解放
//開方
//開放
//解剖
//解剖学
//外翻崎足
//外翻足
//外務省
//会盟
//
//解明
//海綿
//会友
//懐孕飽充
//かいらく(快楽)
//外律
//改良
//外例
//開列
//回廊
//諸和
//回話
//諸話
//かう(牧)
//返す
//かえりみる(回顧・春顧)
//かお(面)
//菓果
//禍書
//科学
//化学
//かがやき〈栄)
//かがやく(耀)
//輝く
//か水り合い
//かぎり(制限)
//化金延寿術
//角
//欠く
//学
//架空
//角鉛
//隔遠
//格言
//薩言
//かくご〈覚悟)
//角坐線
//学士
//格式
//確実
//覚者
//学者
//学習
//学術
//革除
//学匠
//覚性
//学者
//角閃石
//学則
//較大率
//確知
//かくて
//確定
//確定名辞
//角度
//学堂
//角度計
//
//格物学
//格物総智
//角膜
//革命
//学間
//がくもんじょ〈学間所〉
//礎論
//かけ(除)
//かけろく〈賭〉
//過激
//過激党
//かける〈掛ける)
//かげん(節用)
//加減
//雅言
//かこ(水手)
//花梗
//圃工
//仮骨盤
//火祭
//化裁
//火災保険
//かさねて(益)
//過酸
//仮死
//火事
//かしこき(智)
//過失
//果実
//
//嫁聚
//かしゆ〈火酒〉
//加重
//化醇
//衙署
//かじょう(款条)
//かしら(長)
//かしら(頭人)
//頭
//化する
//ガス
//加勢
//化成
//かぜい〈課税〉
//かせいにん(助力者)
//呵責
//かぜぎ(動競)
//仮設
//仮説
//火線
//加速度
//影多
//過多言
//かたい(頑梗)
//堅〈かたい〉
//かたいじ(硬性)
//仇敵
//難く
//かたずける〈定奪)
//かたち(像・定形・形容・形状)
//
//かたな(刃)
//かたまる
//傾く
//固める
//かたよる
//かたり(拐騎)
//かたる〈談る・談)
//家畜
//
//かちだち〈徒歩)
//かじつか(柁柾)
//かつ〈接続詞〉
//
//褐雲母
//活機
//活機造法
//括弧
//がっこう(学校・書館)
//学校
//かっさい〈喝架〉
//刮削
//滑車
//合衆国
//合する
//滑石
//A目戦
//がったい(合同)
//合体
//甲冑
//
//活動
//活発
//渇望
//かつら
//活力論
//割礼
//課程
//仮定
//可転断定
//過度
//化導
//勧励
//下等者
//カドミゥム
//かどわかし(勾引)
//かな〈終助〉
//かなしき(哀き)
//かなしみ(憂悶・流涕)
//悲み
//かねみ(試金)
//化膿
//過半
//加物
//かぷぬし(東主)
//花粉
//河愈
//貨幣
//果報
//神
//
//かみきる(留きる)
//かみそり(翔髪刀)
//雷
//かめ(漉子)
//可免
//かも(漬津)
//かもい(門眉)
//貨物
//衝門
//火門蓋
//火薬引
//火薬筒
//可溶
//がら〈柄〉
//ガラサ
//硝子
//硝子液
//仮
//かり(置欠)
//カリウム
//かりおすまい(構盧)
//かりすまい(寓居)
//かりぬし(廣主)
//かりや(仮舎)
//火輸車
//カルキ・メタール
//カルシウム
//可燐
//仮肋
//乾く
//かわせざ
//為替座
//為替手形
//かわほり(婦蝪)
//かわりぱん(輪流)
//鍾
//着
//観
//感
//間
//かん(関)
//款
//官員
//姦淫
//換易
//憲宇
//感化
//勧戒
//かんがえ
//感覚
//感覚学
//感覚教
//緩下剤
//眼下閃発
//奸撃
//管轄
//感官
//勧諌
//
//元金
//眼空四海
//関係
//関係運動
//感激
//間歌
//諌言
//間言
//簡厳
//還元
//還元法
//漢語
//頑固
//完行
//奸詐
//観察
//漢字
//管事
//簡式
//感謝
//間者
//閑寂
//慣習
//着出
//関渉
//堪情
//かんじょう(計算・勾会・算計)
//かんじょうかた(掌計)
//勘定帳
//感触
//関する
//かんずる
//感性
//慣性
//債習
//関税
//凍選
//完然
//勧善者
//完全数
//管東
//観測所
//寒暖計
//管治
//含畜名辞
//桿鉄
//漢士
//感動
//監督
//監督官
//艱難
//観念
//観念伴生
//官能
//感応
//看破
//簡筆
//漢文
//勧勉
//干法
//願望
//潅木
//緩慢僧
//願望
//簡約
//漢訳
//歓楽
//管理
//かんりにん〈管理人〉
//官僚
//翰林学士
//
//き
//き〈過去〉
//奇
//椀
//偽
//
//義
//議
//議案
//帰隠者
//気宇
//きうち(失心)
//機運
//
//喜悦
//稀塩酸
//既術名辞
//記憶
//幾何
//機会
//帰会
//機械
//器械
//気界学
//器械動学
//幾何円錐曲線学
//幾何学
//偽学家
//機関
//亀鑑
//機関造構
//貴敏債石
//機器
//
//棄却
//企業
//聞く
//器具
//奇遇
//崎形
//読計
//奇形諭
//婦結
//危険
//
//期限
//帰向
//気孔
//記号
//きこえ(声名)
//記載
//え柘榴石
//疑察
//揮散
//蟻酸
//麸趾
//きし(崖)
//戯詩
//議事
//擬似
//ぎじかくし(天門冬)
//機軸
//識詩作者
//識刺者
//棄者
//起首
//気重
//識書
//気象
//気象学
//畿書作者
//傷
//奇数
//基数
//
//帰する
//記性
//機制
//輝石
//棄絶
//基線
//偽善者
//墓礎
//起想
//きそ〈一法)
//規則
//崎足
//きぞく〈貴族〉
//貴族政治
//崎足病者
//きたる(臨)
//起端
//機智
//貴重
//措据
//切手
//
//きつねび〈燐)
//
//
//
//喫飯
//
//きにいり(A目意)
//きぬけ〈失神)
//記念
//祈念
//機能
//
//掃納
//器能
//婦納学
//帰納法
//欺窮
//揮発油
//騎馬武者
//儀範
//儀文
//読弁
//欺瞬
//紀法
//期望
//希望
//設議
//偽膜
//義膜
//きみたち(諸伯)
//義務
//きむすめ(童女)
//塞面
//きもの(衣)
//疑問
//客観的
//客
//脚
//きゃくざしき〈客座數〉
//
//きゃくする(麸客)
//膚政
//客殴
//救攘
//球算
//嗅官欠乏
//供給
//弓形
//窮行
//穹害砲架
//弓索
//吸収
//級乗
//求心力
//級数
//救世主
//求積計
//吸請
//抹戦
//仇敵
//吸入
//急撲
//球面三角法
//旧約全書
//牛酪
//きゅうりがく〈窮理学〉
//窮理者
//局部構造
//キュルク
//帰与
//許允
//きよう〈多能)
//挟
//販
//教
//きょう〈餐〉
//銭容=
//行
//行悪
//共輌双曲線
//強圧
//教育
//餐応
//きょうおん〈強昔〉
//きょうか〈教化)
//境界
//教会
//教戒
//教講
//きょうがい(境界)
//きょうかいどう〈教会堂〉
//境角
//胸殻
//仰角
//教科書
//濤季
//ぎょうぎさほう
//餐客
//
//供給
//騎衿
//騎衿
//きょうげ(教化)
//凝結
//凝結的
//胸腔
//騎傲
//凝固点
//教師
//ぎょうじ〈行司〉
//仰趾崎足
//仰趾足
//競拾
//凝聚
//凝穐
//凝集物
//共出
//衿位
//強淳
//響針
//凝水杷
//胸腺
//行善
//教善行卿
//教祖
//競争
//競完
//兄弟
//
//経典
//強討
//教道
//
//教導
//
//きょうどう〈教堂〉
//轡導
//競売者
//脅迫
//強逼
//強暴
//きょうぽうし(教法師)
//蟄膜
//共鳴
//狂妄
//経文
//共輌軸
//共鯛面
//教養
//叫励官
//
//教諭
//共和
//虚疑
//虚凝
//虚儀
//
//極坐標
//玉髄
//曲線
//極端
//局部構造
//局部造構
//曲率
//曲率半径
//虚形名辞
//偶敏
//
//挙止
//御者
//拠証
//きょしょく〈虚飾〉
//虚心
//きょせつ〈虚説〉
//拒絶
//
//居宅
//虚託
//許諾
//虚脱
//値痛少些
//挙動
//虚浮
//拒防
//虚無
//清める
//
//きよめ(潔・神聖)
//虚妄
//虚誉
//距雛
//虚霊
//虚礼
//きょろう
//
//きらいにくむ(嫌悪)
//きらら(雲母)
//きり(察・雰)
//義理
//載り口
//きりしたん
//きりしたんしゆうもん〈切支丹宗門〉
//キリスト
//墓督
//基督教
//きりたおし(伐働)
//きりぬきいど(鎮井)
//稀硫酸
//きりゅうにん〈寄留人〉
//器量
//欺凌
//伎偏
//気力
//気稟
//気類拡張
//きれい〈美麗)
//銭礼
//記録
//議諭
//疑惑
//疑惑学
//趣まる
//金
//銀
//
//金アマルガム
//近眼
//金庫
//銀行
//近今的
//ぎんざ〈銀館)
//近算
//勤仕
//禁止
//近事的
//きんしゅ(戒酒)
//禁酒
//謹慎
//銀髄
//禁ずる
//禁制
//
//近世
//金星石
//金銭
//金属
//金打
//
//
//銀票
//勤勉
//ぎんみ〈考試)
//ぎんみ〈吟昧〉
//ぎんみやくにん(審司)
//勤務
//緊要
//禁慾
//近来
//
//く
//
//苦
//くいあらためる(侮改)
//空問
//くうき〈空気〉
//くうきぷとん〈空気蒲団〉
//
//空虚
//空幻的
//空所
//空晶
//空晶色
//
//
//偶然
//偶然収敏
//偶然収斂係致
//偶像
//偶有性
//空理
//くがじ(陸路)
//茎
//釘
//愚療
//矩形
//くさ〈読草)
//鎖
//腐る
//公事
//挫く
//
//くじし(状甑)
//具象
//くじら(鯨鯛)
//愚人
//くず(竊粉)
//くすりや〈薬舗)
//具体
//具体的
//くだし(潟利)
//くだしぐすり〈下し薬〉
//くだす(腸)
//くだもの(果物)
//くちがき(口供)
//くちぎり〈戒食)
//
//くつ(履)
//苦痛
//屈光
//魍折
//屈折火線
//屈折計
//くつわ(馬勒)
//功徳
//苦難
//国
//くにさかい(国界)
//くにびと(国人)
//くび(項)
//くびき(鯛)
//
//くびをくくる(縊刑)
//工夫
//くみあう〈連合)
//組立
//悔む
//倶有
//くらい(醐暗)
//くらき(幽暗)
//較べる
//くるしみ(労苦)
//書しみ
//くるしめる(箸むる)
//くるまおい(車追い)
//くわえ〈添加)
//くわえもの(加物)
//加える
//君
//軍
//群
//訓育
//軍旗
//ぐんき〈軍器〉
//訓言
//訓語
//軍事
//軍勢
//ぐんたい〈軍隊〉
//群中
//ぐんりょ〈軍旅〉
//
//
//け(髪)
//卦
//
//経
//旦凧
//蚤
//
//
//徹戒
//
//げいがく〈驚偶〉
//
//軽気
//経験
//傾向
//軽忽
//稽査
//経済
//経済学
//警策
//計策
//警察署
//計算
//形而下
//径試者
//形而上
//形而上学
//形質
//傾斜
//げいじゅつ〈芸術〉
//形像
//敬称
//
//形状
//軽信
//係数
//形勢
//景勢
//警責
//形体上
//径庭
//傾倒
//芸能
//啓発
//刑罰
//径平面
//軽蔑
//計簿
//刑法
//軽慢
//契約
//けいようし〈形容詞〉
//形容断定
//計略
//経歴三
//経練者
//毛織物
//けがす(嚢涜)
//激賞
//激蜴
//激蜴者
//激動
//
//激憤
//激烈
//景色
//げしそこなう(誤解)
//げじょ(女噺)
//下水道
//けずる〈刮削)
//解怠
//解脱
//決
//欠
//結
//決意
//結果
//結果式
//決議書
//血球素
//緒局
//緒合
//げっこう〈結喉〉
//潔浄
//けつじょう(決定)
//結晶
//結晶体
//げっしょもの(没官者)
//月星
//緒成物
//血石
//決断
//
//結着薬包
//決雇
//結的
//結膿
//緒膜
//欠面
//けつや〈血野〉
//欠漏
//結論
//げねつやく〈解熱薬〉
//獣
//けもの(畜)
//げらい(家来)
//けらく(快楽)
//けり〈過去〉
//権
//簾
//けん(刃・剣)
//腱
//鹸
//減
//限
//弦
//権威
//権域
//牽引
//原因
//源因
//幻影
//
//嫌悪
//験温器
//減価
//懸崖
//隈界
//減較少
//減価者
//厳括主義
//言合
//原函致
//嫌棄
//堅形
//慳倹
//建言
//元行
//健康音
//建国
//原告
//原告者
//検査
//減些
//現在
//原微力
//原子
//元始
//言詞
//元資
//見識
//堅質
//
//兼目
//現実
//見者
//減者
//厳重
//厳粛
//検出
//言出
//減書
//減除
//顕像
//減少
//減省
//理象
//現像
//減少者
//減少物
//滅ずる
//現世
//権勢
//限制
//滅税
//減絶
//顕然
//健全
//元素・
//原造
//幻想的
//原造力
//憲台
//兼題
//原単位
//けんちくし〈建築師)
//限定文字
//瞼占
//原点
//検討
//権道
//賢徳
//厳に
//現に
//険陂
//顕徴鏡
//滅筆
//滅筆号
//滅筆写
//けんふうき〈験風器〉
//見物
//権柄
//原変数
//憲法
//原本
//原本不善
//顕明
//元由
//原由
//源由
//
//権利
//原理
//権力
//
//こ
//
//弧
//故
//釆
//公
//功
//行
//広
//膠
//号
//行為
//光陰
//強淫
//光栄
//交易
//公益
//合音
//講解
//後悔
//公開
//口蓋
//乗灰水
//工学
//光学
//交換
//
//更換
//輿起
//降級
//講究
//恒久
//光球
//考究
//降級者
//拉挙
//口供
//鋼玉
//硬玉
//合金
//功勲
//光景
//巧芸
//攻撃
//攻撃者
//効験
//後見人
//勾股
//後項
//天膏
//こうごう(香食)
//考古学
//広告
//皇国
//控含
//こうこく〈広告〉
//交互法
//好彩
//虹彩
//工作
//こうさく(耕植)
//黄柘榴石
//噛矢
//公使
//こうじ(随巷)
//合弐
//光軸
//工事習練
//膠質
//硬質
//ロ実
//工匠
//甲状
//行状
//甲状腺
//甲状軟骨
//合矢状縫合
//後嗣累裔
//工人
//香水
//洪水
//号数
//講ずる
//行星
//こうぜい〈降生〉
//
//合成
//合成方程式
//考説
//硬石膏
//光繰
//公然
//公善
//交戦律例
//こうそ〈控訴〉
//拘束
//広大
//光沢
//講談
//降紬
//洪釣
//高調行情短詩
//肯定
//較訂
//肯定名辞
//後天
//皇天
//A目占
//高度
//喉頭
//荒唐
//行動
//解導体
//功徳
//光度計
//
//こうのう(功効)
//公売人
//広布
//鉱物
//鉱物学
//構文
//こうべ(首)
//詣病
//降幕
//好弁学
//功名
//公明
//肛門
//剛勇
//功用=
//公理
//行李
//功利学
//合理的
//交流
//合流
//綱領
//広量
//光亮
//効力
//合力
//こうりん〈降臨)
//功労
//行路執照
//講論
//公諭
//光論
//弧運動
//声
//こえち(肥地)
//・」えのふし(音節)
//鋤排
//佑価
//誤解
//古界学
//小蛙
//
//語学
//
//五角形
//佑価者
//狐疑
//
//鼓弓
//嘩吸
//虎凝
//国学
//撮源
//
//国語
//
//告罪
//
//国字
//
//黒色燐化剤
//国政
//こくそ〈告訴〉
//黒檀
//黒炭
//告知
//こくないしょう〈黒内障〉
//告白
//こくはつ〈告発〉
//黒板
//ごくぴちゅう〈極微虫〉
//国法
//国民
//こくらん(国乱)
//互恵
//こけよろこび(乱演)
//語原
//ここにおいて
//こころ(意・致意)
//こころね(心地)
//こころまどい(失意)
//こころみ(試探)
//試
//誤差
//佑錯
//腰掛
//こしかげ(跨子・腰掛)
//こじき〈乞弓)
//小島
//語書
//後生
//
//五常
//こじょうだい(留ムロ)
//個人
//こすり(錆子)
//悟性
//後世
//古生物学
//御前
//五体
//答る
//こだま(反響)
//後段
//
//ごちそう〈御馳走〉
//滑凝
//忽然
//骨疸
//骨膜
//こと(事件)
//事
//古銅石
//ことがら(事情)
//
//悉く
//ごとし
//異りたる
//ことに(特)
//異にする
//ことぱ(道二言語)
//
//こども(子弟)
//
//諺
//ことわり(理・撞辞)
//辞る
//御内証
//こなた(此勇)
//好む
//琉璃
//琉璃酸
//拒む
//コバルトー
//コバルト土
//誤謬
//ごふう〈護符〉
//古物学
//語法
//こまやか(精密)
//こめくら(倉房)
//苔馬脳
//こや(蓬廠)
//固有
//固有性
//ごよう(御周)
//誤用
//こりかたまる(固執)
//鼓励
//ころおい(左側)
//語録
//殺す
//コロナ
//
//衣
//コロリソ
//こわね(音声)
//根
//婚嫡
//根源
//根言
//根元
//根原
//言語
//根号
//混合物
//混雑
//今生
//こんしん(親睦)
//紺石
//紺色
//渾体
//昆虫
//根極
//根底
//混沌
//困難
//今目
//コソヒサソ
//演沸
//根本
//演摩
//混乱
//
//さ
//
//差
//座
//際
//才
//さい〈歳〉
//罪悪
//財貨
//斎戒
//最近
//最恵国
//細隙
//最青㌣
//さいごまち(村市)
//さいし(妻撃)
//祭司
//採字
//祭目
//在者
//再修
//最初
//最小二乗寡法
//彩飾
//縄心
//斉整
//罪責
//裁奪
//祭壇
//才智
//採聴
//採聴法
//再訂
//さいていほう〈採聴法〉
//
//済渡
//罪人
//催熱
//才能
//材能
//財畠
//
//再発
//さいぱん〈裁判〉
//
//裁判所
//さいぱんじょ
//さいばんにん
//斉傭
//催逼
//さいふ〈銀袋〉
//〈裁判所〉
//〈裁判人〉
//細包
//差違法
//細胞
//裁面
//最要
//再鱈
//裁量
//才量
//材料
//さいわい(福)
//
//さか(斜抜)
//さかえ(栄光)
//栄
//さかくら(酒庫)
//さかや(酒匠・酒館)
//作
//酷
//裂く
//策
//作為
//索引
//作因
//作画
//錯酸
//さくしゃ〈作者〉
//作戦
//窄板
//錯謬
//錯謬名辞
//作物
//さくらしゅ(桜酒)
//柘榴石
//さげしみ(軽蔑)
//さけび(号呼)
//叫び
//さけぶ(耽)
//さけべる(肌べる)
//避ける
//きらい(避嫌)
//
//下げる
//左券
//左験
//差錯
//ざしき(房問)
//ざしき〈座敷〉
//差図
//さしとめる(禁止)
//さしとめ(禁止)
//さす(使役)
//指す
//刺す
//さずげる〈賜)
//授ける
//座する
//
//坐する
//沙汰
//さたる(撤但)
//
//撮影術
//
//錆角
//殺減法
//雑誌
//撮要
//さて
//さと(村郷)
//
//砂嬉
//差等
//砂嬉潰
//さはい(差擾)
//さはいにん(管事者)
//さぱき〈判・審判・裁断)
//さぱきづかさ(士師)
//さばきびと(刑官)
//さぱきびとら〈審士輩)
//さばきやくにん〈審司)
//さばく(鞠・審判)
//座漂軸原量
//さまたげ(阻腰)
//妨げ
//坐薬
//作用
//さら(盤)
//沙羅蒲団
//さる(逝)
//されど
//さわぎ〈喧嘩・騒擾)
//さわる(按・椚)
//散
//酸
//産科
//酸化
//三角
//酸化鉄
//参議
//三脚
//産業
//
//残金
//莞計
//参考
//残酷
//剛削
//暫時
//第手
//纂集
//三重積分
//算術
//参詳
//三乗
//漸消不善
//三色性
//霞石
//酸素
//残像
//三段論法
//さんにょう(会計)
//さんびか〈讃美歌〉
//散布
//散文
//三位一体
//三面坐標
//算用
//三輸章
//
//し
//
//私
//
//嘗
//士
//司
//回冊
//詩
//時
//じ〈打消〉
//次
//自愛
//次亜硫酸
//志意
//施為
//思惟
//字彙
//しいたげ(箆抑)
//子音
//寺院
//時疫
//しか(揖)
//死骸
//自覚
//字学
//四角形
//死活器
//屍
//しかり〈然〉
//此観
//事幹
//時間
//
//使喚人
//指揮
//式
//死期
//旨義
//しぎ(田鳥)
//自棄
//自貴
//字義
//自記寒暑表
//慰気子午線
//識者
//色身
//色相
//じきでん(直伝)
//事業
//軸
//軸角
//軸色
//シクタ
//軸率
//止血
//止血収敏薬
//試験
//支券
//事件
//使滅少
//死語
//支吾
//
//自已
//自己意識
//至高
//嗜好
//施行
//思考
//脂食
//自高
//地獄
//地獄石
//尼姑首長
//尼姑長
//しごと(労工)
//視差
//自差
//子細
//思索
//視察
//自讃
//士子
//獅子
//指示
//侍仔
//事仔
//自侍
//視軸
//資質
//自失
//事実
//
//侍者
//磁石
//旨趣
//寺首
//自主
//四十年
//自主自立
//自主政権
//自主の権
//辞書
//次序
//四乗
//事情
//自乗
//辞職
//詩人
//時辰機
//時辰儀
//視神経
//糸図
//耳隠
//指致
//自崇
//静か
//静かさ
//時勢
//酒石
//事跡
//自責
//自然
//自然対数
//自然法
//思想
//子孫
//自存
//師太
//試体
//至大
//次第
//四大
//しだい(次序)
//時代
//したがう(随・服従)
//したしみやすい(親睦やすい)
//仕出す
//自治
//自知者
//しちや〈当舗)
//市畏
//司長
//じちょう〈寺長〉
//自重
//質
//しつ(琶)
//実
//失意
//執意
//しっくい(石灰)
//
//しつけ(分股)
//実蚤
//実形名辞
//察方
//実理
//実験
//執行
//実効
//実行
//実在
//実事
//案質
//失臭
//実触火面
//失神
//実数
//執する
//実説
//疾走
//質体
//実体
//実体学
//実体論
//実地応用
//しっつうざい〈失痛剤〉
//実抵力
//湿電
//嫉妬
//失敗
//
//実反名辞
//しっぺい(竹箆)
//失望
//質撲
//失了
//質量
//実力
//して〈接助〉
//死点
//じてんき〈自転機〉
//使徒
//白動子
//しとげる(成功)
//品物
//至難
//しに(落命)
//しはい(管篤)
//芝居
//
//しはいにん(菅家・管事)
//支配人
//
//自白
//暫く
//しはん
//慈悲
//思逼
//師父
//薯・果o
//(管轄)
//自負
//紙幣
//悪弁
//
//
//じぽ〈字母〉
//試法
//脂肪
//絞り直す
//資本
//試本
//しま(海島)
//姉妹
//始末
//縞馬脳
//市民
//しむ〈使役〉
//事務
//自明
//自鳴鐘
//湿る
//地面
//四面体
//四面体座漂
//しもべ(僕)
//しもめ(蝉)
//奢修
//邪淫
//射影
//社会
//社会学
//斜角
//斜角坐標
//章器
//
//試薬
//釈示
//尺度
//寂滅
//酌例
//赦罪
//赦罪者
//奢修
//斜軸
//しゃじく〈車軸〉
//写真
//謝す
//斜線
//写大略
//しゃちゆう(社中)
//尺骨
//邪毒
//奢靡
//車夫
//写本
//斜面
//種
//主
//主位
//しゆい(意志)
//主意
//ジュイゾ
//手淫
//自由
//
//十一月
//秀逸
//重雲母
//醜汚
//聚会
//集会
//重学
//習賃
//養塊
//集議
//住居
//重屈折
//衆群
//亀形砲架
//終緒
//終古
//集合
//重厚
//集合名辞
//縦載面曲線
//養懸
//修酸
//縦恣
//住持
//十字架
//十字形
//重者
//重硝石
//じゅうしょく〈住職〉
//養人
//重心
//修身学
//修斉
//修整
//修正
//習成
//修繕
//+全
//臭素
//収短
//集中
//重畏石
//愁痛
//しゅうと(公姑・外舅)
//重土
//修道院
//修道院上司
//修道院畏
//修道会長
//修道室
//修道堂
//修徳
//十二面体
//じゆうにん〈住人〉
//什物
//十分
//充分
//
//聚謀
//じゅうもんじ〈十文字〉
//重訳
//従来
//収利
//聚カ
//重力
//収敏
//醜陋
//酒宴
//主我
//主格
//主観
//主観的
//首操
//修行
//祝
//塾字
//熟睡
//祝する
//宿聖酸壇
//勲知
//宿命
//宿命論
//熟練
//手芸
//手公
//じゅこうしゃ(受膏者)
//主宰
//
//趣旨
//主軸
//守死善道
//種々
//手術
//衆生
//酒酔
//酒石酸
//呪誼
//手段
//主張
//術
//出価
//出汽管
//術業
//出銀
//出家
//出産
//しゅつせい(勉強)
//出世
//出来
//出張
//出庭
//出費
//首点
//受動的
//手騎
//趣昧
//需要
//
//字由来
//主楽教
//取略意
//種類
//櫻欄
//準
//循環小数
//循環定義
//準線
//純全
//潤沢
//順応
//順風
//書
//除
//所為
//除移
//称
//滋養
//自用
//情
//乗
//譲位
//小引
//消音器
//消化
//しょうが(障碍)
//詳解
//障腰
//
//消火器
//情眼
//商議
//錫気
//蒸気錘
//じょうきどう〈蒸気道〉
//しょうきゆう〈昇級〉
//商拳
//消極
//捷軍
//晶群
//障礙
//晶系
//晶形
//情景
//条件
//証拠
//小孔
//商功
//照合
//じようこく〈上含〉
//しょうこだてる(証す)
//じょうごわ(強項)
//詳細
//消削
//硝酸
//硝酸塩
//硝酸銀
//硝酸曹達
//
//省字
//常識
//娼嫉
//小舎
//商酌
//常尺
//成就
//勝秀
//照準
//消除
//清浄
//講譲
//情状
//焦心
//昇進
//詳審
//しょうしん(加官)
//小人
//上進
//じょうず〈高手)
//じょうず〈巧手)
//小数
//常致
//称する
//生ずる
//憲性
//商正
//昌盛
//状勢
//硲石
//証跡
//消臭
//状態
//城代
//しょうちゅう〈焼酎〉
//情緒
//章程
//しょうてい(法)
//上帝
//少的
//自用的
//沼鉄
//焦点
//升天
//衝動
//上等者
//生得
//しように〈小児〉
//承認
//小脳
//商売
//蒸発
//消費
//じょうび〈生日〉
//鐘表
//照愚
//商晶
//勝負
//
//しょうふうきん〈小風琴〉
//照福音
//省文
//矢様縫
//小房
//消防
//定法教育
//証明
//小名辞
//証明法
//消耗
//条約
//裁目巴
//饒裕
//遺遥
//常用紀数法
//情欲
//将来
//条理
//省略
//蒸鰯
//蒸溜
//蒸鱈器
//蒸鍾水
//商量
//将領
//秤量学
//浄瑠璃
//しょがじょう(書画帖)
//
//除去三
//所行
//しょぎょう〈所業〉
//私欲
//食
//職業
//食する
//蝕像
//燭台
//しょくにん(工者・工匠)
//植物学
//職分
//食物
//食欲欠乏
//繋語
//諸侯
//初項
//助言
//諸氏
//女子
//叙事詩
//じょじょうぶ〈女丈夫〉
//諸生
//女性
//除籍
//処置
//触覚
//初等代数学
//所入
//
//序文
//初歩
//除法
//庶民
//しょもつくら(書楼)
//しょもつや(書売・書物歴・書買)
//
//所有
//しらべる(探索)
//しりぞく(點く)
//しりぞけ(距融・免融)
//思慮
//しる(識)
//知る
//しるし(記号)
//しるし(徴・天象・体徴・奇跡・奇蹟)
//
//しるす(録)
//試練
//
//地蝋
//侵
//偉
//臣
//し
//
//刃
//仁愛
//真意
//進益
//
//進化
//心外
//神学
//しんき(受気)
//斟議
//辛苦
//真空
//神経
//新月
//歳言
//振輿
//しんこう(信)
//信仰
//心差率
//し悪
//神思
//しんし〈神使〉
//仁慈
//身質
//寝室
//真実
//進取
//滲出
//尋常
//侵蝕
//真心
//信心
//尽心
//信ずる
//
//神聖
//申請
//人性
//親戚
//神仙
//仁善
//心臓形曲線
//新造神経痛
//親族
//神速
//身体
//靱帯
//身体練習
//心智
//心中的
//心痛
//侵伯
//振動
//人道≡
//震蕩診法
//仁徳
//心内知者
//瞑憲
//侵入
//真如
//訟人
//神拝
//しんばい(懸慮)
//心配
//
//審判
//侵犯
//神秘学
//振帽
//
//新聞
//新聞紙
//新兵方
//娠簿
//進歩
//
//
//心棒
//進歩党
//薫麻
//人民
//人民行饒
//信約
//新訳聖書
//薪約全書
//真理
//神理
//心理
//心理学
//神理学
//人力車
//人倫礼法
//人類
//人類学
//神霊
//親和
//親和力
//
//す
//
//す〈使役〉
//ず〈打消〉
//図
//錐
//随恵
//撞下
//錐輝石
//吹嘘
//水銀
//錐形
//撞原学
//推講法
//すいさっ
//水師提督
//酔酒
//氷準測量
//水晶
//随身
//重線
//水素
//撞尊
//撞度法
//綬福
//水平
//水慢
//推量
//
//推力
//推諭
//捲諭カ
//数学
//致学諸科
//数学的推理
//萄檜
//数値
//枢低
//頭蓋
//すくい(杯敦)
//すくいきん(済財)
//すくいて(救者・斉主)
//すくいぬし
//救う
//すくなく(簡略)
//頗る
//すこやか(壮健)
//錫
//すすむ
//勧め
//勧める
//すすめる(勧)
//すでに
//すてる(損)
//捨る
//棄る
//即ち
//スペクトル
//
//すべる(退る)
//すまい(居住)
//すまう(居ふ)
//炭
//すみやか(急遠)
//すみれ(董菜)
//すもう(居)
//すゆみ(酸昧)
//為る
//スロリソ
//
//せ
//
//正
//精
//性
//聖
//成衣舗
//制淫薬
//
//晴雨学
//せいうき〈晴雨器〉
//晴雨銭
//晴雨計
//
//声音
//聖会
//性格
//星学
//静学
//せいがくしゃ〈星学者〉
//正角長方形
//
//生活
//請顕
//精気
//請求
//西教
//正教
//聖経
//正径
//胃玉
//星距最卑度
//清潔
//制阪
//正語
//成功
//正号
//正鵠
//聖差
//制裁
//制作
//制作者
//聖餐
//生産
//清酸剤
//清酸薬
//制酸薬
//生死
//静止
//成菌
//政治
//
//政事
//政治学
//性質
//生目
//せいしゃ(聖者)
//聖書
//聖所
//正常三
//性情
//清滌薬
//生殖
//精神
//精心
//整数
//生々化育
//製造
//税則
//性惰
//政体
//生体学
//整短
//性中固有
//成長
//正畏石
//成丁
//性的
//星点
//制度
//正当
//性徳
//聖晩餐
//斉傭
//精徴
//静謐
//政府
//征服
//生物学
//性癖
//政法
//性法
//聖貌
//せいみつ〈精密〉
//生命
//声名
//生命保険
//静黙
//整約性
//制慾
//性理
//整理
//生理学
//性理学
//政略
//精鱈
//勢力
//生力学
//聖霊
//世界
//
//せき〈席〉
//積求法
//せき込み
//責罪
//昔日
//石髄
//石精
//石炭
//赤道
//斥罵
//せきばん〈石板〉
//積分
//積分学
//せきめん〈赤面〉
//石油
//赤楊
//積令法
//世代
//世態学
//説
//切円錐
//石灰水
//説教
//積極
//積結的
//石鹸
//石膏
//接合所
//接A口占
//
//接骨木
//切坐標
//騒腐
//窃取
//載線
//切線
//接双晶
//絶対
//絶対属性
//給対名辞
//切断
//絶智学
//折衷学派
//折服名辞
//説不的
//説法
//絶望
//説明
//接面
//節約
//節用
//設論
//説諭
//説話
//ぜと(海腰)
//せぽね(膏)
//せまい(窄)
//せまき(狭隆・窄き)
//音めうつ(攻撃)
//
//せめうちもの(攻撃者)
//せりうりにん〈競売人〉
//競手
//セレニウム
//線
//腺
//善
//禅
//善悪
//繊維
//ぜんい〈禅位〉
//前往
//全家
//浅学
//船旗
//ぜんきん〈前金〉
//漸近線
//全軍
//扇形
//専権
//前件
//前言
//先元論
//善行
//前事
//銭財
//潜思
//せんじゃ〈撰者〉
//屏弱
//
//全称
//前唱
//前哨戦
//全称名辞
//遷色
//蓬進
//漸進曲線
//漸伸線歯輸
//漸進拠物線
//先生
//専政
//せんせいしゃ〈専制者〉
//専政政治
//金然
//先祖
//せんぞ(祖宗)
//戦争
//せんぞたち〈列祖)
//選択
//全地
//先兆
//せんちょう〈船畏〉
//禅定
//先天
//宣医
//遷徒
//せんどう〈船戸)
//残頭円錐形
//全動関節
//
//セソナ
//千人
//全能者
//千告
//専売
//全反甜
//融謹
//線膨張
//先約
//洗薬
//尖利
//戦漂
//占領
//善良
//膽礼
//洗礼
//
//そ
//素
//ぞ〈準体助〉
//ぞ〈係助〉
//ぞ〈終助〉
//素因
//喪
//想
//層
//縁
//挿臨噺事
//ぞうえい(建てる)
//ぞうえい〈造営〉
//造営学
//増益
//僧悪
//造化
//増加
//叢会
//秦楽
//奏楽所
//奏楽人
//総官
//想起
//相吸
//蒼穹
//争競
//僧業
//
//創業
//双曲拠物線体
//相稽
//そうけい(崇敬)
//聰慧
//挿言
//倉庫
//総合
//造構
//総合法
//相互に
//
//争寮
//創始
//
//掃除
//像似
//相似軸
//相似不尽根数
//捜出
//相弥
//相商
//総称
//増殖
//増進
//総数
//増盛
//挿説
//争先
//匝線
//争先者
//想像
//創遺
//想像力
//創造力
//そうぞく〈相続〉
//総体
//相対
//そうだい〈総代〉
//増木
//相対名辞
//相談
//挿置薬
//
//増長
//僧徒
//想頭
//そうどしより〈惣年寄〉
//挿入
//想念
//早晩
//薔薇輝石
//聡敏
//臓物
//ぞうへいじょ〈造兵所〉
//総法
//そうみゃくかん(総脈管)
//そうみょう〈総名〉
//草木教
//そうらん〈騒乱〉
//総理
//争諭
//曹達
//温暖
//阻礙
//属
//俗言
//息災
//促織
//族宗
//束脩金
//属する
//属性
//
//属牲類聚
//東線
//測定
//側動機関
//属比
//俗潤
//測量術
//測量用
//
//遠力
//齟踊
//そこない(残害)
//そこなう(残なう)
//読菓
//鼠寮
//訴訟
//そしょうにん(原告者)
//そしり(非斥)
//そしる(識笑・請る・講識)
//
//
//組成
//そそう〈祖宗〉
//そそぐ(濃)
//そそのかし(煽惑)
//
//粗大
//足躁
//卒倒
//そなえもの(礼物・祭物)
//そなえる
//その(蒐・圃)
//
//そびら(背)
//疎放
//素望
//蘇木
//素朴
//粗麻
//そむき〈背蓼
//そら(天空)
//そらなみだ
//それ〈接続詞〉
//疎漏
//損害
//そんきょう(尊敬)
//そんけい(尊敬)
//存在
//損する
//損料貸し
//
//た
//
//他
//体
//題
//台
//
//だい〈代〉
//退位
//
//大意
//たいい〈大尉〉
//第丁
//大円
//
//対角線
//だいがっこう(学堂)
//たいき〈大気)
//退却
//だいく(木匠)
//大工
//対偶
//体験
//代言者
//だいげんにん〈代言人〉
//耐忽
//大根
//大指
//対字
//第四月
//だいしきょう〈大司教〉
//第四十年
//第七音
//大赦
//大洲
//対証
//大錐
//対数
//体数
//代致学
//代数記号
//体制
//たいぜいよう〈大西洋〉
//撞積
//大切
//たいちょう〈隊長〉
//態度
//対頭
//大動脈
//大動脈管
//耐忍
//対反
//代表貨幣
//
//太平
//代弁者
//たいほ〈逮捕〉
//大望
//待慢
//大名辞
//たいもう(大望)
//大要
//太陽
//大洋
//体慾
//たいら(平坦)
//たいらか(坦然)
//代理
//対立名辞
//だいりにん〈代理者)
//代理人
//大略
//対話
//たえる〈絶減・滅絶)
//
//堪える
//堪えたる
//構円
//多塩茎酸
//働す
//たおれ(傾働)
//多寡
//多過
//高き
//高く
//たかどうろう〈更楼)
//免換
//たき〈爆布・縁)
//だきしめる(抱緊る)
//たきもの(煩物)
//打胸法
//たきる〈沸〉
//鐸
//諾
//たくさん(移多)
//卓実的
//卓石
//卓奪
//たくみ(精巧)
//たげ(菌茸)
//多血質
//柁柾
//多項式
//多項弐定理
//
//打混
//打痕
//たしか(実・礎拠)
//多少
//打傷
//出す
//助け
//扶け
//助げる
//惰性
//堕胎
//堕胎薬
//たたく(拘く・如)
//ただしい(義)
//ただす〈討)
//直ちに
//たち〈質〉
//たちいれる(挿囑)
//たちざかり(退去)
//たちさり(退去)
//妥貼
//脱罪
//脱除
//達する
//脱籍
//脱疸
//達道論
//達徳諭
//たっとぶ(崇敬)
//
//盾
//たていと(経)
//打螂
//縦線
//打点者
//打働
//だに〈係助〉
//他人
//たね(核・実磁)
//楽く
//楽しさ
//たのしみ(和楽)
//たはた(田園)
//たべん(多口・多弁)
//多辺形
//打撲
//たまう
//たまくすり(弾薬)
//たましい(霊魂・精神)
//だます(星惑)
//だまって(黙然)
//民
//たみぞ(畑)
//たみら〈諸民〉
//ためいき(嘆息)
//ためらう(猶予)
//たもつ(存・有)
//
//保つ
//たり〈指定〉
//
//たり〈完了)
//楕率
//多流
//たる(定)
//たるはしる(定奔)
//だれでも(不諭何人)
//たわごと(虐想)
//単
//壇
//断案
//単一
//短歌
//炭化
//慨痍
//短期生命保険
//単元
//断言
//断交
//断口
//断骨
//炭酸
//炭酸重土
//男子
//男児
//単式
//断食
//断食法
//短軸
//短縮
//
//単純
//単純名辞
//担承
//誕生
//堪清
//単称名辞
//単致
//断ずる
//淡騨
//丹誠
//男性
//阻石
//炭素
//端荘
//嘆息
//探簑
//断定
//丹田
//断肉食
//断熱
//蛋白
//たんぱくしつ〈蛋白質)
//単比
//担保
//単葉
//胆力
//弾力
//談論
//ち
//智
//知
//地
//血
//地位
//知慧
//
//地下
//知覚
//近く
//知覚昏迷
//ちかごろ
//治家者
//ちかすぎ
//ちかずける
//(相識)
//〈臨格)
//捷径
//
//ちかより(附近)
//ちから〈能・権・力量・能力・強勁)
//地球
//ちぎょうしょ(采地)
//ちきょうだい(阿鯛児)
//
//逐害
//逐次徴分係致
//蓄生
//ちくぞうか〈築造家〉
//じぐち(地口・誼馬)
//致仕
//智歯
//智思
//知識
//知者
//置職
//ちすじ〈血脈)
//ちずぽん(地図本)
//ちそう〈馳走〉
//父
//乳難れ
//ちぢまり(縮短)
//縮る
//秩序
//窒素
//窒素瓦斯
//ちどめぐすり(止血薬)
//ちのはら(血野)
//地平
//地平線
//地方
//ちみつ〈綾密〉
//致命者
//ちゃくがん〈着眼〉
//
//注意
//中央
//註解
//ちゆうがっこう〈中学校〉
//宙観
//去棄
//忠義
//鋳金匠
//仲裁
//ちゆうさいにん〈仲裁人〉
//注視
//忠実
//抽除
//抽象
//抽象的≡
//抽象力
//中心
//忠信
//中心軸
//中数
//中線
//ちゅうぞうりょく(抽象力)
//躊曙
//
//中占
//柱頭
//
//ちゆうぶ(趨痩)
//中名辞
//注目
//
//中和
//顯職
//融職者
//超越式
//長官
//長久
//長球
//聴胸器
//微侯
//調合
//廟詩
//長軸
//ちょうしゅう〈聴衆〉
//
//聴神経
//超絶的
//挑選
//
//朝宗
//
//離像
//
//超短波
//調序
//
//頂点
//
//町人
//
//羅売人
//ちょうめん(帳簿)
//
//
//
//
//聴聞
//超理学
//超理学派
//張力
//潮弄
//
//長老
//長老職
//調和射線
//直税
//直線
//直動
//直白
//直訳
//貯蓄
//直覚
//直角
//直角座標軸
//亘角平行六面体
//直覚力
//直観
//直径
//直行
//楮幣
//ちらっき
//ちりほこり(塵挨)
//智力
//沈窪
//沈悪
//陳述
//陳説
//賃貸
//陳列
//
//つ
//追鐸
//寛に
//費す
//痛
//通貨
//通行
//通古学
//
//つうじ(訳官)
//通常良知
//通俗
//つ・ん(梶)
//つかい(使者)
//つかさぴと(有司・官吏)
//つかれ(疲倦・倦)
//次
//継ぎ目
//継ぐ
//
//つくる(建てる)
//つくる〈創造)・
//つげ(黙示)
//つけび(放火一・
//っげる(按)
//つじかぜ(廻風)
//
//鎚
//つちくれ(塊・壌)
//つちぽね(頬骨)
//つづき(連綿)
//
//つつみ(塘)
//つづめ(簡約)
//つづめかた(簡弐)
//つづめられ(簡約)
//つづめる(簡約)
//約める
//つどい(会)
//勤め
//務
//務める
//鐸〈つば〉
//
//翅
//翼
//つぱめ〈玄鳥)
//つぶす(滅却)
//つぶれ〈敗壊)
//潰れ
//つまこ〈妻撃)
//つみ〈罪悪);
//
//罪
//つみあげ(堆積)
//つみかさね〈累積)
//つみとが(罪戻)
//つもり(積)
//つらなる
//つらねる
//つる(槌)
//っるぎ〈刃・剣)
//っれ(撃)
//
//高
//て
//
//て〈接助〉
//出遇う
//であう(相値)
//贈
//帝王
//程課
//提起
//定義
//様級
//定型式
//定限
//体裁
//序止
//定質
//提出
//呈書
//定説
//停戦
//定体
//泥地
//定着
//碇泊所
//ていはくぜい〈碇泊税〉
//鼎沸
//底辺
//底面
//
//定量
//定例
//定列式
//てかけ(媒)
//てかせあしかぜ(姪捨)
//てがた(功労)
//敵
//できあいぎうり(成衣商)
//適宜
//敵合
//敵手
//的然
//敵対
//デキタリス
//適当
//摘発
//摘要
//稿用
//適理名持
//でし(門徒)
//手代
//鉄
//てつ(銭)
//哲家
//哲学
//鉄瞰撹石
//鉄剤
//趺傷
//
//哲人
//鉄槌
//鉄砧
//哲理
//てぱや(快手)
//てふいご(手鞠)
//てほん〈手本〉
//てほん〈亀鑑)
//てら(僧院)
//てら(寺院・寺観)
//寺
//伯
//天
//占
//天下
//転化
//添加
//展開
//電学
//転換
//碩痢
//転換法
//電気
//医記
//電気学
//電気鉄道
//天狗
//
//天哲
//天哲書
//天国
//点鼠
//天使
//てんし〈天子〉
//てんしちょう〈天使長〉
//伝種
//てんじょう〈天井〉
//転助量
//電信績
//展性
//天性
//テンタサソ
//天地
//電池
//天頂
//天底点
//てんでひとり(各身一身)
//伝導
//伝導度
//天人
//天然
//伝播
//天秤
//天稟
//天秤盤
//天賦
//澱粉
//
//天幕
//天文
//天文学
//てんもんしゃ〈天文者〉
//天門冬
//天理
//天路
//
//と
//
//と〈並助〉
//と〈格助〉
//ど〈接助〉
//度
//間う
//疹
//棲
//動
//銅
//どう〈堂)
//偸安
//どうい〈同意〉
//同位角
//同一
//導引
//銅ウラン雲母
//銅雲母
//同音
//同化
//頭軍
//
//透解
//道学
//動学
//
//導惇
//倒旗
//謄貴
//
//騰貴
//
//投機
//道義
//
//
//道具
//どうぐ〈器具)
//套語
//投合
//燈黄石
//等高線
//動作
//動作計
//導子
//同時
//童子
//
//導者
//灯燭
//動植物学
//
//
//道人
//
//同心園
//擁性
//動勢論
//
//当然
//闘争
//
//盗賊
//動体
//導体
//同断
//溺注法
//窪痛
//臆底
//銅天鶏絨
//陶土
//道徳
//道徳家
//頭人
//導熱
//
//道念
//投売者
//携帆
//当否
//等比級数
//投累
//動物
//動物学
//動物諭
//等寡線
//東方
//頭嚢
//どうぽうしゃ〈同謀者〉
//歯摩
//灯明
//透明
//
//同盟
//諸諌
//東洋学
//道理
//動力学
//滝留
//同量
//どうりょう〈同僚〉
//等力
//動力
//党類
//どうるい(影党)
//道路
//とおる(穿)
//とが〈科)
//とがり(鋭尖)
//賭舘
//とき(機時・期・時節)
//
//
//時
//ときあかし(解明)
//ときさとし〈諌言)
//度響器
//徳
//とく(疾)
//毒
//特異
//壽害
//とくぎ〈善良)
//
//徳行
//毒砂
//独裁
//独裁政治
//毒殺
//特殊
//特称
//毒石
//独占
//独断
//独知
//独用名辞
//
//独立蛮数
//どこでも(不論何処)
//
//ところの
//
//土股〈どし〉
//としごと(毎歳)
//としした(幼属)
//としばえ〈年延え〉
//屠所
//としより(長老・市長)
//どだい(根茎)
//
//凸
//徳行
//突点
//
//とて〈格助〉
//
//■
//
//徒党
//ととのえる
//ととのえる(整る)
//
//とどまる(居)
//とどめる(禁)
//留める
//郷
//賭博
//
//奴僕
//とまりや(寓舎)
//富
//止切る
//とも(借・侶)
//とも〈接助〉
//燈
//ともす(燃)
//ともだち(朋友・儀侶)
//土腰〈どよう〉
//とらえる(享える)
//とりあげぱば(収生姐)
//とりあつかいにん(管理者)
//とりあつかう〈処待・管理)
//とりごや(鳥檻)
//とりで(奮桑)
//とねりこ(奉皮)
//度量
//努力
//執る
//とる(奪)
//弗
//奴隷
//土渥青
//
//鮫
//鈍角
//どんす(綬子)
//呑入
//貧欲
//
//な
//菜
//内角
//内証
//ないしょく(私業)
//内心
//内政
//内皆潰瘍
//内転
//内転筋
//内包
//内翻崎足
//内翻足
//内用
//なおし(修正)
//なおす(修平)
//なかがい(牙保)
//
//ながき
//永く
//長さ
//
//なかほど(中問)
//なかま(移伴・穎伴)
//ながめる(観める・観)
//
//なかよし(和好)
//ながら
//ながれ(水流)
//ながれおち〈流落)
//泣く
//なぐさみ(欣慰・安慰・観慰)
//
//なくなす(廃滅)
//なげき(痛架)
//なす(行)
//為す
//宥る
//なだめ(寛宥)
//など
//ななめ〈煩斜)
//なまけぽうず(緩慢僧)
//鉛
//なやます(碧迫)
//なやみ(患難)
//ならべる
//なり〈指定〉
//なり〈推定〉
//なわて〈畷〉
//難
//
//男
//難銭
//南極
//軟玉
//男子
//
//なんじ(爾)
//なんじら(爾曹)
//なんど(納戸)
//に
//に〈接助〉
//に〈格助〉
//にかい(楼板)
//肉筋
//肉身
//肉体
//にくみ(憎悪)
//にくむ(悪)
//憎む
//肉欲
//肉慾
//にげる(避)
//二元論
//二碩不尽根数
//にこにこ(徴笑)
//二軸
//にして
//にせ
//にせ(仮偽)
//にせがね
//日用
//について
//目記帳
//にっきて
//
//目光
//目当
//目本
//にて〈格助)
//二途
//目本語学
//二名辞背反
//にもち(捜夫)
//にもつぐら(貨倉・機房)
//乳汁
//入場
//入場券
//乳清
//にゅうそ(乳蘇)
//入息
//にゅうぴ(乳廃)
//入滅
//入門
//入来
//入路
//によ(女)
//尿崩
//女子
//により
//によりて
//煮る
//にんぎょう禾偶人)
//人間
//人間学
//
//認識
//人情
//任ずる
//忍耐
//
//人別
//にんみん(人民)
//認免
//
//ぬ
//
//ぬ〈打消〉
//ぬ〈完了〉
//幻いものおんな(紅女)
//ぬきがき(摘要)
//ぬきとる(抜華)
//脱ぐ
//盗
//ぬま(泥所)
//
//ね
//
//ねがい(求)
//願
//
//ねこたる(惰)
//ねさがり(価落)
//
//嫉む
//熱
//熱線
//
//熱伝引
//ねどこ(床)
//ねなし〈無根)
//
//ねびき(滅価)
//ねぷる(寝)
//ねべや(寝室)
//ねむげざし(催眠)
//ねむる(睡る・睡)
//
//狙らい
//ねりべい(堀牆)・
//年給
//ねんきん〈年金〉・
//ねんごろ〈懇篤〉・
//
//燃燒
//
//粘靱性
//年代記
//粘土
//念頭
//ねんばい〈年配〉
//
//捻髪音
//年賦金
//ねんれい〈年齢〉
//
//の
//
//の〈準副体助〉
//の〈格助〉
//能
//脳
//能可
//脳蓋
//能幹
//
//
//
//能感
//
//農業
//膿熟
//脳錐
//膿瘡
//能動
//膿瘍
//能率
//能力
//遁る
//のき(桁橘)
//のこり(余・余遺
//野ざえ
//のぞく〈除〉
//
//のぞむ(臨御)
//罵る
//のほる(升)
//のみ〈副助〉
//のみくち(注管・飲口)
//飲物
//飲む
//のれん(暖簾)
//占う〈のろう〉
//のろう(呪誼・誼)
//
//は
//ば〈接助〉
//灰
//肺肝
//はいき〈廃棄〉
//
//排気活嚼
//排気鐘
//廃却
//売去
//廃弛
//肺症
//陪審官
//
//暗数
//拝する
//
//肺動脈
//灰沸石
//廃法
//惇法
//敗亡
//
//廃減
//
//俳優
//
//倍率
//配慮
//惇戻
//序o
//身ダ
//排列者
//
//博士
//はかどらす(進歩)
//ばかり
//はかりごと(謀略)
//はかりなわ(準縄)
//度る
//はかる(議・図維)
//破毀
//
//伯
//白聖
//
//白眼
//鏡玩
//
//鏡視
//薄識
//伯爵
//拍手
//爆声
//
//
//縛帯
//はくぷつがく〈博物学〉
//
//
//
//
//
//
//
//博物理学
//
//白楊
//博覧
//博覧会
//博理者
//ばくろう(馬商)
//はげ(禿者)
//破計
//
//はげしさ(暴烈)
//烈しさ
//はこ(櫃)
//はこぶね(方舟)
//
//はこやなぎ
//
//はしだい〈橋台〉
//はしふね(脚船)
//始まる
//はじめ(首・太初二兀始)
//
//
//はじめおわり(始終)
//覇者
//把手状
//場所替え
//はしら〈門妨)
//柱
//はしる(奔る)
//はじる(漸)
//恥る
//はずかしき(齪顔)
//恥かしき
//犀しめる
//覇政
//派生不善
//派生要素
//バセス
//はたらき(才能・操作・動作)
//
//はたらく(行ふ)
//巴旦杏
//八面体
//波長
//白金
//罰金
//発見
//伯国
//発散
//はつしも(籔)
//抜華
//
//発怒
//法度
//発動
//発熱
//発表剤
//
//発明
//発冷
//
//
//
//
//発露
//
//はて(極)
//馬蹄崎足
//馬蹄足
//はと(鵠)
//波動
//はなし(談)
//はなしさり(離去)
//甚だ
//甚し
//甚しき
//はなれさり(離去)
//琶琶
//ははおや(阿嬢)
//はびこる(蔓延)
//馬夫
//はぷかれ(省略)
//はぷき(省略一三
//省く
//はぶく(省略)
//はまべ〈海浜)
//端面
//
//破門
//はやうち(急撲)
//はやき(疾き)
//はやち(暴風)
//はら(平原)
//はらいのける(掃除)
//玻璃
//バリゥム
//馬力
//腫れ
//破烈
//破裂
//はれもの(潰瘍)
//反
//凡
//判案院
//
//判案部
//搬移
//搬運
//万化
//半規管
//半規三管
//反響
//万軍
//半径
//半月様弁膜
//播祭
//煩雑
//反射
//
//反射望遠鏡
//反証
//反照
//反理
//薯殖
//半身浴
//翻掲胃薬
//判する
//反政府
//盤石
//白閃石
//はんそうこう〈絆創膏〉
//反対
//反対名辞
//反対論
//判断
//範疇
//判堂
//反動
//半透明
//はんのき(赤楊)
//反覆
//凡物教
//犯法
//反面的
//煩悶
//。ハソやき(灸麺者)
//万有
//万有皆神学
//万有神教
//叛乱
//犯例
//ひ
//避
//美
//悲歌
//比較
//美学
//被確定
//ひかり(栄・光輝・光明)
//光
//彼観
//非議
//飛蟻
//ひきうけ(収留)
//ひきうけにん〈受托人〉
//ひきうけにん〈受粍者)
//引起す
//ひきごと(引説)
//ひきさり(引去)
//ひきだし(抽出)
//ひきふだ〈引き札〉
//引札
//秘教
//秘敦的
//非金属
//ひく〈引〉
//
//ひく(製)
//微細
//久しき
//久しく
//彼此
//ひじかけいす〈肘樹げ椅子〉
//非晶
//敏笑
//敬晶
//ぴじょがね(鰻。舌)
//ピストソロッド(吸鍔鐸)
//砒石
//ひそう〈砒霜)
//避俗者
//ひだい(頚)
//肥大
//被鍛性
//畢寛
//ひっさらい(引捜)
//必需
//必須
//必然
//必要
//否定
//卑点年
//人
//ひどきめにあわす(碧逐)
//日時計
//均しく
//
//ひとつ(一輌)
//ひとつところ(一処)
//ひとりご(独子)
//非難
//批難
//比熱
//捻る
//ひのべ(延期)
//批判
//ひびき(声)
//批評
//偽晶
//微分学
//魍満
//美妙
//美妙学
//美妙論
//百万
//ひやす(涼)
//目雇
//比峨
//謬誤
//謬妄
//費用
//電
//秒
//びょういん(医舘)
//病院
//評価
//
//錨鐘
//評議
//ひょうぎしょ(差館)
//評議役
//愚拠
//表現
//表号
//氷山
//表出
//費用書
//病身
//病勢
//評判
//表皮
//評論
//瓢窪
//
//被与件・
//開く
//尾螺工・
//ひらち(平地)
//ひらの(平野)
//平屋
//部健
//比率
//ひる(日)
//ひるご(午後)
//ひるすぎ(差午)
//比例
//比例中致
//
//都陋
//ひろう〈抜露〉
//ひろげる(播揚)
//広める
//ひろん〈比論〉
//琵琶
//ひん〈品〉
//費
//賓位
//品格
//晶級
//貧簑人
//品行
//品質
//品藻
//貧部
//貧乏
//
//ふ
//
//負
//部
//不安定
//不安定平称
//ふいごう(風櫃)
//風
//風格
//ふうき〈富貴〉
//ふうけい〈風景〉
//風計
//
//風孔
//誕刺作者
//謝刺者
//風説
//風船
//風息
//風俗
//風土
//風偸
//風評
//ふうふやくそく〈夫婦約束〉
//風聞
//賦詠体
//ふえひろがる(蕃愆)
//ふえる(蕃息・繁息)
//不可
//剖開法
//深く
//傭角
//不完全
//不含蓄名辞
//不罰
//ぷき(兵器)
//ぶき〈武器〉
//ふきいれ(嘘入)
//ぷきくら(兵庫)
//ぷきぐら(武庫)
//不規則
//不吉
//ぶきつくりじょ(造兵所)
//不均
//福音
//福音的
//複塩
//複醸
//副会長
//覆講
//福祉
//ふくし〈副詞〉
//副軸
//ふくしゅうしゃ〈復讐者〉
//副将
//副食
//副腎
//ふくす〈伏す〉
//服する
//複双晶
//副ダイナモ
//複比
//複比例
//覆訳
//複葉
//副用名辞
//複利
//不経済
//符券
//不幸
//符号
//
//不合理
//ふこく〈布告〉
//ぷこく〈認告〉
//負置
//不在
//ふざいにん〈不在人〉
//ぷしかん(香橡)
//不思食
//不実
//婦人
//不仁
//ふす(優臥)
//伏す
//不是
//不正
//防ぎ
//防ぐ
//符節
//舞台
//ふたたび(益)
//ふたたび(復)
//不智
//ふち(漂)
//淵
//附着
//不直
//普通名辞
//復活陪礼
//仏教
//
//福慶
//不都合
//沸淳飲料
//物質
//物質学派
//弗素
//物騒
//払底
//涕騰
//物理
//物理学
//物理上
//物理的
//不定名辞
//附伝
//不伝熱膨張
//葡萄園
//不等式
//葡萄酒
//葡萄石
//ぶどうぱたけ(葡萄園)
//ふとん(臥単・蒲団)
//船大将
//不燃性
//不能
//不必要
//不平等
//不福
//附物
//
//部分
//部分敏分係数
//不平
//不便
//不変式
//不偏不寄
//不法行為
//侮慢
//不明推諭式
//普有名辞
//布揚
//不用意
//不利
//負量
//ふるい(戦)
//ふるてみせ(径紀)
//ぶるぷるがたがた(戦々陳々)
//ふるまい(挙動)
//振舞
//ふるまい(箆)
//不連続
//不連続曲線
//分
//雰囲気
//分解
//分解法
//文学
//
//分限
//文庫
//
//分散
//分子
//文辞
//分出
//分子力
//分子論
//分致
//分析
//分析法
//文典
//分怒
//分銅
//分等
//分配
//分泌
//分部
//ぶんぺん〈分娩〉
//分母
//文法
//文法書
//文明
//分離
//分量
//分類
//分類表
//分錬
//
//へ
//
//へ(格助)
//
//へい(萄牆)
//へい〈丘ハ〉
//弊悪
//平安
//へいき〈兵器〉
//平均
//平均誤差
//柄形
//平行緯線
//平行
//平行辺形
//平行線
//平行動
//併行動
//平行力
//平称
//平常
//兵卒
//平地
//へいにん(平人)
//平民
//平面
//平面解析幾何学
//平面角
//
//平面三角学
//平野
//へいわ(親睦)
//へいわ〈平和〉
//碧玉
//碧石
//壁區
//餅落
//べげむ
//べし
//へだたり〈距薙)
//別
//蔑視
//へつらい(誼唱諌)
//へらし(滅少)
//減す
//へりくだり(謙退)
//耗る
//片
//変位
//変化
//べんかい〈弁解〉
//
//変角
//変化
//偏見
//
//変故
//
//変更
//
//偏光
//ぺんごにん〈弁護人〉
//
//返辞
//
//返事
//弁士
//返照
//
//弁証
//弁証的
//変衰
//変数
//変ずる
//弁する
//編制
//弁析
//距講
//変動
//偏僻
//べんめい〈弁明〉
//便利
//弁理的
//勉力
//黽勉
//遍歴
//弁諭
//
//ほ
//
//法
//包
//方位角
//貿易
//望遠鏡
//ほうか〈放火〉
//
//
//
//法外
//法格
//法学院長
//
//包括
//望期
//暴虐
//防禦
//放筋
//恨うけいし〈保恵節〉
//封建
//ほうけん〈冒険〉
//方向
//抱合
//膀胱
//報告
//邦国
//蓬酸
//放窓
//呆事
//法式
//報謝
//飽充
//防臭薬
//方丈
//豊饒
//芭硝
//放水聞
//法割
//倣成
//包摂
//防沮
//放送
//
//包蔵
//豊足
//飽足
//
//ほうそく(法)
//繊帯
//膨張
//方程式
//方頭鎖釘
//目目顯
//
//締縛
//
//ほうはずれ(法外)
//ほうふつ〈彷梯〉-
//防腐薬
//放僻
//方法
//
//
//放免
//暴乱
//鳳梨
//法律
//暴力
//
//俸禄
//飽和
//煩
//
//ほお〈瞼)
//
//補間法
//
//保挙
//
//僕
//北暁
//北光
//ト算
//牧者
//北農
//墨占州
//保険
//補弦
//保葦
//栂指
//ほしい(欲得)
//ほしいまま
//ほしいまま(自檀)
//ほしうらない〈星占い〉
//ほしうらないがく(占星学)
//ほしてん〈星点〉
//乾葡萄
//捕者
//保守党
//保証
//輔助円錐曲線
//捕身法
//補正
//保薦
//保全
//母線
//摘賊者
//菩提心
//北極
//発語
//ほつごん(発言)
//
//没食酸
//没食酸寧
//ほっす(払子)
//欲する
//発熱
//ほど
//ほどこし(賑済)
//ほととぎす(杜鵠)
//ほどよく(適宜)
//補任
//ほねおる(労)
//ほねぐみ(骨格)
//ほのお(火熔)
//捕縛
//ほばしら(帆格)
//母斑
//ほふる(宰)
//ほまれ(声誉・令聞・栄)
//
//
//ほめ〈誉〉
//ほめる(頒美〉
//保佑
//ボリウム
//ほろび(亡敗)
//ほろびる〈沈漁る)
//減す
//ほん(皮巻)
//ほんおうらい(官路)
//本源
//本原
//本質
//本心
//凡人
//本性
//本然
//本草学
//本朝
//ほんにち(本日)
//ぽんにん(凡人)
//本能
//几百
//本分
//ほんべや(董房)
//本末
//翻訳
//本来要素
//ま
//ま(房)
//まいない(賄賂)
//毎日
//埋伏
//まえば(当前歯)
//任せる
//まがりすじ(曲線)
//曲りたる
//まぎぬ(馬衣)
//
//マグネシア
//まご(馬夫)
//まこと(信・真理・真・真実)
//真とに
//摩擦
//まさる(益・愈)
//まじ〈打消〉
//まじえかんがえる(参考)
//ましくわえ(増加)
//亥じわり(交際)
//磨者
//ます〈尊敬〉
//麻酔
//麻酔元
//
//ますます(益・勇士)
//磨石
//また〈副詞〉
//斑馬磯
//まち(邑・街阻)
//町
//まちがいりょうげん(左計)
//まちまち(邑邑・諸邑)
//まっくら(幽暗)
//末項
//まつこと(待望)
//全き
//完き
//
//全く
//まで
//的
//まど(窓門)
//
//まどろみ(目睡・徴睡)
//魔法
//まめ(大豆)
//まもり(護符)
//まもる(守)
//まよい(迷惑)
//まよわせる〈曇惑)
//まれ(雫)
//まわす(転じる)
//蔓延
//マノガー
//まんじゆう(饅頭)
//満足
//亭
//み(果)
//みいだす(査出)
//看出だす
//未術名辞
//見限る
//未完
//みくに(爾国・神国)
//未見
//みごころ(爾旨・聖旨)
//
//
//みことのり(詔命)
//みこと
//みさき(土角)
//
//みさぐる(蔑視)
//みさげ(軽蔑)
//みしらず〈不知己)
//みじん〈微慶〉
//みずから
//みせ〈舗戸)
//みぞ〈渠)
//みぞれ(雨丸)
//みだす(清)
//乱す
//みたま(霊)
//みち(途・徒・路・喫)
//
//道
//路
//未蜘数
//みちる(満盈)
//蜜
//密事
//みつつう(私通)
//
//
//密秘
//みとめ(諦視)
//みどりご〈嬰子)
//みな(爾名・聖名)
//みなしご〈孤子)
//源
//みのたれ(耳珠)
//見放す
//みほん(式様)
//見鐸
//みまつりごと(御政)
//みみあな(耳張)
//耳鳴
//みもち(行跡)
//みや(聖殿)
//みゃくみどうぐ(診脈器)
//みやり(目注)
//みょうだい(名代)
//名代人
//明琴
//みる〈見〉
//みる(観)
//民
//む
//むかし(上古)
//無機化学
//無窮
//無彊
//むくい(報賞)
//無碍
//無形理学
//無阪
//
//無根
//貧る
//
//虫
//無食思
//むしんろんしゃ〈無神論者〉
//結ぷ
//むすめ(童女)
//むせいふ〈無政府〉
//無智
//
//無知
//夢中歩官
//むつまじき(親睦)
//無道
//むなしい(噴空)
//無備
//無辺
//無昧
//無用
//むら(郷)
//邑
//村
//むらさきすいしょう〈紫石英)
//むらざと(郷里)
//むりおし(強逼)
//無理押し
//無量
//め
//めい(命)
//名眼学
//明言
//名辞
//命証
//命ずる
//
//名声
//冥想
//命題
//名単
//明白
//名文
//名目
//名目論
//
//明亮
//
//命令
//迷惑
//めかた
//めぐみ(恵愛・祝福・恩寵・恵賜)
//
//めぐり〈四周)
//めぐる(転じる)
//目付
//召命〈めし〉
//めったつかい(妄用)
//めったに(軽に)
//
//娶る
//馬聯
//
//面
//免罪
//免除
//免職
//面色
//面積
//
//面積坐標
//めつぜつ〈減絶〉
//めんみつ〈綿密〉
//面目
//
//も
//
//も〈係助〉
//猛悪
//毛塩三
//毛細管
//毛細管現象
//毛状管
//
//妄念
//毛髪脱落
//俵媚
//蒙蔽智識
//網膜
//もうよう〈妄用〉
//
//
//猛烈
//孟浪
//黙許
//黙思
//黙示
//
//もくじろく〈黙示録〉
//黙想
//目的
//もくてきかく〈目的格〉
//模型
//もし〈副詞〉
//文字
//
//用る
//勿諭
//もつ(帯)
//もったい〈勿体)
//もて〈準助詞〉
//
//困より
//戻る
//ものいみ(斎戒)
//模範
//模倣
//もみがら〈枇糠)
//模様
//もらいて(受施者)
//モラリティ(善教)
//盛入れる
//門
//悶絶
//問答
//文部省
//門脈
//
//や
//
//
//や〈並助)
//や〈係助〉
//や〈終助〉
//やいば(刀)
//刃
//やから〈種族)-
//やぎ(山羊)
//
//
//やきバノ
//
//約
//やく(熱・鱈)
//約因
//厄運説
//約言
//やくごめん(融職・免職)
//訳字
//やくしや(俳優・戯子)
//やくしや〈役者〉
//訳釈
//約書
//やくしよ(衝門)
//約条
//約定
//約條
//訳する
//約制
//
//約束
//訳編
//やしなう(牧)
//やすい(平安)
//やすみどころ(亭)
//やすむ(安息)
//やすらか(安然)
//安する
//保竜しむる
//やせち(荒地)
//耶蘇
//耶蘇教
//耶蘇教敵
//耶蘇復活節
//やつしおとご(艶男)
//やどや(客店)
//夜陪
//野部
//やま〈山嶽)
//やまかい(峡)
//やまち(山地)
//やみ(暗・黒暗)
//やりて(慶婆)
//やりみず(渥擾)
//やわらぎ(和平・和好)
//
//ゆ
//
//ゆあみ(汰浴)
//唯丁
//唯一神教
//唯心論
//唯物論
//
//遊蛎饅
//有意
//憂冨
//融解魚
//有機
//有疑
//有機化学
//有機性塩基
//有饑性体
//有機体
//有限
//優弧
//遊行
//幽思
//有時
//有者
//遊女
//有生命敵
//勇壮
//有体
//ゆうたち〈凍立・暴雨・白雨)
//邑長
//郵便局
//タヘ
//雄弁法
//勘方石
//
//有名分数
//有余
//有用
//
//游離
//遊巖
//
//誘惑
//故
//愉快
//愈快
//行く
//陣くたて
//伊ずり〈嗣業)
//譲る
//ゆたか〈豊饒)
//委ねる
//由来
//ゆるし(赦宥・准許)・
//赦す
//ゆるす〈允・免・允准)
//
//ゆるめ(緩和)
//ゆるめる
//緩める
//
//よ
//
//よ〈終助〉
//容易
//養育
//鎔解
//溶解
//妖権
//要件
//
//壅塞
//用錯
//用施
//養子
//養子縁組
//陽実
//夫寿
//養生法
//用心
//ようじん(纂厳・予防)
//ようじんする(纂厳)
//要する
//容積
//要素
//用達
//要重
//ようなし(無用)
//ようなり
//養物
//葉柄
//容貌
//要約
//要略
//揚柳科
//要領
//容量
//養老金
//余角
//予勧
//
//よぎ〈臥被)
//よきひと(善良)
//余金
//抑制
//沃頭
//余弦
//預言者
//余矢
//余色
//よすてびと(桑門)
//余切
//預想
//よそぐに(他国)
//涎かけ
//よつつじ(四会)
//よばいぽし(流星)
//
//呼び
//よびさます(喚醒)
//よびて(名号)
//よぷ(頷)
//余平面
//預謀
//予防
//よみ(陰府)
//よみがえり(復生)
//建がえる
//よむ(観)
//読む
//予諭
//
//より〈格助)
//よりたのむ(依頼)
//喜ぱしき
//よろこび(喜楽・喜悦)
//
//喜び
//悦
//宜き
//
//
//雷管
//来由
//ライソ鉱
//落居
//らくじやく(落着)
//楽趣
//落首作者
//落着
//螺旋
//螺旋錐
//醐臥
//らっぱ(号筒)
//羅盤
//螺摩
//
//らる〈受身・自発・可能〉
//
//
//羅列
//
//らん〈未来〉
//らん〈乱〉
//濫鯛
//燭酔
//
//慣僧
//慣惰
//乱暴
//濫妨
//濫用
//
//り〈完了〉
//利
//理
//利益
//離縁状
//理会
//理解
//利学
//理学
//理学者
//力学
//力能
//力量
//陸軍
//りこう(智・多智)
//理財学
//利子
//理趣
//利人
//巖心動製構機
//離心率
//理性
//
//離正
//理想
//理想上
//利息
//僅俗
//りそくきん〈利息金〉
//りちぎ(本分)
//率
//立証拠
//
//りっしん〈立身〉
//立体
//立腹
//
//葎法
//立方
//立法
//
//立方根
//律法制度
//立方体
//律例
//立論
//利得
//
//利分
//理法
//
//
//利益
//略語
//略する
//略奪
//留意
//硫化
//流行
//硫酸
//硫酸鉄
//硫酸銅
//流出
//留心
//流胎
//流体
//留別
//量
//稜
//領会
//両替
//りょうがえや〈行商・允銀舗・両替座・
//銀舗)
//両替屋
//領事官
//凌辱
//良心
//亮窓
//量地学
//旅客
//緑玉
//緑玉髄
//
//力計
//緑砂
//緑柘榴石
//緑土
//
//理論
//燐化
//隣角
//燐化重土
//燐化水素瓦斯
//倫紀
//燐光
//鱗酸
//燐酸加里
//倫次
//臨時
//降臨
//倫常
//吝章
//倫理学
//
//る
//
//る〈受身・自発・可能〉
//類
//類円
//謙詩
//類似
//るいじ〈類似〉
//るいすい〈類推〉
//鼠痩
//扇痩病
//涙嚢
//謀文
//類別
//
//瑠璃
//
//れ
//例
//霊
//零
//例規
//れいぎ(礼貌)
//礼箴
//れいきん〈酬銀)
//囹固
//霊魂
//霊魂論
//礼謝
//
//令人養耻
//零数
//冷蔵庫
//例題
//礼拝堂
//礼物
//零落
//怜倒
//暦
//歴吏
//歴練
//劣弧
//列車
//列点
//鐘眼
//
//
//燥金
//れんきんか〈練金家)
//錬金者
//錬金術
//連合
//聯合
//錬者
//れんじゅうがたり(連中語り)
//操選
//連続
//凍択
//れんちゅう(連中)
//
//聯邦主義
//連綿
//遠絡
//
//ろ
//
//
//廊
//蝋
//脳乾
//篭居
//労苦
//労事
//老実
//老手
//労症
//蝋燭
//蝋炭
//労働
//
//ろうや(牢獄)
//浪用
//羅馬
//ろかい(賢菅)
//録する
//Pゴス
//露占州
//駿馬
//論
//論撞
//ろんずる(談)
//論法
//
//わ
//
//は〈係助〉
//彊単
//賄賂
//和諸
//沸す
//分ち
//わかれ〈支派)
//或時
//惑星
//或彼或此
//和合
//わざ(工・事・技芸・所為・事業)
//和剤
//禍
//
//話色
//わずらわす(憂)
//わだ〈淵)
//わたす(付・売)
//わたりいた(条板)
//わな(署)
//和文
//わめく(怒喝)
//わらう(徴笑)
//わらべ(童子・堅子)
//我
//われら(我麿)
//魯面
//
//を
//
//を〈格助)
//をして
//をもて
//
//ん
//
//ん〈撞量〉
//

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS