#author("2021-10-26T00:11:04+09:00","default:kuzan","kuzan")
http://id.ndl.go.jp/auth/ndlna/00088895


http://www6.plala.or.jp/guti/cemetery/PERSON/A/uraguchi_bu.html
1872.3.21~1944.3.8
<!--
//明治・大正・昭和期の英文学者

//埋葬場所: 区 種 側 番
// 摂津国有馬郡三田屋敷町(兵庫県三田市)出身。三田藩士で家禄六拾石御隠居様付を勤めた長弘・千代の子として生まれる。 12歳の時に神戸の川本恂蔵の家に寄宿。キリスト教に感化を受け、1884(M17)神戸教会において原田助より受洗。
// 同志社普通学校に入り、1890卒業。英文学を志し神戸、東京、仙台、函館を転々とする。 神戸にいた1894夏、ウェストン,W.の通訳として日本アルプス登山に同行。笠ヶ岳、常念岳、御岳に登る。 1897教員検定試験に合格し、函館、熊本、越後長岡、台北で英語教員を務めた。1913(T2)同志社の大学昇格とともに英文科教授に就任。 ハーバード大学に留学し、'15帰校。主任教授として草創期の学科の編成や教授陣の強化を図ったが、校内紛争の渦中に入り、'18退職。 同年、神田乃武(2-1-2-10)の斡旋により、東京商科大学教授となる。'29(S4)退職後も、各種の学校や教会で教え、また教養講座を開いていた。
// 心臓病のため東京大森の自宅で永眠。享年72歳。東大森教会で告別式が営まわれた。主な著書に『英詩の栞』『ジャン・ラスキン』のほか、浦口の創案になるグループ・メソッドによる『新訳ハムレット』、『にげゆく想ひ』などがある。

//<日本キリスト教歴史大事典>


トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS