#author("2023-07-24T11:40:46+09:00","default:kuzan","kuzan")
#author("2023-07-24T14:00:27+09:00","default:kuzan","kuzan")
[[横山邦治]]
読本の研究──江戸と上方と──

風間書院
昭和49年4月30日 発行


      目次
序にかえて──「都鳥妻恋笛」から「隅田川梅柳新書」ヘ──

序章 読本序説
 第一節 読本の名称
 第二節 読本の体裁
 第三節 読本の分類

第一章 展回期の読本──天明末年から文化初年まで──
 序節 江戸における読本への胎動──「舶辮英草紙」と「奇伝新話」と──
 第一節 稗史ものの諸相
  その一 奇談ものの展回相について(一)──庭鐘と椿園の長編小説一二──
  その二 奇談ものの展回相について(二)──「怪談奇縁」を中心として──
  その三 勧化ものの展回相について(一)──「申将姫行状記」と「中将姫一代記」と──
  その四 勧化ものの展回相について(二)──「幡随意上人諸国行化伝」と「祐天上人一代記」と──
 第二節 中本ものの諸相
  その一 中本ものの書目年表稿
  その二 初期中本ものと一九の中本もの──その実録的性格について──
  その三 馬琴と振鷺亭の中本もの──その主流を形成せるもの──
  その四 上方における中本もの──手塚兎月の「小説奇談夢裡往事」を中心として──
 第三節 絵本ものの諸相
  その一 絵本もの前史──速水春暁斎の絵本もの出現まで──
  その二 上方における絵本ものの実相──速水春暁斎の絵本ものを中心に──
  その三 江戸における絵本ものについて──高井蘭山の「絵本三国妖婦伝」など──
 第四節 図会ものの諸相
  その一 上方における図会ものの創始とその実態──秋里籬島の図会ものについて──
  その二 創始期の図会もの一二──「聖徳太子伝図会」など──

第二章 全盛期の読本──文化年間から天保初年まで──
 序節 仇討もの以前──手塚兎月の読本について──
 第一節 仇討ものの諸相
  その一 江戸における仇討ものの全盛──京伝の仇討ものを中心にして──
  その二 江戸における仇討ものの解体──馬琴の仇討ものを申心にして──
  その三 上方における仇討ものの実相──栗杖亭鬼卵の仇討もの一二──
 第二節 お家騒動ものの諸相
      お家騒動ものの横想とその解体──京伝のお家騒動ものを中心にして──
 第三節 巷談ものの諸相
  その一 江戸における巷談ものについて(一)──馬琴の巷談ものを中心にして──
  その二 江戸における巷談ものについて(二)──小枝繁の「催馬楽奇談」など──
  その三 上方における巷談ものについて(一)──栗杖亭鬼卵の「今昔庚申譚」など、付栗杖亭鬼卵について
  その四 上方における巷談ものについて(二)──雨香園柳浪の「朝顔日記」など──
 第四節 伝説ものの諸相
  その一 江戸における伝説ものについて(一)──馬琴の伝説ものを中心にして──
  その二 江戸における伝説ものについて(二)──小枝繁の「松王物語」など、付 小枝繁について──
  その三 上方における伝説ものについて──栗杖亭鬼卵の「竹箆太郎」など──
 第五節 史伝ものの諸相
  その一 小枝繁の「景清外伝」について──「景清勾当議略伝」との関連を中心に──
  その二 続きもの読本について──その発生と展開の諸相──
 第六節 中本もの・絵本もの・図会ものの諸相

第三章 終結期の読本──天保年間から幕末まで
 序節 終結期への微徴
  その一「絵本輪廻物語」について
  その二 「奇伝新話」と「五人振袖」と
 第一節 稗史ものの諸相
  その一 続きもの読本の終結相──上方と江戸の書肆における──
  その二 岳亭丘山の読本について──江戸から上方への移住をめぐって──
  その三 好華堂野亭の稗史ものについて
 第二節 中本ものの諸相
  その一 人情本的中本ものについて──東里山人の「白璧草紙」など──
  その二 合巻的中本ものについて──幕末における中本ものの一様相──
 第三節 絵本ものの諸相
      上方における絵本ものの実相──続きもの的絵本ものを中心に──
 第四節 図会ものの諸相
  その一 上方における図会ものについて(一)──山田意斎の図会もの──
  その二 上方における図会ものについて(二)──軍記と仏典との図会化を中心に──
  その三 江戸における図会ものについて──「頼光朝臣勲功図会」など──
むすび──読本研究史粗描──
あとがき
索引

//合川珥和
//合川珉和
//相原友直
//饗庭篁村
//暁鐘成
//秋里湘夕
//秋里湘夕→秋里籬島
//秋里仁左衛門
//秋里籬島
//
//秋田屋市五郎
//秋田屋市兵衛
//秋田屋太右衛門
//秋成↓上田秋成
//浅井了意
//朝倉伊八
//朝倉卯八
//朝倉無声
//浅倉屋久兵衛
//浅田一鳥
//浅野高蔵
//浅野三平
//浅山芦国(浅山芦洲)
//吾妻三八
//東男子
//麻生磯次
//渥美かをる
//
//阿部喜任
//綾足↓建部綾足
//文麿↓狂蝶子文麿
//有坂蹄斎↓蹄斎北馬
//案山子↓好華堂野亭
//飯塚友一郎
//伊賀屋
//伊賀屋勘右衛門.
//伊賀屋忠右衛門
//伊賀屋のあるじ
//石崎又造
//石田玉山
//池岐山子↓文東陳人
//池田世脩
//石川遠山
//石川半山
//石川雅望↓六樹園飯盛
//石田玉峯
//石麻呂山人
//泉市↓和泉屋市兵衛
//和泉屋金七
//---------------
//今井七郎兵衛
//今津屋辰三郎
//隠几子
//  う
//上里春生
//上田秋成
//上田公長
//魚屋北渓
//鵜飼信之
//雨香園柳浪
//午窓後一
//宇志呂林兵衛
//歌川国貞
//歌川国綱
//歌川国直
//和泉屋市兵衛
//和泉屋卯兵衛
//和泉屋吉兵衛
//和泉屋幸右衛門
//泉屋平四郎
//出雲寺和泉
//出雲寺久次郎
//出雲寺文次郎
//伊勢屋治兵衛
//伊勢屋忠右衛門
//伊丹椿園
//伊丹屋善兵衛
//一音
//市川団三郎
//市川白猿
//一言堂義視
//一寿斎芳員
//一禅
//一楊斎正信
//一竜斎貞山
//
//一貫斎金交
//一休
//一渓庵市井
//一恵斎芳幾↓歌川芳幾
//佚斎樗山
//一舟子↓部賀庭鐘
//一咲居士
//一盛斎芳直↓歌川芳直
//一世春水↓為永春水
//一夕散人
//一梅斎芳春↓歌川芳春
//一鳳↓西沢一鳳
//一本堂
//一陽斎豊国↓歌川豊国
//伊藤与兵衛
//稲田玉山堂↓山城屋佐兵衛
//稲田金幸堂↓菊屋幸三郎
//一峯斎馬円
//井原西鶴
//今井喜兵衛
//和泉屋市兵衛
//和泉屋卯兵衛
//和泉屋吉兵衛
//和泉屋幸右衛門
//泉屋平四郎
//出雲寺和泉
//出雲寺久次郎
//出雲寺文次郎
//伊勢屋治兵衛
//伊勢屋忠右衛門
//伊丹椿園
//伊丹屋善兵衛
//一音
//市川団三郎
//市川白猿
//一言堂義視
//一寿斎芳員
//一禅
//一楊斎正信
//一竜斎貞山
//
//今井七郎兵衛
//今津屋辰三郎
//隠几子
//  う
//上里春生
//上田秋成
//上田公長
//魚屋北渓
//鵜飼信之
//雨香園柳浪
//午窓後一
//宇志呂林兵衛
//歌川国貞
//歌川国綱
//歌川国直
//---------------
//歌川国房
//歌川国安
//歌川国芳
//歌川貞秀
//歌川貞広
//歌川月秀
//歌川豊清
//歌川盟国
//歌川豊秀
//歌川豊広
//歌川芳梅
//歌川芳幾
//歌川芳年
//歌川芳豊
//歌川芳直
//歌川芳春
//
//歌国↓浜松歌国
//歌麿
//内田魯庵
//馬田昌調↓雨香園柳浪
//梅川東南
//梅川東挙
//梅暮里谷峨
//梅村伊兵衛
//梅村惣五郎(梅村宗五郎)
//烏有散人
//浦川一舟(船)
//浦川公左↓浦川一舟
//浦辺源曹↓伊丹椿園
//漆山天童
//雲府館天歩
//栄久堂
//英斎国景
//盈斎北岱↓葛飾北岱
//永寿堂主人↓西村与八
//栄松斎長喜↓長喜
//
//永楽舎一水
//永楽屋東四郎
//江川仙太郎
//駅亭駒人↓白頭子柳魚
//江島其磧
//江島屋
//越後屋治兵衛
//越前屋長次郎↓為永春水
//恵頓
//榎本平吉
//頴原退蔵
//遠霞陳人
//厭求
//厭欣沙門↓称阿
//遠州屋佐七
//円信
//円朝
//遠藤嘉基
//厭誉
//  お
//大江文坡
//扇屋利助
//---------------
//大蔵永常
//大阪屋半蔵
//大坂屋平三郎
//大阪屋茂吉郎
//大島屋伝右衛門
//大田南畝↓蜀山人
//大谷文渓堂
//桜亭花成
//大年屋喜兵衛
//大野木↓秋田屋市兵衛
//大野屋惣八
//大橋仁兵衛
//大原東野
//近江屋治助
//大和田安兵衛
//小笠釣翁
//岡崎義恵
//岡島冠山
//岡崎真七
//岡田玉山
//
//岡田琴秀↓丁字屋平兵衛
//岡田群玉堂↓河内屋茂兵衛
//岡田群鳳堂
//尾形仂
//尾形貞斎
//岡田挺之
//岡田東乕
//岡田屋嘉七
//岡白駒
//岡本為竹
//小川顕道
//小川五兵衛
//小川多左衛門
//小川彦兵衛
//奥村善兵衛
//小沢東陽
//白粉屋与兵衛
//小瀬甫庵
//小津桂窓
//鬼武↓感和亭鬼武
//小幡邦器
//温↓武内確斎
//
//海一洙
//海音↓紀海音
//貝原
//海部屋勘兵衛
//魁蕾子↓曲亭馬琴
//加賀屋源助
//加賀屋弥介
//鶴審洲和南
//岳亭丘山
//岳亭定岡(五岳・春信・大人・老人)↓岳亭丘山
//柏原屋嘉助
//柏原屋儀兵衛-
//柏原屋源丘ハ衛
//柏原屋佐兵衛-
//柏原屋重兵衛-
//岳亭定岡(五岳・春信・大人・老人)    ↓岳亭丘山
//---------------
//峨洋堂主人
//雁金屋伊兵衛
//河源↓河内屋源七
//河竹繁俊
//河竹黙阿弥
//河内屋嘉助
//河内屋嘉七
//河内屋菊次郎
//河内屋儀助
//河内屋吉兵衛
//河内屋喜兵衛
//河内屋源七
//河内屋源七郎
//河内屋善兵衛(正栄)
//河内屋太助
//河内屋長兵衛
//河内屋藤四郎
//河内屋藤兵衛
//柏原屋庄兵衛
//柏原屋清右衛門
//柏屋半兵衛
//上総屋忠助
//上総屋利兵衛
//綛田屋平右衛門
//片岡仁左衛門
//勝尾屋六丘ハ衛
//勝川春好
//勝川春山
//勝川春亭
//葛原斎仲通
//葛飾為斎
//葛飾戴斗
//葛飾北斎
//
//葛飾北嵩
//葛飾北岱
//葛飾北明
//葛飾北洋
//勝村治右衛門
//桂源吾
//葛城長兵衛
//桂屋主人
//華亭陳人
//加藤宇万伎
//加藤伴之
//角丸屋甚助
//仮名垣魯文
//釜屋又兵衛
//神沢貞幹
//紙屋徳八
//神屋蓬州
//賀茂宜顕
//賀茂真淵
//花誘居士
//柏原屋庄兵衛
//柏原屋清右衛門
//柏屋半兵衛
//上総屋忠助
//上総屋利兵衛
//綛田屋平右衛門
//片岡仁左衛門
//勝尾屋六丘ハ衛
//勝川春好
//勝川春山
//勝川春亭
//葛原斎仲通
//葛飾為斎
//葛飾戴斗
//葛飾北斎
//
//峨洋堂主人
//雁金屋伊兵衛
//河源↓河内屋源七
//河竹繁俊
//河竹黙阿弥
//河内屋嘉助
//河内屋嘉七
//河内屋菊次郎
//河内屋儀助
//河内屋吉兵衛
//河内屋喜兵衛
//河内屋源七
//河内屋源七郎
//河内屋善兵衛(正栄)
//河内屋太助
//河内屋長兵衛
//河内屋藤四郎
//河内屋藤兵衛
//
//河内屋徳兵衛
//河内屋八兵衛
//河内屋半七
//河内屋茂兵衛
//河茂↓河内屋茂兵衛
//灌河道人
//閑斎道人
//冠山↓岡島冠山
//寛雪
//甘泉堂↓和泉屋市兵衛
//喚誉
//感和亭鬼武
//帰一堂主人
//淇園
//
//義貫
//菊岡沾凉
//菊屋
//菊屋幸三郎
//菊屋七郎兵衛
//菊屋安兵衛
//箕山
//岸得蔵
//生島小兵衛
//其笑
//其磧↓江島其磧
//北尾紅翠斎
//北尾重政
//北尾政美
//北尾美丸
//喜多川月麿
//北川春政
//喜田川守貞
//喜多武清
//喜多村信節
//
//吉文字屋次郎兵衛
//菊花堂
//城戸千楯
//紀海音
//紀常閑
//紀上太郎
//紀美麻呂
//木村三四吾
//木村忠貞
//木村黙老
//亀友↓永井堂亀友
//鳩渓↓平賀源内
//旧国
//丘山↓岳亭丘山
//仇鼎散人
//清池以立
//狂画堂芦国↓浅山芦国
//教訓亭主人(老人)↓為永春水
//狂斎(主人)
//狂蝶子文麿
//京屋吉兵衛
//京屋理八
//---------------
//京屋利兵衛
//玉淵堂
//玉香山人↓季羅玉香子
//玉山↓岡田玉山
//玉泉堂
//曲亭馬琴
//玉文堂
//玉蘭(斎)貞秀↓歌川貞秀
//清原宣久
//金幸堂↓菊屋幸三郎
//琴台
//金太楼主人
//欣誉↓厭求
//近路行者↓都賀庭鐘
//  く
//孔雀道人
//楠見甚右衛門
//愚恫
//国貞↓歌川国貞
//国直↓歌川国直
//国丸
//国安↓歌川国安
//熊沢蕃山
//瞿佑
//栗原柳庵
//栗山理一
//黒木勘蔵
//群玉堂↓河内屋茂兵衛
//群鳳堂↓岡田群鳳堂
//
//京屋利兵衛
//玉淵堂
//玉香山人↓季羅玉香子
//玉山↓岡田玉山
//玉泉堂
//曲亭馬琴
//---------------
//敬阿
//慶賀堂
//渓斎英泉
//景象
//圭蔵↓好華堂野亭
//月花亭東漁
//賢賀
//乾坤亭東涯
//源平藤橘
//  こ
//小池藤五郎
//小出雲↓竹田小出雲
//好華堂野亭(主人)
//
//口木山人
//耕書堂↓蔦屋重三郎
//晃泉
//蒿窓主人
//江南司馬仮
//耕文堂↓伊勢屋忠右衛門
//厚誉春鶯
//香誉祐海上人
//小枝繁-
//五岳↓岳亭丘山
//狐廓亭主人
//
//谷峨↓梅暮里谷峨
//巨勢隆源
//巨勢秀信
//後穿窟主人
//後藤丹治
//湖南文山
//此君亭仙蛾
//小林屋新兵衛
//呉炳
//呉録斎頃頼子
//誉田屋伊右衛門
//  さ
//西鶴↓井原西鶴
//西向庵春帳
//蓑洲山人
//斎藤月岑
//酒井米輔
//坂田藤十郎
//桜井頼母
//桜井等雪
//桜沢堂山
//---------------
//重友毅
//繁↓小枝繁
//四時庵
//自笑↓八文字自笑
//士信↓好華堂野亭
//芝叟↓芝屋芝叟
//十返舎一九
//蔀関月
//品川屋久助
//篠崎三島
//司馬芝叟↓芝屋芝叟
//司馬遷
//芝屋芝叟(勝助)
//渋川清右衛門
//島津久基
//下河辺拾水
//三林堂
//三鷺
//  し
//塩屋卯兵衛
//塩屋宇兵衛
//塩屋艶二
//塩屋忠兵衛
//塩屋長兵衛
//耳学斎
//式亭三馬
//笹野堅
//貞房
//佐藤魚丸
//蓑笠隠居(陳人・翁)-
//沢田(書林)
//沢田吉左衛門
//沢村田之助
//山案子↓好華堂野亭
//山珪士信↓好華堂野亭
//山月庵主人
//山子士信↓好華堂野亭
//残寿
//三条茂佐彦
//山青堂↓山崎金兵衛
//三冬庵自在
//山東京山
//山東京伝
//
//三林堂
//三鷺
//  し
//塩屋卯兵衛
//塩屋宇兵衛
//塩屋艶二
//塩屋忠兵衛
//塩屋長兵衛
//耳学斎
//式亭三馬
//
//重友毅
//繁↓小枝繁
//四時庵
//自笑↓八文字自笑
//士信↓好華堂野亭
//芝叟↓芝屋芝叟
//十返舎一九
//蔀関月
//品川屋久助
//篠崎三島
//司馬芝叟↓芝屋芝叟
//司馬遷
//芝屋芝叟(勝助)
//渋川清右衛門
//島津久基
//下河辺拾水
//---------------
//斜橋道人
//杓杞庵一禅居士
//芍薬亭長根
//十意語
//衆星閣主人↓角丸屋甚助
//熟睡亭主人
//守随憲治
//聚水庵壷遊
//春好斎
//春郷
//春暁斎政信
//春斎英笑
//鶉床主人
//春水↓為永春水
//春泉斎↓竹原春泉斎
//春朝↓竹原春朝斎
//春帳子↓西向庵春帳
//舜亭主人↓梅暮里谷峨
//春嶺
//称阿
//松園主人
//松貫四
//松旭↓知足館松旭
//嘯月堂重孝
//
//松好斎
//篠斎↓殿村篠斎
//昇亭岐山↓文東陳人
//松亭金水
//松亭金升
//松風亭琴調
//小芙蓉散史
//尚文堂
//正本屋吉兵衛
//正本屋九左衛門
//正本屋利助
//鷦鷯寧
//蜀山人
//曙山
//如亭山人
//如儡子
//芝蘭山人
//深阿
//信意↓馬場信意
//塵外楼清澄
//
//神歌堂主人↓岳亭丘山
//尋跡斎雪馬
//神保五弥
//森羅子
//振鷺亭
//瑞錦堂↓丸屋善兵衛
//瑞笑
//翠松主人
//菅専助
//祐信↓西川祐信
//鈴木行三
//鈴木重三
//鈴木敏也
//鈴成
//
//須原屋伊八
//須原屋佐助
//須原屋平右衛門
//須原屋茂兵衛
//崇文堂
//住吉屋弥三郎
//住吉屋政五郎
//駿河屋喜三郎
//  せ
//晴旭堂
//整軒玄魚
//静斎英一
//青斎夏山
//静斎老翁
//西左衛門↓武内確斎
//成三楼主人
//西洲散人
//生々瑞馬
//醒世老人↓山東京伝
//清田僧叟
//清天蔵華主人
//誓誉
//
//青洋
//青陽斎芦国↓浅山芦国
//清涼井蘇来
//瀬川恒成↓山月庵主人
//瀬川如皐
//瀬川仙女
//積玉圃↓河内屋喜兵衛
//関口平右衛門
//関敬吾
//積翠陳人↓松亭金水
//石倉堂↓河内屋長兵衛
//関根正直
//赤露山人
//是水叟菊亮
//施耐庵
//節亭琴驢
//節亭山人
//歡醐陳人(聞士)↓小枝繁
//銭屋利兵衛
//千鶴庵万亀
//仙鶴堂↓鶴屋喜右衛門
//川関楼惟充
//千錦亭富雪
//泉晁-
//---------------
//泉晁
//
//全亭主人
//前北斎卍老人↓葛飾北斎
//千里浪子↓都賀庭鐘
//  そ
//滄海堂
//双鶴堂↓鶴屋金助
//草官散人
//宗祗
//桑揚庵光
//素拙散人
//楚満人↓南杣笑楚満人
//  た
//大道寺宣布
//大文字屋得五郎
//大陸↓都賀大陸
//高井蘭山
//高さかえ
//
//---------------
//高田衛
//高津鍬三郎
//高橋武兵衛
//篁
//高安蘆屋
//滝野音成
//但馬屋太兵衛
//武(竹)内確斎
//武内確斎(竹内確斎)
//竹川藤兵衛
//竹田和泉
//竹田出雲
//竹田外記
//竹田小出雲
//竹田正蔵
//竹田治蔵
//竹田文吉
//竹原春泉斎
//竹原春朝斎
//竹馬比頼
//武村新兵衛
//竹本三郎右衛門
//竹本三郎兵衛
//
//它山処士
//太助↓英大助
//多田一芳
//多田屋理兵衛
//太刀川清
//橘茂世
//橘千蔭
//橘南蹊
//橘守国
//達田弁二
//辰政
//建部綾足
//建部陵岱↓建部綾足
//谷川琴生絲
//谷川敬英
//谷本月丸
//田之竜
//玉野屋新右衛門
//玉藻山人(隠士)
//玉屋治郎右衛門
//為永春水
//
//為永太郎兵衛
//俵屋清兵衛
//俵屋宗理
//淡海子
//談洲楼焉馬
//単潮
//談堂主人
//  ち
//近松徳三↓近松徳叟
//近松徳叟
//近松半二
//近松門左衛門
//致敬
//知足館松旭-↓
//知足館松旭
//---------------
//茅停平魚
//中聖人晦所↓武内確斎
//釣翁愛筌軒
//長喜
//張公子
//丁字屋源治郎
//丁字屋定七
//丁字屋平吉
//丁字屋平兵衛
//鳥酔雅
//長短軒引肌
//千世蔭山人
//著作堂↓曲亭馬琴
//陳珍斎
//  つ
//都賀大陸
//都賀庭鐘
//
//都賀六蔵↓都賀庭鐘
//津川亭
//辻村五兵衛
//辻本基定
//津田左右吉
//蔦屋重三郎
//土屋正義
//筒東喬
//堤秋栄
//津国屋善五郎↓伊丹椿園
//坪内逍遙
//露木七郎次↓小枝繁
//敦賀屋九兵衛
//鶴峯彦一郎
//鶴峯戊申
//鶴屋喜右衛門
//鶴屋金助
//
//鶴屋南北
//  て
//定岡↓岳亭丘山
//蹄斎北馬
//庭鐘↓都賀庭鐘
//手塚兎月
//鉄格子波丸
//寺島良安
//寺田市右衛門
//暉峻康隆
//出羽掾
//伝阿
//---------------
//中川蘆月
//永田調兵衛
//中村阿契
//中村魚眼
//中村経年(定保)
//中村国香
//中村(邑)閏助
//中村七三郎
//中村長秀
//中村屋幸蔵
//中村屋半蔵
//中村幸彦
//長村屋太蹴.
//--------
//田楽子
//天放子
//天山
//天歩子↓雲府観天歩
//  と
//東永堂↓河内屋源七
//東瓦
//桃華庵三千丸
//東涯↓乾坤亭東涯
//桃渓山人
//東橋外史
//東西庵南北
//桃川
//藤東海
//同同斎老人
//東南西北雲
//東野↓大原東野
//束里山人
//東籬亭主人
//
//戸河六蔵↓都賀庭鐘
//土岐与左衛門
//得翁斎
//禿帚子
//得誉祐全上人
//殿村篠斎
//富川房信
//富田屋清蔵
//友鳴知足館松旭↓知足館松旭
//豊国↓歌川豊国
//豊助↓奈川晴助
//豊竹応律
//豊田正蔵
//豊広↓歌川豊広
//鈍亭魯文↓仮名垣魯文
//  な
//永井堂亀友
//長岡万作
//中川新七
//中川徳二良↓中川昌房
//中川芳山堂↓播磨屋五兵衛
//中川昌房
//田楽子
//天放子
//天山
//天歩子↓雲府観天歩
//  と
//東永堂↓河内屋源七
//東瓦
//桃華庵三千丸
//東涯↓乾坤亭東涯
//桃渓山人
//東橋外史
//東西庵南北
//桃川
//藤東海
//同同斎老人
//東南西北雲
//東野↓大原東野
//束里山人
//東籬亭主人
//
//中川蘆月
//永田調兵衛
//中村阿契
//中村魚眼
//中村経年(定保)
//中村国香
//中村(邑)閏助
//中村七三郎
//中村長秀
//中村屋幸蔵
//中村屋半蔵
//中村幸彦
//長村屋太蹴.
//---------------
//長山孔寅↓三条茂佐彦
//中山清七
//半井金陵
//奈河亀輔
//奈川亀助
//奈河七五三助
//奈河十輔
//奈河晴助
//奈川千助
//鉛屋安兵衛
//浪岡鯨二
//並木京子
//並木互文
//並木五瓶
//並木丈助
//並木正三
//並木千柳
//並木宗輔
//並木和輔
//南杣樵夫↓為永春水
//南杣笑楚満人
//南台主人
//南溟
//楠里亭其楽・⊥
//
//楠里亭其楽
//南嶺
//  に
//西浦武孝
//西岡忠利
//西川祐信
//錦久留丸
//西沢一風
//西沢-鳳
//西田維則
//西宮弥兵衛
//西村源六
//西村重長
//西村宗七
//西村中和
//西村与八
//二車楼
//二世一九
//二世河竹新七
//
//二世国貞
//二世桜田治助
//二世重信
//二世春水
//二世振鷺亭↓為永春水
//二世楚満人↓為永春水
//二世戴斗
//二世福内鬼外
//二世笠亭仙果
//二世柳亭種彦↓笠亭仙果
//二代喜三二
//日琢
//丹羽桃渓
//  ぬ
//額田勝兵衛
//額田正三郎
//  の
//野田嘉助
//野田羅月
//延広真治
//野村八良
//宣長
//---------------
//林美一
//林芳兵衛-
//林羅山
//速水春暁斎-
//播磨屋五兵衛
//播磨屋五郎兵衛
//播磨屋十郎兵衛
//播磨屋新兵衛
//播磨屋松之介
//播磨屋太助
//春川芦広
//春信↓岳亭丘山
//半閔処士
//伴祐佐
//万笈閣
//売花野人
//灰方伊兵衛
//梅児
//拝田泥牛子
//梅亭金鵞↓楳亭主人
//楳亭主人
//貝邑道人
//梅林舎南鶯
//梅朧館主人
//馬円↓一峯斎馬円
//萩原広道↓蒜園主人
//馬琴↓曲亭馬琴
//白瑛
//白塵洞主人
//白水
//白頭子柳魚
//橋本玉蘭↓歌川貞秀
//長谷川
//長谷川千四
//長谷川強
//
//長谷川貞信
//長谷川元寛
//畠山泰全(竹隠斎Y
//畠山保躬
//泰武観
//八文字自笑
//八文字屋
//八文舎自笑
//八功舎徳水
//白居易
//八島子↓岳亭丘山
//花笠京英
//花笠文京
//英大助
//英平吉
//花屋久治郎
//馬場信意
//浜田啓介
//浜松歌国(氏助)
//浜松屋幸助
//葉室亜相時長
//早川孝太郎
//売花野人
//灰方伊兵衛
//梅児
//拝田泥牛子
//梅亭金鵞↓楳亭主人
//楳亭主人
//貝邑道人
//梅林舎南鶯
//梅朧館主人
//馬円↓一峯斎馬円
//萩原広道↓蒜園主人
//馬琴↓曲亭馬琴
//白瑛
//白塵洞主人
//白水
//白頭子柳魚
//橋本玉蘭↓歌川貞秀
//長谷川
//長谷川千四
//長谷川強
//
//林美一
//林芳兵衛-
//林羅山
//速水春暁斎-
//播磨屋五兵衛
//播磨屋五郎兵衛
//播磨屋十郎兵衛
//播磨屋新兵衛
//播磨屋松之介
//播磨屋太助
//春川芦広
//春信↓岳亭丘山
//半閔処士
//伴祐佐
//万笈閣
//---------------
//万扱堂
//  ひ
//東春嶺
//東麓
//久松潜一
//菱川清春
//菱川雪艇清春ー
//菱川師種
//菱川師宣
//菱屋孫兵衛
//菱屋弥兵衛
//檜谷昭彦
//百斎墨僊
//平賀源内
//平賀全斎
//平田止水
//平亭銀鶏
//平野屋宗七
//平林庄五郎
//蒜園主人
//広瀬朝光
//
//風月孫助
//風来山人↓平賀源内
//福内鬼外↓平賀源内
//福冨言粋
//福廼屋内成
//藤井乙男
//藤岡作太郎
//藤木久市
//富士谷御杖
//伏見屋嘉兵衛
//伏見屋半三郎
//伏見屋与兵衛
//藤村作
//藤本元
//藤原可教
//文貫
//蜉蝣子
//文永堂
//文栄堂↓河内屋源七郎
//文栄堂↓伊丹屋善兵衛
//文淵堂主人↓浅倉屋久兵衛
//文海堂
//文魁堂↓大阪屋茂吉郎
//
//文亀堂↓伊賀屋勘右衛門
//文求堂
//文金堂↓河内屋太助
//文渓堂(琴秀)↓丁字屋平兵衛
//文耕堂
//文松庵
//文政堂↓山城屋佐兵衛
//文晁
//文亭箕山
//文東陳人
//文坡↓大江文坡
//  へ
//平川館↓伊賀屋忠右衛門
//平秩東作
//平林堂↓平林庄五郎
//偏霽堂梁虹
//  ほ
//暮雨
//抱玉堂
//芳山堂↓播磨屋五兵衛
//宝集堂
//朋誠堂喜三二
//---------------
//宝文堂↓秋田屋市兵衛
//北渓
//北斎↓葛飾北斎
//北斎為一(卍)↓葛飾北斎
//北寿
//北堂墨山
//北亭墨僊
//北馬↓蹄斎北馬
//法橋関月↓蔀関月
//法橋玉山↓岡田玉山
//法橋中和↓西村中和
//法橋秀信↓巨勢秀信
//穂積重翼
//堀田連山
//布袋屋主人
//堀川多楼↓岳亭丘山
//堀川春信↓岳亭丘山
//堀原甫
//堀弁之介
//本屋久兵衛
//本屋宗七
//
//前川善兵衛↓伊丹屋善兵衛
//前川束太
//前川文栄堂↓伊丹屋善兵衛
//前川弥兵衛
//前川六左衛門
//前田愛
//増穂残口
//升屋大蔵
//松川重信
//松川半山
//松阪屋儀兵衛
//松田和吉
//松本平助
//松本屋新八
//松屋善兵衛
//真淵↓賀茂真淵
//馬淵安定
//円屋源八郎
//丸屋善兵衛
//万亭叟馬
//
//三浦浄心
//三上参次
//三木成久
//水谷不倒
//水野稔
//鷦鷯貞高↓為永春水
//三田村鳶魚
//源永喜
//源温故
//源寛成
//源静
//源重直
//源順
//源隆国
//源貞章
//三宅嘯山
//宮古路豊後
//都の錦
//宮田南北
//妙導
//三好松洛:
//前川善兵衛↓伊丹屋善兵衛
//前川束太
//前川文栄堂↓伊丹屋善兵衛
//前川弥兵衛
//前川六左衛門
//前田愛
//増穂残口
//升屋大蔵
//松川重信
//松川半山
//松阪屋儀兵衛
//松田和吉
//松本平助
//松本屋新八
//松屋善兵衛
//真淵↓賀茂真淵
//馬淵安定
//円屋源八郎
//亠九屋韮口丘ハ衛
//万亭叟馬
//宝文堂↓秋田屋市兵衛
//北渓
//北斎↓葛飾北斎
//北斎為一(卍)↓葛飾北斎
//北寿
//北堂墨山
//北亭墨僊
//北馬↓蹄斎北馬
//法橋関月↓蔀関月
//法橋玉山↓岡田玉山
//法橋中和↓西村中和
//法橋秀信↓巨勢秀信
//穂積重翼
//堀田連山
//布袋屋主人
//堀川多楼↓岳亭丘山
//堀川春信↓岳亭丘山
//堀原甫
//堀弁之介
//本屋久兵衛
//本屋宗七
//
//---------------
//岷江
//  む
//無相文雄
//村田次郎兵衛
//村田春海
//  め
//明倫堂
//蓍屋善助
//蓍屋儀兵衛
//  も
//木俊亭
//黙斎
//黙老↓木村黙老
//本居宣長↓宣長
//森川保之
//森島中良↓森羅子
//盛田小塩
//森本太助↓河内屋太助
//雙木園主人
//門誉
//八島五岳(岳亭)(五景)(定岡)   ↓岳亭丘山
//
//八島五岳(岳亭)(五景)(定岡)↓岳亭丘山
//八民平七
//野亭子(外史)↓好華堂野亭
//柳川重信
//柳川桂子
//藪沢宗陽
//山岡友貞
//山家人広住
//山形屋吉兵衛
//山口剛
//山口屋藤兵衛
//山崎金兵衛・⊥
//山崎金兵衛
//山崎麓
//山崎平八
//山下可志麿
//山城屋喜兵衛
//山城屋佐兵衛
//
//山田意斎(案山子)↓好華堂野亭
//耶麻田加々子↓好華堂野亭
//山田圭蔵↓好華堂野亭
//山田好華堂↓好華堂野亭
//山田得翁斎↓好華堂野亭
//山田敏雄↓好華堂野亭
//山田屋嘉右衛門
//山田屋長兵衛
//山田野亭↓好華堂野亭
//大和屋圭蔵↓好華堂野亭
//大和屋安兵衛
//山中善兵衛
//山本↓栄久堂
//山本九左衛門↓正本屋九左衛門
//湯浅経邦
//油煙斎貞柳
//有秀斎蘭亭
//雄飛閣主人-
//涌泉堂
//遊川春信
//優々館主人-
//---------------
//陽斎南山↓岳亭丘山
//容楊黛
//吉田角丸
//吉田冠子
//吉田鬼眼
//吉田幸一
//吉田鶴
//吉田兵蔵
//吉田屋文三郎
//吉野屋為八
//吉野屋仁兵衛
//芳房
//与鳳亭梧井
//四方歌垣
//  ら
//頼山陽
//雷梭.
//頼桃三郎
//羅貫仲
//楽亭西馬
//楽々庵桃英
//蘭英斎芦洲↓浅山芦国
//
//蘭恵堂
//蘭斎北嵩
//蘭山↓高井蘭山
//蘭州東飄
//  り
//璃寛
//六翁
//栗柯亭木端
//栗杖亭鬼卵
//籬島↓秋里籬島
//柳園種春
//柳花堂
//流光斎
//柳斎重春
//
//笠亭仙果-
//柳亭種彦
//柳北軒主人
//柳陽舎薗鶏
//柳浪↓雨香園柳浪
//良遠
//涼岱(岱)↓建部綾足
//了貞
//李羅玉香子
//臨水軒西隠伝阿↓伝阿
//  れ
//礼淵
//隷沢道人
//麗白軒
//櫟亭琴魚(主人)
//恋香亭睡仙↓雨香園柳浪
//---------------
//六花亭富雪
//六樹園飯盛(主人・大人)
//緑亭可山
//魯迅
//六々園主人
//  わ
//若竹笛躬
//若月保治
//若林清兵衛
//わかはやしのくにみつ
//和田正兵衛
//和田万吉
//---------------
//愛護若名歌勝鬨-
//青砥稽花紅彩画
//青砥藤綱模様案
//赤烏帽子都気質
//赤星草紙
//秋成遺文
//秋の七草
//秋夜長物語
//秋葉権現廻船話
//明七変目景清
//安愚楽鍋
//曙草紙
//総角物語
//阿漕
//阿漕の草子
//あこぎの平次
//阿古義物語
//朝顔日記
//安積沼
//浅草霊験記
//朝妻舟↓敵討朝妻舟
//あさひな島めぐり
//あさひな島わたり
//朝夷巡島記
//浅間嶽面影草紙
//足利勲功記
//葦牙雙紙
//葦間月浪華一節
//東男髓絲筋
//吾妻鑑
//東鑑操物語
//安達原
//安達原黒塚物語
//敦盛
//安耨多羅賢物語
//売油郎
//安倍仲麿入唐記
//尼子十勇志
//蜑捨草
//天羽衣
//天橋立
//阿弥隘経和訓図絵
//阿弥陀経和訓図絵
//阿也可之譚
//嵐峡花月奇譚
//讐山故郷錦
//嵐山故郷錦
//鴉鷺合戦物語
//軒畦秩粟の小島
//粟の小島
//阿波之鳴門
//  い
//伊賀越仇討
//渭塘奇遇記
//絲桜春蝶奇縁
//絲桜本町育
//絲屋娘踊
//狗張子
//異本楮生譚
//今昔庚申譚
//今昔二枚絵草紙
//今様女景清
//妹背山緒環策子
//いろは酔故伝
//岩倉攻軍記
//岩戸の景清
//岩見重太郎一代実記
//岩見重太郎実記
//岩見武勇伝
//陰徳太平記
//女男伊勢風流
//雷太郎強悪物語
//生写舜日記
//生写朝顔話
//石井物語
//石童丸刈萱物語
//石の枕
//泉親衡物語
//和泉名所図会
//出雲物語
//伊勢物語
//伊勢物語古意
//伊勢与日向物語
//潮来府志
//潮来土産
//一時随筆
//一代葉那志
//一谷嫩軍記
//一話一言
//一角仙人
//一休和尚年譜
//一休関東咄
//一休諸国物語図会
//一休咄
//---------------
//渭塘奇遇記
//絲桜春蝶奇縁
//絲桜本町育
//絲屋娘踊
//狗張子
//異本楮生譚
//今昔庚申譚
//今昔二枚絵草紙
//今様女景清
//妹背山緒環策子
//いろは酔故伝
//岩倉攻軍記
//岩戸の景清
//岩見重太郎一代実記
//岩見重太郎実記
//岩見武勇伝
//陰徳太平記
//女男伊勢風流
//
//上田秋成集
//浮牡丹全伝
//浮世絵類考
//浮世草子の研究
//浮世道中膝栗毛-
//雨空譚
//雨月物語
//雨月物語の研究
//宇治拾遺物語
//菟道園
//薄雲伝奇郭物語
//薄衣草紙
//うす雪今中将姫
//薄雪物語
//謡訓蒙図会
//宇多源氏
//打出の浜
//靭猿
//---------------
//善知鳥安方忠義伝
//優曇華物語
//梅若丸一代記
//嫐草帋
//  え
//英雄軍談
//易書
//駅路春鈴菜物語'
//江戸自慢翻町育
//江戸出版書目
//江戸小説概論
//江戸書籍商史
//江戸文学研究
//江戸文学と支那文学
//江戸文芸論考
//江戸砂子
//江戸紫
//江戸紫三人兄弟
//江戸名所図会
//絵本浅草霊験記
//絵本阿佐倉日記
//絵本東嫩錦
//絵本伊賀越孝勇伝
//絵本石山軍記
//絵本一休譚
//絵本岩見英雄録
//蟹本薄紫
//絵本薄紫
//絵本大江山物語
//絵本か父み山
//絵本加々見山烈女功
//絵本合邦辻
//絵本合邦衢
//絵本鎌倉新語
//絵本亀山話
//絵本漢楚軍談
//絵本奇縁伝
//絵本義勇伝
//絵本金花談
//絵本金花夕映
//絵本金石譚
//絵本熊谷一代記;
//絵本顕勇録
//絵本甲越軍記:二
//絵本孝感伝
//絵本孝婦伝
//絵本呉越軍談
//絵本国姓爺伝
//絵本胡蝶夢
//絵本西遊記
//画本西遊全伝
//絵本佐野報義録
//絵本更科草紙
//画本三国志
//---------------
//絵本保元平治
//絵本身延山利生記
//絵本武蔵鐙
//画本室の八島
//絵本倭画草紙
//絵本倭比事
//絵本妖婦伝
//絵本夜船譚
//絵本琉球軍記
//絵本輪廻物語
//絵本烈戦功記
//絵本連理片袖
//絵本和田軍記:
//絵本朝鮮軍記・
//絵本三国妖婦伝
//絵本竹箆太郎↓獸騨
//絵本拾遺信長記
//絵本不知火草紙
//絵本信長記
//絵本菅原実記
//絵本誠忠伝
//絵本雪鏡談
//絵本曽我物語
//絵本太閤記
//絵本高嶺の復讐
//絵本璧落穂
//絵本玉掻頭
//絵本玉藻譚
//絵本忠孝美善録
//絵本忠臣蔵
//
//絵本朝鮮軍記
//絵本朝鮮征伐記
//絵本重編応仁記
//絵本枕石伝
//絵本通俗三国志
//絵本襤褸錦
//絵本天下茶屋
//絵本豊臣勲功記
//絵本豊臣琉球軍記
//絵本浪華男
//絵本楠公記
//総日蓮大士一代記
//絵本新田功臣録
//絵本梅花春水
//絵本梅花氷裂
//絵本箱根霊応伝
//絵本発功伝
//絵本彦山霊験記
//絵本白狐伝
//絵本日吉丸
//絵本平泉実記
//絵本三国妖婦伝
//絵本竹箆太郎↓獸騨
//絵本拾遺信長記
//絵本不知火草紙
//絵本信長記
//絵本菅原実記
//絵本誠忠伝
//絵本雪鏡談
//絵本曽我物語
//絵本太閤記
//絵本高嶺の復讐
//絵本璧落穂
//絵本玉掻頭
//絵本玉藻譚
//絵本忠孝美善録
//絵本忠臣蔵
//---------------
//
//絵本保元平治
//絵本身延山利生記
//絵本武蔵鐙
//画本室の八島
//絵本倭画草紙
//絵本倭比事
//絵本妖婦伝
//絵本夜船譚
//絵本琉球軍記
//絵本輪廻物語
//絵本烈戦功記
//絵本連理片袖
//絵本和田軍記:
//艶異編
//役行者御伝記図会
//  お
//大銀杏栄曽我
//大河主殿一代記
//大川仁政録
//大蔵永常
//大阪出版書籍目録
//
//奥州安達原
//太田道灌雄飛録
//大伴金道忠考図会
//大友真鳥実記
//近江県物語
//近江名所図会
//王幼玉記
//おかめ八目
//翁草
//翁丸物語
//阿国御前化粧鏡
//於国歌舞妓濫觸記
//御国名物花菅笠
//小栗外伝
//小栗実記
//桶狭間軍記
//をこのすさみ
//長我部物語
//お七歌祭文
//糯獺助剣
//獺助剣
//
//織田軍記
//落窪物語
//遠の白浪
//おつゆ蘇生物語
//御伽空穂猿
//伽婢子
//男作五雁金
//男伊達浪花雀
//おなつ蘇生物語
//小野小町一代記
//小野小町行状記
//女景清
//女敵討記念文箱
//女熊坂朧夜草紙
//女水滸伝
//国字鵺物語
//隙駄妹背山
//  か
//怪異談叢
//錯蟹猿奇談:三三♪
//蟹猿奇談
//開巻驚奇侠客伝
//会稽松の雪--
//会稽松の雪
//会稽三浦誉
//会稽宮城野錦繍
//回国記
//怪醜夜光珠
//海川夜話仙家月
//怪談雨夜鐘
//怪談雨の燈
//怪談奇縁
//怪談国土産
//怪談実録
//怪談全書
//怪談野狐名玉
//怪談弁妄録
//怪談三靹絵
//怪談名作集
//怪談藻塩草
//怪談夜話
//街談録
//---------------
//敵討孝烈伝
//復讐十三七月
//舘城燭敵討白石話
//復讐千丈松
//敵討誰也行燈
//敵討枕石夜話
//復讐棗物語
//復讐浪花梅
//復讐雙三弦
//敵討猫俣屋鋪
//讐報春住吉
//復讐放下僧
//復讐北条美談
//敵討舞子浜
//報讐十八公栄
//敵討女夫似我蜂
//復讐武蔵鐙
//敵討奴小万一代記
//敵討連理橘
//敵同志石与木枕
//覊蜻蛉(陽炎・窰)巻
//怪物興論
//怪婦録
//懐宝塵劫記
//再咲高台梅
//かゞみ山
//加々見山廓写本
//加々見山旧錦絵
//加々見山女勇伝
//加々見山烈女功
//垣根草
//かくやいかにの記
//景清(謡曲)
//かげきよ(幸若舞曲)
//かげ清(御伽草子)
//旦尽清(古浄瑠璃)
//里尽清(歌舞伎)
//景清外伝
//景清匂当議略伝
//景清百人一首
//棧道物語
//
//蜻蛉(陽炎・窰)巻
//香籠草
//累解脱物かたり
//笠松鬼神伝
//笠松峠鬼神敵討
//笠屋三勝廿五年忌
//可笑記
//家職訓
//雅俗随筆
//敵討朝妻舟
//復讐雨夜傘
//敵討憂曇華亀山
//復讐梅菊新話
//敵討裏見葛葉
//復讐越女伝
//敵討笈華蔓
//復讐鬼甍由来
//復仇女実語教
//敵討記念長船
//敵討勝山草紙
//敵討義士伝
//敵討義女英
//怪物興論
//怪婦録
//懐宝塵劫記
//再咲高台梅
//かゞみ山
//加々見山廓写本
//加々見山旧錦絵
//加々見山女勇伝
//加々見山烈女功
//垣根草
//かくやいかにの記
//景清(謡曲)
//かげきよ(幸若舞曲)
//かげ清(御伽草子)
//旦尽清(古浄瑠璃)
//里尽清(歌舞伎)
//景清外伝
//景清匂当議略伝
//景清百人一首
//棧道物語
//
//敵討孝烈伝
//復讐十三七月
//敵討白石話
//復讐千丈松
//敵討誰也行燈
//敵討枕石夜話
//復讐棗物語
//復讐浪花梅
//復讐雙三弦
//敵討猫俣屋鋪
//讐報春住吉
//復讐放下僧
//復讐北条美談
//敵討舞子浜
//報讐十八公栄
//敵討女夫似我蜂
//復讐武蔵鐙
//敵討奴小万一代記
//敵討連理橘
//敵同志石与木枕
//---------------
//譚柄瑠璃蕣
//被草紙
//齢期鰤桂川連理柵
//桂川連理柵
//加藤重昌難記
//家内用心集
//金沢実記
//仮名手本忠臣蔵
//金森騒動記
//歌舞伎細見
//歌舞伎年表
//齪翩鎌倉小雙紙
//轍鎌倉新話
//聯灘鎌倉太平記
//鎌倉小雙紙
//鎌倉新話
//鎌倉太平記
//鎌倉年代記
//鎌倉山春朝比奈
//臥遊奇談
//花洛細見図
//棠大門屋敷
//鋸唐錦
//唐錦
//苅萱後伝玉櫛笥
//苅萱桑門筑紫轢
//苅萱道心行状記
//川角太閤記
//川童一代噺
//
//河内名所図会
//河内木綿団七島
//川中島軍記
//勧化五衰殿
//勧化白狐通
//腋臠完義武逸談
//完義武逸談
//冠辞考続貂
//勧善桜姫伝
//勧善常世物語
//勧善百物語
//勧闡風葉編
//勧善夜話
//閑田耕筆
//堪忍記
//観音経和読図絵
//観音霊応譚
//観音霊場記図会
//函嶺復讐談
//  き
//奇異雑談集
//祗園女御九重錦
//樹々能緑
//戯曲小説通志
//菊襲栄景清
//義経記
//黻潴鬼嬢伝
//鬼嬢伝
//其磧諸国物語
//奇説南柯夢
//木曽路名所図絵
//木曽義仲記
//木曽義仲勲功図絵
//北野実伝記
//義太夫年表
//奇譚青葉笛
//奇譚手引絲
//奇談園の梅
//奇譚八幡不知森
//奇伝新話
//脚色余録
//旧事本紀
//嬉遊笑覧
//旧版太平記
//九猫士伝
//旧本阿漕草紙
//狂雲集
//京織留
//---------------
//金石譚↓謝驤絵本金石譚
//近代国文学素描
//近代小説史
//近代世事談
//近代百物語
//金平太平記
//金竜山創礎
//  く
//括頭巾縮緬紙衣.
//草雙紙と読本の研究
//楠素人軍談
//楠正行戦功図会
//癇癖談
//糶久智野石文
//熊谷蓮生一代記
//熊野利生記
//近世小説ー研究と資料ー
//近世小説史の研究
//近世小説研究
//近世小説の展望
//近世説美少年録
//近世日本小説史
//支那俗語文学史
//近世文学-作家と作品ー
//近世文学の位相
//近世文学の研究
//近世邦楽年表
//近世物之本江戸作者部類
//狂哥奇人譚
//侠客伝↓開巻驚奇侠客伝
//狂歌水濫伝
//京の水
//京羽二重
//京羽二重娘気質
//玉石童子訓
//曲亭遺稿
//清正(公)一代記
//緲朋清正真伝記
//霧籬物語
//覊旅漫録
//今古奇観
//金砂
//讐松譚
//近世奇跡考
//近世京都出版資料
//近世国文学ー研究と資料-
//近世国文学考説
//近世作家研究
//近世実録全書
//
//近世小説ー研究と資料ー
//近世小説史の研究
//近世小説研究
//近世小説の展望
//近世説美少年録
//近世日本小説史
//支那俗語文学史
//近世文学-作家と作品ー
//近世文学の位相
//近世文学の研究
//近世邦楽年表
//近世物之本江戸作者部類
//
//金石譚↓絵本金石譚
//近代国文学素描
//近代小説史
//近代世事談
//近代百物語
//金平太平記
//金竜山創礎
//  く
//括頭巾縮緬紙衣.
//草雙紙と読本の研究
//楠素人軍談
//楠正行戦功図会
//癇癖談
//糶久智野石文
//熊谷蓮生一代記
//熊野利生記
//---------------
//蜘蛛の糸巻
//雲妙間雨夜月
//縦紲雲晴間雙玉伝
//讐僧轍物語
//働灘酌廓文章
//雲晴間雙玉伝
//車僧轍物語
//廓文章
//  け
//檠下雑談
//傾城阿古屋の松
//傾城浅間嶽
//傾城阿波の鳴門
//契情意味張月
//けいせい恋飛脚
//傾城水滸伝
//警世通言
//けいせい筑紫爆
//傾城返魂香
//傾城雲雀山
//けいせい顧本尊
//傾城倭荘子
//京摂戯作者考
//芸文類聚
//戯作者考補遺
//
//戯作者小伝
//戯作論
//黼外題鑑
//外題鑑
//外題年鑑
//月下清談
//月桂新蕁
//月堂見聞集
//月氷奇縁
//毛抜
//犬夷評判記
//建久女敵討
//建久水滸伝
//元亨釈童目
//見語
//源氏一統志
//源氏一統志
//源氏物語
//源平外記染分草-
//源平盛衰記
//
//源平盛衰記図会
//元禄曽我物語
//元録宝永珍話
//  こ
//小伊曽物語
//恋女房染分手綱
//甲越川中島
//甲賀三郎巌崛語
//甲賀三郎巌物語
//孝感冥祥録
//康熈字典考異
//孝行娘袖日記
//孔子一代記
//孝子善之丞感得伝
//孝子嫩物語
//甲州鰍沢報讐
//好色一代男
//好色五人女
//孝女伝
//江談抄
//巷談坡堤庵
//---------------
//皇都午睡
//好文士伝
//弘法大師行状記
//高野薙髪刀
//甲陽軍鑑
//糶凩草紙
//後漢書
//古今奇談紫草紙
//古今小説
//国字小説通
//国書解題
//国書総目録
//国史略
//国姓爺一代記
//国姓爺忠義伝
//国姓爺伝
//心謎解色糸
//古今著聞集:
//五雑組
//古志路の立早
//古事記
//古実今物語
//古葎瑠璃の研究
//
//古浄瑠璃の研究
//後水滸伝
//御前義経記
//御存知商売物
//五大力後日文庫
//五大力後日物語
//骨董集
//諺種初庚申
//部領使世継草紙
//講五人振袖
//赭測舗敏鰤不之花双紙
//木之花双紙
//碁盤忠信
//持子鼠花山姥
//嫗山姥
//今昔雑冥談
//今昔物語
//今調録
//権八一代記
//金比羅神霊記
//  さ
//西海浪間月
//彩色歌相撲
//
//催馬楽奇談
//西遊記
//靉幸物語
//幸物語
//坂田金平太平記
//醐説桜池由来
//桜池由来
//佐倉義民伝
//佐倉義民伝異本
//薩球軍精記
//雑篇田舎荘子
//糂五螂左刀奇談
//鱇の毓郭宇久為寿
//左刀奇談
//郭宇久為寿
//郭かがみ
//鑄花街鑑
//花街鑑
//花街談義
//翳鶲郭の意気地-
//郭の意気地
//里見記
//里見九代記
//里見軍記
//離緋里見軍記
//里見軍記
//里見八犬士異伝
//佐野の雪
//佐野報義録
//小夜鵆真砂物語
//---------------
//黻魏七里ケ浜
//歟齣十杉伝
//実話東雲鳥
//獸講竹箆太郎
//死出のたわ言
//四天王剿盗異録:∴
//志道軒伝
//しなさだめ
//黻緇東雲草紙
//信夫摺在原草紙
//芝居気質
//斯波遠説七長臣
//四文錦字詩抄
//四鳴蝉
//韆霜夜星
//釈迦一代記
//釈迦御一代記図会
//沙石集
//奢摩他室曲叢
//三都妖婦伝
//三楠実録
//讃仏乗
//  し
//志賀団七物語
//史記
//黻鬻鴫立沢
//式亭雑記
//色道大鏡
//四季物語夏の巻
//四季物語春の巻
//しぐれ物語
//舶齡繁野話
//四国攻軍記
//自笑楽日記
//賤ケ嶽軍記
//事跡合考
//焔軒七国士伝
//七福七難図会
//斯猷七変化物語
//七変人笑尓呉竹
//小夜中山霊鐘記
//猿著聞集
//鰰勘鯉篩三韓退治神徳伝
//三韓退治神徳伝
//三韓退治図会
//搬贈三傑奇譚
//三傑奇譚
//三教指帰
//三国悪狐伝
//灘阯三国一夜物語
//三国一夜物語
//三国志演義
//三国七高僧伝図会
//三国妖狐伝
//三国妖婦伝
//三七全伝南柯夢
//締魚箱根地獄
//山桝太夫栄枯物語
//三荘太夫五人嬢
//三荘太夫盛衰録
//三荘太夫譚
//三遂平妖伝
//三遂平妖伝国字解
//山東京伝の研究
//
//三都妖婦伝
//三楠実録
//讃仏乗
//  し
//志賀団七物語
//史記
//鴫立沢
//式亭雑記
//色道大鏡
//四季物語夏の巻
//四季物語春の巻
//しぐれ物語
//繁野話
//四国攻軍記
//自笑楽日記
//賤ケ嶽軍記
//事跡合考
//七国士伝
//七福七難図会
//七変化物語
//七変人笑尓呉竹
//
//七里ケ浜
//十杉伝
//実話東雲鳥
//竹箆太郎
//死出のたわ言
//四天王剿盗異録:∴
//志道軒伝
//しなさだめ
//東雲草紙
//信夫摺在原草紙
//芝居気質
//斯波遠説七長臣
//四文錦字詩抄
//四鳴蝉
//霜夜星
//釈迦一代記
//釈迦御一代記図会
//沙石集
//奢摩他室曲叢
//---------------
//拾遺信長記
//瞞鰍聚義雑方談
//聚義雑方談
//十二段
//十二段草子
//縮瀲塒黙猛誡十人揃皿之訳継
//十人揃皿之訳継
//周武王軍談
//拾葉説法
//縮文略解画鈔
//出世景清
//春栄(謡曲)
//春夏秋冬
//俊寛僧都島物語
//俊傑神稲水滸伝
//春色梅児誉美
//春色梅美婦弥
//俊新秘策
//旬殿実々記
//俊徳丸
//俊徳丸一代記
//
//俊徳麿謡曲演義
//春徳麿誓車
//娼客竅学問
//承久記
//正信偈訓読図会
//小説東都紫
//小説奇言
//小説史稿
//小説神髄
//小説精言
//小説比翼文
//浄蔵貴所神通伝
//笑談医者気質
//湘中八雄伝
//笑伝
//諸国里人談
//聖徳太子伝
//聖徳太子伝図会
//聖徳太子伝暦
//浄土宗全書
//商人平生記
//正本製
//浄瑠璃姫物語
//
//書賈集覧
//書画便覧
//続日本紀
//続日本後紀
//書言字考、
//書言字考
//諸国里人談
//諸州奇事談
//書籍目録
//書籍目録
//書籍目録
//書籍目録
//諸道聴耳世間猿
//白井権八英雄伝
//自来也説話
//白璧草紙
//白鷺塚
//不知火雙紙
//死霊解脱物語
//事林広記
//史論
//神援伝
//新桂川実録-
//---------------
//調舗図会清正記
//末広十二段
//菅原伝授手習鑑
//須磨都源平躑躅
//角田川(古浄瑠璃)
//角田川
//覿靴隅田河鏡池伝
//墨田川梅柳新書
//角田川物語(仮名草子)
//駿河舞
//  せ
//勢州軍記
//醒世恒言
//清談峯初花
//清明物語一代記
//勢力水滸伝
//政隣記抄本
//青楼女庭訓
//青楼詞合鏡
//青楼未明草
//新編熊坂物語
//新編水滸画伝
//華野茗談
//親鸞上人絵詞伝
//親鸞上人御一代記図絵
//新柳髪物語
//新累解脱物語
//神霊矢口渡
//  す
//水滸累談子
//水滸画伝
//水滸後伝
//水滸太平記
//水滸伝
//水滸略伝
//随筆大成
//焔鱒酔菩提全伝
//新局玉石童子訓
//新群書類従
//真顕記
//真験往生伝
//融仁行録
//新斎夜話
//信州川中島合戦
//心中天の網島
//心中二つ腹帯
//嫡層黜心中万年草
//心中万年草
//心中宵庚申
//晋書
//新色五巻書
//真書太閤記
//新説二熊伝
//新説野鹿伝
//新撰姓氏録
//新撰百物語
//深窓奇談
//新増補浮世絵類考
//信長記
//新著聞集
//畑嫌新版歌祭文
//新版歌祭文
//新編女水滸伝
//黼飆石言遺響
//
//新編熊坂物語
//新編水滸画伝
//華野茗談
//親鸞上人絵詞伝
//親鸞上人御一代記図絵
//新柳髪物語
//新累解脱物語
//神霊矢口渡
//  す
//水滸累談子
//水滸画伝
//水滸後伝
//水滸太平記
//水滸伝
//水滸略伝
//随筆大成
//酔菩提全伝
//
//図会清正記
//末広十二段
//菅原伝授手習鑑
//須磨都源平躑躅
//角田川(古浄瑠璃)
//角田川
//隅田河鏡池伝
//墨田川梅柳新書
//角田川物語(仮名草子)
//駿河舞
//  せ
//勢州軍記
//醒世恒言
//清談峯初花
//清明物語一代記
//勢力水滸伝
//政隣記抄本
//青楼女庭訓
//青楼詞合鏡
//青楼未明草
//
//石言遺響
//石点頭
//関取千両幟
//関取二代勝負付
//世間妾気質
//諷斬世間仲人気質
//世間仲人気質
//勢田橋竜女本地
//雪炭奇遇
//摂津名所図会
//説文
//摂陽落穂集
//摂陽奇観
//邏仙蛙奇録
//仙蛙奇録
//善悪因果経和談図会
//戦記物語の研究
//泉州信田白狐伝
//全盛虎女石
//前々太平記
//先代旧事本紀
//前太平記
//前太平記図会
//選択古書解題
//
//剪燈新話
//剪燈新話句解:
//  そ
//黼隔総援僣語
//轡蟹螢余譚;
//断餽宗吾一代記;
//総援僣語
//窻螢余譚;
//宗吾一代記;
//捜神記
//雙蝶記
//雙名伝
//曽我物語
//続新斎夜話
//続水滸伝
//外が浜
//齢賂働曽根崎模様
//歟舷其后草紙
//欝の雪
//曽根崎模様
//其后草紙
//園の雪
//杣物語催家花
//染揚桂川水
//染模様妹背門松
//
//大漢和辞典
//大経師宗像暦
//太閤記
//太閤素生記
//大塔宮曦鎧
//大日本史大系図
//大仏供養
//大仏供養の景清
//太平記
//太平記演義
//太平記綱目
//太平義臣伝
//喃太平記図会
//太平記の研究
//太平広記
//太平百物語
//大菩薩峠
//当麻
//当麻中将姫
//当麻中将姫二代記
//当麻中将姫まんだらの由来
//---------------
//当麻曼陀羅縁起
//台湾記
//台湾鄭氏紀事・
//高尾船字文:
//高木廼実録
//誰が袖物語
//滝沢馬琴
//滝沢馬琴の小説観
//竹取物語
//竹の伏見
//太政入道兵庫岬
//多田満仲(御伽草子)
//多田満仲(幸若舞曲Y
//竜孫戞玉
//伊達競阿国劇場
//たはふれ草
//玉勝間
//環雙紙
//玉散袖
//玉之枝
//
//玉掻頭(太万廼佐志玖之)↓絵本玉畑掻頭
//璧の露
//玉藻譚↓絵本玉藻譚
//田村麿鈴鹿合戦
//為永春水の研究
//篠袂の白絞
//俵藤太竜宮蜃話
//丹州鬼嬢伝
//丹前の景清
//壇浦兜軍記
//丹波与作待夜の小室節
//団七黒兵衛譚
//  ち
//誓麻麓の花
//近頃河原達引
//近松名作集
//血達摩一代記
//千葉群記
//茶の湯景清
//茶店墨江草紙
//忠義小伊曽物語
//忠義水滸伝
//
//忠義名犬佳話
//忠孝伊吹物語
//忠孝諸国物語
//忠孝人竜伝
//忠孝水水川
//鏃忠孝二見浦
//忠孝二見浦
//中国小説史略
//中将記
//中将姫一代記
//中将姫行状記
//中将姫京雛
//中将姫御本地
//中将姫三の車
//中将姫誓絲遊
//中将姫之御本地
//中将姫本地
//中将姫物語
//中将法女比丘尼伝記
//忠臣水滸太平記
//忠臣水滸伝
//艟雕雎諷璧の露
//玉藻譚↓絵本玉藻譚
//田村麿鈴鹿合戦
//為永春水の研究
//篠袂の白絞
//俵藤太竜宮蜃話
//丹州鬼嬢伝
//丹前の景清
//壇浦兜軍記
//丹波与作待夜の小室節
//団七黒兵衛譚
//  ち
//嬲泓誓麻麓の花
//近頃河原達引
//近松名作集
//血達摩一代記
//黐千葉群記
//茶の湯景清
//茶店墨江草紙
//忠義小伊曽物語
//忠義水滸伝
//玉掻頭(太万廼佐志玖之)↓絵本玉畑強頭
//当麻曼陀羅縁起
//台湾記
//台湾鄭氏紀事・
//高尾船字文:
//珊講高木廼実録
//楠.鹹誰が袖物語
//滝沢馬琴
//滝沢馬琴の小説観
//竹取物語
//竹の伏見
//太政入道兵庫岬
//多田満仲(御伽草子)
//多田満仲(幸若舞曲Y
//嫐講竜孫戞玉
//伊達競阿国劇場
//たはふれ草
//玉勝間
//灣雙紙
//玉散袖
//鑼鼾玉之枝
//
//---------------
//中世国文学研究
//齬柱石伝
//柱石伝
//長者機嫌袋
//重修真書太閤記
//朝鮮太平記
//重編応仁記
//著作堂一席話
//著作堂雑記
//螺敏千代物語
//千代物語
//塵塚談
//繍嫻鎮西琉球記初編
//騰鯒鎮西琉球軍記
//鎮西琉球記初編
//鎮西琉球軍記
//椿説弓張月
//通俗赤縄奇縁
//通俗金翹伝
//通俗呉越軍談
//通俗西遊記
//通俗三国志
//通俗大聖伝
//通俗忠義水滸伝
//通俗日本全史
//通俗排悶録
//通俗武王軍談
//通俗巫山夢
//月宵鄙物語
//竺志船物語
//黼津国女夫池
//畷魅ザ睨津国女夫池
//津国女夫池
//津国女夫池
//角額嫉蛇柳
//壼菫
//難紆津摩加佐禰:圭七
//津摩加佐禰
//鶴岡矢筈大紋
//
//徒然草
//  て
//帝国文庫
//驚鼎臣録
//鼎臣録
//貞烈勇婦伝
//照世盃
//欟讐縁奇遇
//天縁奇遇
//天下茶屋敵討真伝記
//黔殿下茶屋聚
//殿下茶屋聚
//田家茶話
//伝奇作書
//伝奇作書拾遺
//天人羽衣松
//天明水滸伝
//  と
//東海道中膝栗毛
//東海道名所図会
//羅桃花流水
//桃花流水
//唐金茂右衛門東鬘
//唐金茂右衛門廓話
//東西遊記
//唐書
//---------------
//織道成寺鐘魔記
//道成寺鐘魔記
//道成寺霊蹤記
//鰯齲当世銀持気質
//当世銀持気質
//当世下手談義
//当世操車
//唐船
//道中亀山噺
//道中評判敵討
//藤中将姫藕絲織
//刀筆青砥石文
//洞房語園
//遠山奇談
//鹸靆独揺新語
//独揺新語
//常夏草紙
//土佐日記
//渡世伝受車
//蕪宿直文
//讐直物語
//宿直文
//宿直物語
//都鄙物語
//豊臣勲功記
//貪著物語
//  な
//長柄長者黄鳥塚
//長町女腹切
//仲光
//忽来関
//名古屋山三郎絵尽-
//那智の白糸
//夏祭水滸伝
//夏祭浪花鑑
//黼総撫子草紙
//撫子草紙
//難波潟猫の旧語
//浪華侠夫伝:
//浪華人物誌
//浪花烏梅
//浪華名家墓所記
//鳴神
//南柯記
//南柯夢
//南柯夢優妓舞衣
//南柯話飛廻雙陸
//南水漫遊
//南総里見八犬伝
//
//難太平記
//南朝太平記
//南島変記
//南蛮伝
//  に
//西山物語
//二十四輩順拝図会
//鮴齣α餉如二世の組帯
//二世の組帯
//偐紫田舎源氏
//靉雙三絃
//雙三絃
//日蓮上人一代記図会
//繭鰤鰰贐新田義統功臣録
//新田義統功臣録
//二番続きの中将姫
//締ろ繖にほへ酔故伝
//にほへ酔故伝
//日本外史
//日本紀
//日本近世文学史
//日本芸術思潮
//箱根霊験躄仇討
//驫默橋供養
//畠山仁政録
//鉢かつぎ
//鉢冠物語
//靉八丈綺談
//鉢木
//八幡宮本記
//八犬伝物語
//初暦歳徳若
//譲初瀬物語
//初夢富士見曽我
//競伊勢物語(歌舞伎)
//槽讐罫齔艶姿女舞衣
//舳艀花釵児
//花の鏡
//舶黔英草紙
//花吹雪高嶺復讐
//花世の姫双帋
//花若ものかたり
//
//日本小説書目年表
//日本小説年表
//日本書紀
//日本水滸伝
//日本武士鑑
//日本文学史
//日本文学史(岩波講座)
//日本文学史・近世
//日本文学大辞典
//日本昔話集成
//日本名著全集(怪談名作集)
//日本名著全集(近松名作集)
//
//日本名著全集(読本集)
//  ね
//根なし草
//年代記.
//年中行事
//  の
//農民太平記
//轡路の玉川
//野路の玉川
//則定仁勇伝
//  は
//俳諧帋
//総梅花氷裂
//梅花氷裂
//梅花柳水
//黼稗史外題鑑批評
//稗史外題鑑批評
//稗説虎之巻
//馬琴日記
//馬琴評答集
//馬琴論片
//拍案驚奇
//化物判取帳
//箱根権現霊験記
//日本小説書目年表
//撕日本小説年表
//日本書紀
//日本水滸伝
//日本武士鑑
//日本文学史
//日本文学史(岩波講座)
//日本文学史・近世
//日本文学大辞典
//日本昔話集成
//日本名著全集(怪談名作集)
//日本名著全集(近松名作集)
//
//箱根霊験躄仇討
//橋供養
//畠山仁政録
//鉢かつぎ
//鉢冠物語
//八丈綺談
//鉢木
//八幡宮本記
//八犬伝物語
//初暦歳徳若
//初瀬物語
//初夢富士見曽我
//競伊勢物語(歌舞伎)
//艶姿女舞衣
//花釵児
//花の鏡
//英草紙
//花吹雪高嶺復讐
//花世の姫双帋
//花若ものかたり
//
//春雨物語
//春雨物語校註余録・解題
//春山姥花鉞
//半閑窓談
//盤桂行業記
//播州皿屋敷
//幡随意上人行状
//幡随意上人諸国行化伝
//幡随意上人伝
//幡随意諸国紀伝
//坂東順礼女敵討
//謝坂東水滸伝
//坂東忠義伝
//般若心経和訓図会
//斑女
//  ひ
//茅蜩物語
//彦山権現霊験記
//膝栗毛↓東海道中膝栗毛
//斐陀匠物語
//齧筆海紀事
//靆莠句冊
//蠶=蕈
//筆海紀事
//莠句冊
//一二草
//ひとりね
//非人敵討実録
//雲雀山(謡曲)
//鵤山後日囀
//雲雀山蓮糸織
//鷓山姫捨松
//秘板八犬伝
//百戯略述
//百家埼行伝
//白狐伝
//日向の景清
//闢亂兵庫築島伝
//兵庫築島伝
//評釈江戸文学叢書
//鮒順認のの黼繍平井権八吉原衢
//平井権八吉原衢
//平泉雑記
//鰈囎平泉実記
//平泉実記
//昼寝夢
//琵琶の景清
//  ふ
//風月後記
//風箏誤伝奇
//計輛風俗誹人気質
//風俗誹人気質
//風俗本町列女伝
//風俗遊仙窟
//風流曲三味線
//風流志道軒伝
//風流論
//舞曲扇林
//驫瀧復讐奇譚
//黼復讐梨園
//復讐奇譚
//復讐梨園
//武家童子訓
//冨士浅間裾野桜
//扶桑皇統記図会
//舞台花若栄曽我
//雙生隅田川
//駐嬬醜賺雙仇討
//雙仇討
//双蝶々曲輪日記
//無雙相鬟語
//双葉草
//莠伶人吾妻雛形
//默嬲二葉の梅
//二葉の梅
//二人景清
//不動
//蒲嫺武勇伝
//武勇伝
//嫩髻蛇物語
//
//文学に現はれたる我が国民思想の研究
//讐七髻結緒
//文七髻結緒
//焚椒録
//    へ
//平家物語
//平家物語図会
//平家物語の基礎的研究-
//平治物語
//皿皿郷談
//秉穂録
//平妖↓三遂平妖伝
//弁慶一代記
//駢鞭
//  ほ
//甫庵太閤記
//靆茅屋夜話
//茅屋夜話
//望海毎談
//雛放家僧談
//放家僧談
//保元平治闘図会
//
//保元物語
//北条九代記
//北条時頼記
//北条時頼記図会
//房総志料
//房総治乱記
//放屁論
//芳礼綿助手柄談
//北越奇談
//北越太平記
//黼蹶木石余譚
//木石余譚
//北夢瑣言
//星月夜顕晦録
//牡丹燈記
//牡丹灯籠
//鴟割堀川清談
//堀川清談
//盆石皿山記
//本朝悪狐伝
//本町糸屋娘
//湘囀譴本朝錦繍談図会
//
//本朝錦繍談図会
//本朝紹運録
//本朝水滸伝
//本朝水滸伝を読む并批評
//本朝酔菩提全伝
//本朝相撲鑑
//本朝俗諺志
//本朝通紀
//本朝読史余談
//本朝列女伝
//  ま
//籬の花
//蟹将門一代記
//糶街能噂
//麗鵬松王物語
//将門一代記
//街能噂
//松王物語
//松風(謡曲)
//松風村雨(御伽草子)
//松風村雨束帯鑑
//---------------
//夢想兵衛胡蝶物語
//靆紫草紙
//紫の-本
//室の八島
//室町時代小説論
//  め
//鑢名技伝
//瀰名月夜話
//名人忌辰録
//冥途の飛脚
//麒駲銹瀚伽羅先代萩
//名勇発功譚
//明良洪範
//驪山比翼塚
//  も
//綟手摺昔木偶
//望月
//戻駕再合肩
//物臭太郎(御伽草子)
//物草太郎
//桃太郎物語
//守貞漫稿
//松風村雨物語
//松田女仇討
//松の操
//松浦佐用姫石魂録
//真鳥実記↓大友真鳥実記
//真檀の嫩
//丸鏡
//  み
//操草紙
//三島女郎衆麓の花
//水加賀美
//未曽可の月
//三組誉景清 阿古屋松 八島日記
//美鳥林
//源頼光勲功記
//身延山利生記
//宮川舎漫筆
//宮古歳時記
//都鳥妻恋笛
//都名所図会
//
//都名所図会拾遺
//都廻り
//都林泉名勝図会
//都老子
//宮戸川三社由来
//麟謁深山草
//深山草
//宮本武三四
//宮本無三仇討
//齡謁深雪草
//講明清合戦記
//深雪草
//明清合戦記
//明清闘記
//明本酔菩提伝
//  む
//昔男時勢粧
//昔語稲妻表紙
//昔語茨の酳路
//昔語質屋庫
//昔語室璧太郎
//赭論欝酌往昔模様亀山染
//往昔模様亀山染
//武蔵坊弁慶異伝
//嬢景清八島日記
//娘景清襤褸振袖
//鰍醐松風村雨物語
//松田女仇討
//醵古鵬松の操
//松浦佐用姫石魂録
//真鳥実記↓大友真鳥実記
//鑷真檀の嫩
//丸鏡
//  み
//操草紙
//三島女郎衆麓の花
//離水加賀美
//鰓飆未曽可の月
//阿古屋松
//兜軍記三組誉旦尽清
//八島日記
//讐鳥林
//源頼光勲功記
//響延山利生記
//宮川舎漫筆
//宮古歳時記
//都鳥妻恋笛
//都名所図会
//
//夢想兵衛胡蝶物語
//紫草紙
//紫の一本
//室の八島
//室町時代小説論
//  め
//名技伝
//名月夜話
//名人忌辰録
//冥途の飛脚
//伽羅先代萩
//名勇発功譚
//明良洪範
//驪山比翼塚
//  も
//綟手摺昔木偶
//望月
//戻駕再合肩
//物臭太郎(御伽草子)
//物草太郎
//桃太郎物語
//守貞漫稿
//---------------
//難唐土の吉野
//唐土の吉野
//唐土名勝図絵
//文覚上人行略鈔
//  や
//八百屋お七
//八百屋於七娘評判記
//役者目利講
//黼説奴の小万
//奴の小万
//宿無団七
//盻觸寄生木草紙
//饌黷柳可美
//雛饌柳の糸
//寄生木草紙
//柳可美
//柳の糸
//山姥
//山口剛著作集
//山崎軍記
//山城名所紀行
//山城名跡誌
//野馬台国字抄
//蝋瓢倭節用集悉改袋
//倭節用集悉改袋
//大和名所図会
//鷂大和物語
//大和物語
//夕霧一代記
//夕霧書替文章
//鯡贓夕霜伝奇
//夕霧伝奇
//遊女論
//祐天上人一代記
//祐天上人一代記拾遺
//祐天上人一代記図会
//祐天大僧正御伝記
//祐天大僧正伝
//祐天大僧正利益記
//祐天名号霊験記
//幽明録
//翻由佳里の月
//姻諦所縁の藤波
//由佳里の月
//所縁の藤波
//占夢南柯後記
//恋夢艦
//劼飜夢裡往事
//夢裡往事
//百合若野居鷹
//  よ
//謡曲春栄物語
//雍州府志
//騷幼婦孝義録
//幼婦孝義録
//義経蝦夷勲功記
//義経勲功記
//義経勲功図会
//義経興廃記
//義経伝説と文学
//義経磐石伝
//義仲記
//義仲勲功図会
//吉野都女楠
//吉野物語
//二从親歡寄愛度金売吉事
//寄愛度金売吉事
//四谷怪談
//淀鯉出世滝徳
//淀屋形金鶏新語
//読本傑作集
//読本研究
//読本年表
//与話情浮世横櫛
//醤半鐘
//夜半鐘
//---------------
//頼豪阿闍梨怪鼠伝
//頼光朝臣紀事
//頼光朝臣勲功図会
//落葉集
//蘭奢待新田系図
//  り
//琉球征伐記
//柳巷説話
//両剣奇遇
//梁山集儀
//療妬羮
//療妬羮記
//療炉伝
//霊怪艸
//  れ
//霊験亀山鉾
//霊験曽我籬
//霊魂得脱物語
//歴代備考
//列侯深秘録
//列伝体小説史
//連理雙袖
//  ろ
//老学菴筆記
//牢破りの景清
//六道士会録
//六部集
//  わ
//稚枝鳩
//吾仏乃記
//和漢三才図会
//和漢朗詠国字抄
//和漢朗詠集
//倭琴高誌
//邂逅物語
//邂逅物語別篇
//和名抄

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS