#author("2020-07-24T22:23:32+09:00","default:kuzan","kuzan")
森岡健二・山口仲美『命名の 言語学 ネーミングの諸相』東海大学出版会 1985
#名づけ
#author("2023-07-25T17:52:45+09:00","default:kuzan","kuzan")
[[森岡健二]]・[[山口仲美]]『[[命名]]の 言語学 [[ネーミング]]の諸相』東海大学出版会 1985
[[名づけ]]

 はしがき 1
第一部 名と名づけ……森岡健ニ ー
 第一章 名の問題5
  一 名のはたらき 7
   1 理解しにくいものは何か
   2 名は地図
  二 名の落し穴 14
   1 名と事実の混同
   2 名のタブー
   3 名による価値判断
   4 事実と対応しないことば
 第二章 名の体系と構造 25
  一 はじめに 27
  二 名の体系と構造 30
   1 第一次名
   2 第二次名
   3 第三次以下の名
   4 抽象名
  三 おわりに 59
 第三章 名づけの心理 61
  一 人名の型と由来 63
   1 男子の名前
   2 女子の名前
   3 名づけの意図
  二 ものに対する命名の心理 70
   1 植物の命名
   2 意味づけの手法
  三 名の改新 76
   1 名の変容
   2 別名
   3 改名
第四章 効果的な名づけ 87
 一 はじめに 89
  二 命名のパターン 91
   1 基本語の名前
   2 複合による名前
   3 転用の名前
   4 借用の名前
   5 変形の名前
   6 擬声擬態語の名前
   7 無意味音の名前
   8 句による名前
  三 効果的な名づけ 皿
   1 論理的な名前
   2 表現性のある名前
   3 特色の表現
   4 愛情や祈りや希望の表現
   5 訴えの表現
  四 おわりに 
第二部 名づけの種々相……山口仲美
 第一章 名づけの苦しみ 学術用語名
  一 はじめに m
  二 学術用語の形成 m
  三 学術用語の命名法
  四 対訳法による術語
  五 借訳法による術語
  六 新訳法による術語
  七 音訳法による術語
  八 術語のかかえた問題(1)意味のずれ
  九 術語のかかえた問題②1多様な術語 
  十 術語のかかえた問題③1音訳名の増加 
  十一 おわりにー現代的な術語をめざして 
 第二章 名づけの楽しみーあだ名 
  一 はじめに 
  二 調査の方法 
  三 あだ名と愛称 
  四 あだ名のつけ方
  五 特徴名(1)命名動機
  六 特徴名(2)身体的特徴
  七 身体的特徴名(1)ー総合的なあだ名
  八 身体的特徴名(2)分析的なあだ名
  九 本名もじり名 
  十 本名特徴融合名
  十一 傑作なあだ名
  十二 おわりに 
 第三章 名づけの志向-売薬名(上)
  一 はじめに 
  二 時代区分と資料 
  三 漢字名からカタカナ名へ 
  四 旧薬の時代 
   1 漢方薬名の全盛
   2 神秘性を志向する
   3 さまざまな漢方薬名
   4 おおらかな民間薬名
   5 わずかに見られる洋薬名
  五 新旧薬交代の時代 謝
   1 減少する漢方薬名
   2 現実性を志向する
   3 洋服に下駄ばきの新薬名
   4 新薬名の名づけ
   5 保証金付き
第四章 名づけの志向-売薬名(下)
  一 新薬突入時代 鵬
   1 新薬名の台頭
   2 科学性を志向する
   3 さまざまな新薬名
   4 語末に「ン」をつける
   5 変化してゆく民間薬名
  二 新薬全盛時代 
   1 新薬名の全盛
   2 最新性を志向する
   3 ひとりよがりな新薬名
   4 難解な新薬名
   5 語感のよい名前の出現
  三 効果的な薬名を求めて 
あとがき 


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS