#author("2021-01-02T09:50:35+09:00","default:kuzan","kuzan")
[[古田東朔]](2011)
[[近現代 日本語生成史コレクション]] 第2巻
#amazon(4874245242, , )
2011.6.20

解説・校訂 清水康行
>>
刊行のことば 鈴木泰

1 日本語における近代化の一傾向―文末辞から見た「標準語」の形成過程 
2 日本語の一世紀 
3 標準語 
4 現代の文法 
5 国語意識の発生 
6 「国語」という語 
7 コグゴ? クニコトバ?
8 「俗語」から「口語」へ―その一 
9 口語文法の成立 
10 「口語」ということば 
11 口語法へ 
12 『口語法』の規定 
13 明治以降の意味の変化 
14 変体がなからひらがなへ 
15 「さ゜」という表記 
16 「な、もし」はおかしいと思うんじゃがなもし―『坊つちやん』の松山弁
校訂付記 清水康行
解説 清水康行
>>
明治以降の「国語史」研究に対する基本的な姿勢
明治以降の日本語についての概観
「国語」という語について
「口語」をめぐって
そのほか
<<
初出一覧
<<


トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS