#author("2023-07-26T08:59:38+09:00","default:kuzan","kuzan")
#author("2023-07-26T09:15:10+09:00","default:kuzan","kuzan")
岩波『文学』1981.9 1981.10

Ⅰ 
1981.9
〈座談会〉国語教育への提言 大村はま・加藤周一・金田一春彦・益田勝実
国語教科書の問題(上) 山住正己(25)
かな文字指導の方法 「サクラ読本」批判 須田清(32)
教科書私案『にほんご』をめぐって 松居直(45)
国語改革への展望一漢字教育をめぐって 藤堂明保(54)
漢字の伝来から固有の文字へ  朝鮮の場合 安宇植(69)
文法教育を考える 田中章夫(82)
地域語による教育,地域語の教育 柴田武(94)
日本語と正書法 小泉保(103)
文体の標準とは何か(上) 中村 明(!22)
「日本語の乱れ」論雑感 稲垣吉彦(138)
もうひとつの日本語  漫才,若者雑誌,広告 天野祐吉(151)
擬音語・擬態語雑考一コミックを中心として 榊原昭二(159)
おしゃべり文 高田宏(168)
大学で読み書きを教える 渡辺一民(175)
《寸言》 小川国夫(137)
【文学のひろば】 中村真一郎(80)

Ⅱ
1981.10
特集=国語教育の課題【Ⅱ】
日本語の現状況  田中克彦
古典をどう読むか 木下順二
子供の文体と作文 阪田寛夫
国語教科書の問題(下) 山住正己
国語教育と外国語教育 吉沢典男
日本語教育と国語教育 川瀬生郎
近代日本語と字音接辞の造語力 野村雅昭
性別を表わすことばーランダムハウス辞典にふれてー 野元菊雄
文体の標準とは何か(下) 中村 明
幼児のことば 外山滋比古
幼児の言語習得と家庭環境 大久保愛
教場の体験から 栗坪良樹
被差別部落の識字運動 それが提起しているものはなにか 中村拡三
職業としての「国語」教育 教師論の観点から 工藤信彦
国語教育はこれでよいのか 佐藤藤三郎

《寸言》 小川国夫
【文学のひろば】 桑原武夫


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS