#author("2020-03-31T12:02:23+09:00","default:kuzan","kuzan")
興津要
『新聞雑誌発生事情』

>>
新聞事始め
 開けゆく報道の世界
 筆禍のさきがけ
 近代的新聞の誕生
 政論の花ひらく
 魯文の新聞縦覧所
 巨星のかがやき
 暗雲深し言論界
 明治初期の新聞発行部数
 読売屋の鈴の音
 編集局は社交場
 活版刷り新聞が生んだ作家
 新聞の売り子
 新聞でない新聞「寄笑新聞」
 雑誌事始め
 雑誌の誕生
 漢文戯作雑誌
 滑稽雑誌
 文芸欄から独立した雑誌
 PR誌から生まれた戯作雑誌
 「識人情雑誌」の役割り
 落語・講談速記雑誌の誕生
 雑誌に見る性描写の統制
 新聞記者の誕生
 注目の新職業〈新聞記者〉
 新聞記者の収入
 [[仮名垣魯文]]新聞界へ進出
 異色のジャーナリスト[[久保田彦作]]
 「東京絵入新聞」記者[[染崎延房]]
 名ジャーナリストの二代目
 苦闘のジャーナリスト[[高畠藍泉]]
 戯作者の流派
 小新聞の投書家たち
 小新聞とつづきもの
 小新聞三紙の特色   
 〈女童の教え〉が目的の「読売新聞」
 小新聞の評判     
 小新聞の振り仮名   
 スキャソダル記事の性格
実学的風潮のなかの〈つづきもの〉
〈つづきもの〉に題名流行
誤報〈小僧殺し事件〉
「金之助の話説」後日譚
〈つづきもの〉の刊行
 毒婦[[高橋お伝]]の〈つづきもの〉
新時代の芸能界
 舞台に、高座に新聞ダネ
 歌舞伎界の新動向
 開化俳優尾上菊五郎
〈開化講談〉の[[松林伯円]]
 落語界の新動向
珍芸ステテコの誕生
寄席四天王の人気
ヘラヘラの万橘
釜掘りの談志
近代落語の祖円遊
新聞雑誌記事ー文明開化奇談
 人力車の流行
 電信普及への道
 消えかけた正月風景
汽車開通余話
 肉食の普及
文明開化期の芸者たち
文明開化に縁遠い話
罰金アラカルト
銭湯珍話
女学生風俗についての論議
麦湯店奇聞
○○の流行
明治十年過ぎの新商法
西郷隆盛と犬
西郷劇の流行
西郷隆盛の人気はつづく
高橋お伝余話
あとがき
<<

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS