#author("2020-03-01T23:27:00+09:00","default:kuzan","kuzan")
[[武藤長平]]
『西南文運史論』
https://app.box.com/s/r0clo05yen1ap5jvgub1
>>
内藤博士序 内藤湖南
新村博士序 新村出
自序
鎮西漢学史論
鎮西洋学史論
鎮西に於ける支那語学研究
桂菴禅師と肥薩奎運
薩南文教史略
熊本藩文教瑣録
佐賀藩文教小志
南豊文献考
平戸文運考
久留米藩儒学の趨勢
小倉藩儒学の梗概
琉球訪書志
崎陽訪古志
薩藩刊書考
薩藩の外国文明採集に就きて
長崎と支那文化
琉球の史的管見
琉球群島通商沿革小志
琉球の史的瑣談
清朝人の琉球観
新井白石著『[[南島志]]』を読む
汪楫著『[[使琉球雑録]]』を読む
張学礼著『[[使琉球記]]』と李鼎元著『[[使琉球記]]』
那覇と其対外修交
入琉冊封使に就いて
西陲及び南島の媽祖崇拝
東京通事魏龍山遺写本『訳詞長短話』に就きて
藤原惺窩と薩摩
伊孚九と長崎
王文治と琉球
九州諸儒の締交
広瀬淡窓と広瀬旭荘
島津斉彬公の片鱗
松浦静山公遺事
平戸訪書雑記
朝鮮俘囚の遺族
西南文献回顧録


<<

<!--内藤博士序
・ 新村博士序
・ 自序
・ 鎭西漢學史論/1
・ 鎭西洋學史論/22
・ 鎭西に於ける支那語學研究/42
・ 桂菴禪師と肥薩奎運/64
・ 薩南文教史略/77
・ 熊本藩文教瑣録/86
・ 佐賀藩文教小志/103
・ 南豐文獻考/124
・ 平戸文運考/142
・ 久留米藩儒學の趨勢/164
・ 小倉藩儒學の梗概/180
・ 琉球訪書志/185
・ 崎陽訪古志/204
・ 薩藩刊書考/233
・ 薩藩の外國文明採集に就きて/254
・ 長崎と支那文化/266
・ 琉球の史的管見/275
・ 琉球郡島通商沿革小志/301
・ 琉球の史的瑣談/347
・ 清朝人の琉球觀/365
・ 新井白石著『南島志』を讀む/386
・ 汪楫著『使琉球雜録』を讀む/392
・ 張學禮著『使琉球記』と李鼎元著『使琉球記』/397
・ 那覇と其對外修交/401
・ 入琉冊封使に就いて/414
・ 西陲及び南島の媽祖崇拜/421
・ 東京通事魏龍山遺寫本『譯詞長短話』に就きて/425
・ 藤原惺窩と薩摩/431
・ 伊孚九と長崎/436
・ 王文治と琉球/443
・ 九州諸儒の締交/447
・ 廣瀬淡窓と廣瀬旭莊/462
・ 島津齋彬公の片鱗/479
・ 松浦靜山公遺事/483
・ 平戸訪書雜記/487
・ 朝鮮俘囚の遺族/495
・ 西南文獻回顧録/500
-->

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS