#author("2022-03-11T15:47:14+09:00","default:kuzan","kuzan")
[[金水敏]]

佐藤喜代治(編)『国語史の新視点』国語論究、第 8 集, pp. 311-351, 明治書院


一 はじめに
(1) 役割語の定義
二 〈博士語〉からの接近 二・一 お茶の水博士
二・二 天馬博士
  二・三 〈博士語〉を遡る
三 位相差と役割語
  三・一 田中(一九九九)に見る位相差研究
  三・二 共有知識としての役割語
  三・三 二つの研究の共通点・類似点と相違点
  三・四 位相差の背後にある役割語の知識
四 役割語の機能
  四・一 人間の範疇化の指標としての役割語
  四・二 メディアにおける役割語の機能
  四・三 コミュニケーションにおける役割語の機能
五 役割語の歴史的発展
  五・一 古代・中世
  五・二 近世
  五・三 近代
六 役割語の構造と社会
六・一 〈標準語〉の構造
六・二 〈標準語〉〈田舎言葉〉と言語の価値・威信 六・三 ピジン日本語
七 まとめと今後の課題


トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS