#author("2020-12-10T01:46:28+09:00","default:kuzan","kuzan")
『古典語研究の焦点』
榎木久薫(2010)
「連声と促音・撥音」

>>
はじめに
日本語の促音
入声音韻尾の連声
日本語の撥音
鼻音韻尾の連声
リエゾンが生じない理由
撥音の音価
おわりに
<<

>>
遠藤邦基「連声発生の要因」
遠藤邦基「連声の増価意識」
遠藤邦基「連声の表現効果」
木田章義「日本語の音節構造の歴史」
小松英雄『日本声調史論考』
崎村弘文「連声小考」
迫野虔徳『文献方言史研究』
高松政雄「入声音と促音」
高松政雄「連声
沼本克明『平安鎌倉時代に於る日本漢字音に就ての研究』
沼本克明『日本漢字音の歴史』
沼本克明『日本漢字音の歴史的研究
濱田敦「連濁と連声」
肥爪周二「日本漢字音における喉内鼻音韻尾の鼻音性とその表記
肥爪周二「悉曇学より日本語研究へ」
[[肥爪周二「清濁分化と促音・撥音」]]
[[肥爪周二「結合標示と内部構造標示」]]
肥爪周二「撥音史素描」
松本宙「連声現象の体系性をめぐる疑問」
松本宙「連声考拾遺」
馬淵和夫「連声と音便」
<<

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS