#author("2020-03-19T16:21:42+09:00","default:kuzan","kuzan")
#author("2022-10-06T21:51:36+09:00","default:kuzan","kuzan")
[[陳力衛]]
『[[和製漢語]]の形成とその展開』
[[汲古書院]]
2001年二月二八日 発行
#amazon(4762934399, , )


    目次
序章 和製漢語の概念とその問題点
 第一節 和製漢語研究の現状
  一 和製漢語の位置づけ
  二 [[和習]]の発生
  三 「変容漢語」の扱い
  四 漢語研究史における和製漢語の視点
 第二節 和製漢語の範囲と分類
  一 和製漢語の外延
  二 和製漢語の分類
  三 和製漢語の造語パターン
  四 和製漢語研究の問題点と課題
第一章 和製漢語発生の素地
 第一節 訓読みから音読みへ
  一 「訓読み」と「音読み」のせめぎあい
  二 音読みによる凝縮の効用
  三 和製漢語の産出
 第二節 漢字字義の日本的変化
  一 訓と漢字表記の意味的ずれ
  二 「淋/さびしい」の成立契機
  三 「済/すむ」の成立
  四 意味の違う「仮」と「恨」
  五 「配」の抽象化
  六 [[熟語]]の意味を代行
 第三節 [[和訓]]の発達にみる漢字の役割
  一 [[訓点資料]]における「当・将」の用法
  二 「方・正」への広がり
  三 和文における用法
  四 平安以降の用法
  五 漢文用法との関連
  六 訓法の簡素化とそれによる造語:
第二章 音韻変化による表記の変容
 第一節 同音や類音による異表記の産出
  一 異表記と誤用との境目
  二 表記変容のパターン
  三 抽象概念を表す表記の多様性
  四 個別語の語史
 第二節 「文盲」考 「蚊虻」との関係を中心に
  一 漢籍にない「文盲」
  二 和文における「文盲」の解釈
  三 文字表記の意味に傾く
  四 中国語での活用
 第三節 「化粧」考 意味と表記の変遷
  一 「けさう」の二つの意味
  二 漢文系資料における「俵粧」と「厳粧」
  三 『今昔物語集』における「俵借」
  四 「懸想」から「けはひ」へ
  五 辞書の記述にみる表記の定着
 第四節 「喪亀」考 忌み意識による書き分け
  一 書記言語における「裏亀」
  二 同音語「早帰」
  三 忌みによる改字
  四 「喪亀」意味の再検討
  五 辞書に残らない語
第三章 語構成による和製漢語の産出
 第一節 語構成から見る和製漢語の特質
  一 『論語』における日中両国語の語構成の異同
  二 日本語における語構成の発達
  三 並列構造による造語
  四 語構成の限界
 第二節 副詞による連用修飾の語構成
  一 連用修飾を許容する土壌
  二 副詞の範囲
  三 古辞書の登録
  四 個別例の検討
 第三節 語構成と出典例とのかかわり
  一 出典例との時代差
  二 異なる理解の語構成
  三 語構成が変化する
  四 出典例の意義
 第四節 現代語における連用修飾の語構成
  一 [[語構成]]についての先行研究
  二 副詞による連用修飾
  三 形容詞による連用修飾
  四 連用修飾による造語の特徴
第四章 近代における和製漢語の生成
 第一節 [[新漢語]]の構成
  一 近代漢語の種々相
  二 訳語の流れ
  三 漢訳洋書と英華字典
  四 英和辞典の貢献
  五 中国への逆輸入
 第二節 明治初期における漢訳洋書の受容
  一 明治初期の漢訳洋書の購入
  二 [[柳原前光]]と中国との関連
  三 購入書の内訳と内容
  四 日本での所蔵状況
  五 いかに利用されているか
 第三節 [[『哲学字彙』]]における訳語の成立i著者の自筆稿本による第三版の改定・増補を中心に
  一 『哲学字彙』の版の流れ
  二 第二版に書かれた増補内容
  三 第三版に書かれた増補内容
  四 用語の定着過程を見る
  五 出典つきの訳語を再考する
 第四節 近代国語辞典における字音語の扱い方 和製漢語を類別する意識
  一 近代辞書の登場
  二 「和」と「漢」の意識
  三 「和ノ通用字」の内訳
  四 山田美妙の「字音」意識
  五 『大言海』の限界
  六 漢語の層を区分けする
  七 その後の辞書における字音語
第五章 現代中国語における和製漢語の受容
 第一節 日中同形語の視点
  一 日中同形語の形成
  二 中国語における和製漢語受容のルートと媒介
  三 意味による同形語分類の限界
  四 中国語の文法に適応できない和製漢語
  五 中国語における和製漢語の意味の誤解
 第二節 和製漢語の受容による漢語類義語の形成
  一 近代漢語類義語産出の原因
  二 「普通」と「一般」
  三 「裁判」と「審判」
  四 英華・英和辞書による意味境界線の曖昧さ
終章 和製漢語の行方
  一 和製漢語の増加
  二 和製漢語の未来
付表1 中・日現代漢語対照語彙表にある「日本の文献を出典とする語」一覧
  2『漢語百科大辞典』にある和製漢語一覧
  3『三省堂国語辞典』(第四版)ラ行における和製漢語一覧
参考文献
あとがき
語彙索引
事項・人名・書名索引

// 哀感
// 愛妻
// 愛妻号
// 愛妻弁当
// 挨拶
// 塩梅
// 亜鉛
// 悪送球
// 悪用
// 紫陽花
// あずかる
// 圧勝
// 虻
// 鮎
// 安慰
// 安易
// 安価
// 案外
// 暗示
// 安置
// 安排
// 案配
// 暗躍
// 慰安
// 委員
// 医学
// 移行
// 意思
// 意識
// 意象
// 已然
// 異存
// 一応
// 一般
// 遺伝物質
// 田舎
// いまだ
// 時世粧(イマヤウスカタ)
// 陰極
// 印象
// 引率
// 宇宙
// 右飛
// 馬
// 梅
// 右翼
// 運営
// 映像
// 越幾斯(エキス)
// 宴居
// 園芸
// 演習
// 燕出
// 鉛筆
// 遠慮
// おおむね
// オシハカル
// オックスフォ-ド
// おに
// お人柄
// 御(おほ)
// 覚書
//      か行
// 蚊
// 〜化
// 開化
// 快感
// 快気
// 回帰線
// 皆勤
// 皆済
// 介錯
// 改札
// 快勝
// 蓋然
// 快走
// 海相
// 外相
// 快足
// 快速
// 快諾
// 快調
// 介抱
// 快方
// 解剖
// 海流
// 覚
// 格
// 学
// 学院
// 確言
// 覚悟
// 学生
// 革命
// 過言
// 火事
// 賀正
// かすみ
// 過済
// かせぐ
// カタフク
// 学校
// 活力
// 必(かならず)
// 金
// 加農
// 花半
// 画鋲
// カマ
// 我慢
// 洋犬
// 亀万年
// かり
// 過労
// 我を張る
// 完(かん)
// 観
// 閑居
// 甘言
// 敢行
// 観察
// 幹事
// 願書
// 甘心
// 感心
// 肝心
// 函数
// 感性
// 完全
// 完走
// 寒帯
// 完投
// 勘当
// 観念
// 観念論
// 頑張る
// 勘弁
// 顔料
// 記臆
// 機器
// 器具
// 記号
// 既済
// 汽車
// 技術
// 汽船
// 既然
// 規則
// 機転
// 祈念
// 義務論
// キヤウエフ
// 華奢
// 急(きゅう)
// 杞憂
// 急死
// 急速
// 教育
// 供応
// 競合
// 業種
// 強襲
// 競争
// 強打
// 教養
// 極論
// 挙式
// 基利斯督
// 綺麗
// 規律
// 紀律
// 銀行
// 均整
// 近接
// 近着
// 緊張
// 偶然
// 具状
// 具申
// 具陳
// 屈強
// クバル
// 区分
// 組合
// グラフイト
// 軍配
// 敬遠
// 景気
// 軽減
// 経済
// 経済学
// 芸術
// 芸術至上主義
// 軽食
// 系列
// 希有
// 怪我
// 激写
// 撃沈
// 激怒
// 激動
// 激白
// 激論
// けさう
// 戯作
// けしき
// けしゃう
// 化粧
// 假借
// 假粧軍
// 化粧品
// 艶書(ケシヤウブミ)
// 化粧ぶる
// 懸想
// 決済
// 決(けつ)して
// 結晶
// 結論
// 懸念
// けはひ
// 景気(ケワイ)
// 権威
// 幻覚
// 健康
// 原罪
// 原子
// 健勝
// 現象
// 元帥
// 言説
// 見当
// ケンブリッジ
// 憲法
// 懸命
// 権利
// 原理
// 剛
// 広域
// 好演
// 高温
// 効果
// 光学
// 交換
// 交感
// 康健
// 後見人
// 公庫
// 広告
// 交際
// 降参
// 公正
// 光線
// 交替
// 交代
// 好投
// 高配
// 公表
// 好物
// 鉱物
// 公報
// 公理
// 公立
// 口論
// 酷(こく)
// 極(ごく)
// 極製
// 国営
// 告辞
// 国選
// 克服
// 国民
// 国有
// 国立
// 古参
// 誤算
// 故障
// 個性
// 問答ふ
// 国家
// 国会
// 困
// 権限
// 金剛石
// 根性
// 今治水
//      さ行
// 最愛
// 細見
// 際限
// 裁(認)可
// 裁判
// 細胞
// 搾
// 作者
// 作風
// さだめて
// 錯覚
// 雑誌
// 早速
// 沙漠
// 淋/さびしい
// 障(さわり)
// 残金
// 残念
// 酸敗
// 強(しいて)
// 而間
// 時宜
// 辞儀
// 色盲
// 時限
// 示唆
// 自殺
// 持参
// 辞書
// 支障
// 自然
// 自然主義
// 自然的
// 自訴
// 示談
// 自治
// 失火
// 使徒
// 支配
// 持病
// 司法
// 社会
// 若輩
// 写真
// シャンパン
// 柔
// 自由
// 自由之理
// 住居
// 宗教
// 重点
// 重文
// 終末
// 主催
// 殊勝
// 首相
// 主食
// 酒造
// 出火
// 出願
// 出勤
// 出精
// 出来
// 出張
// 述定
// 出版
// 受難
// 受容
// 酒乱
// 順番
// 所
// 止揚
// 仕様
// 笑止
// 常識
// 焼失
// 上手
// 小説書
// 将然
// 装束く
// 承知
// 譲渡
// 蒸発
// 消発
// 商標
// 焼亡
// 賞与
// 常用
// 植物学
// 所心
// 女中
// 序列
// 白旗
// 私立
// 素人
// 持論
// 進化
// 心外
// 人格
// 神経
// 人孔
// 人工
// 新参
// 斟酌
// 心証
// 辛勝
// 人生観
// 人選
// 身代
// 新調
// しんどい
// 信任
// 信認
// 心配
// 審判
// 侵犯
// 新聞
// 新聞紙
// 辛抱
// 心理
// 進路
// 針路
// 辛労
// 随員
// 推参
// 水準
// 推進
// 水洗
// 水平
// 推量
// 数学
// すぐれる
// 鮨
// スチータイト
// スベアハス
// 都(すべて)
// すむ
// 性
// 世紀
// 正義
// 成算
// 性質
// 正常的
// 精神
// 制度
// 政党
// 性能
// 政府
// 成立
// 世界観
// 石英
// 惜敗
// 絶(ぜつ)
// 絶賛
// 絶対
// 銭
// 世話
// 腺
// 全(ぜん)
// 全快
// 先住
// 善処
// 先進
// 先生
// 専治
// 全治
// 宣伝
// 千年棗
// 専売
// 全敗
// 全廃
// 先約
// 鮮烈
// 棗亀
// 早帰
// 早急
// 早計
// 雑事
// 棗棗
// 想像
// 相対
// 争点
// 速達
// 即答
// 続行
// 存
// 存意
// 存外
// 存在
// 存分
// 存命
//      た行
// 大儀
// 大工
// 退屈
// 大根
// 対象
// 大丈夫
// 大審院
// 代数曲線
// 大切
// 確(たしか)
// 賜
// タルク
// 単位
// 単元
// 断言
// 単行
// 断行
// 談合
// 単作
// 炭酸
// 断(だん)じて
// 短縮
// 男性
// 単(たん)に
// 蛋白質
// 短用
// 短慮
// 遅延
// 遅参
// 知識
// 地質論
// 知人
// 馳走
// 着落
// 中継
// 中座
// 抽象
// 中人
// 虫損
// 超
// 調進
// 調達
// 重宝
// 調法
// 調和
// 直覚
// 直観
// 直感
// 直径
// 直行
// 追伸
// 通学
// 通勤
// 通底
// 作
// 都合
// 勤
// 椿
// つねに
// つぶさに
// つよい
// 低減
// 定言
// 低迷
// 的
// 哲学
// 手続
// でばる→出張
// 手本
// 天気
// 転機
// 電気
// 天主
// 電池
// 電報
// 転落
// 戸
// 働
// 当為
// 等価
// 動機
// 同居
// 憧憬
// 当座
// 倒錯
// 同情
// 当然
// 当分
// 当面
// 当用
// 逗留
// 動力
// トクキタル
// 得心
// 特選
// 特(とく)に
// 特派
// 特売
// 時計
// 土代
// 特許
// 特権
// 突飛
// 届
// トホ
// 途方
// 共(ともに)
// 取消
// 取締
// 努力
// 噸
// 頓着
//      な行
// 内閣
// 内相
// 亡
// 梨
// 棗
// 並
// 難儀
// 難航
// なんと
// 難破
// ニアタッテ
// 肉薄
// 日没
// 入会
// 入湯
// 人気
// 熱演
// 熱信
// 熱帯
// 熱闘
// 熱弁
// 念願
// 年配
// 納会
// 悩殺
// 農相
// のうてんき
// 能率
//     は行
// 場合
// 配慮
// ハヱ
// 馬鹿
// 料理る
// ハカル
// 白金
// 薄謝
// 麦酒
// 走
// ハッケヨイ
// 発達
// はなはだ
// 花冷え
// ハヤシ
// 腹立
// バレータ
// 判
// 半径線
// 判子
// 範疇
// 非
// 肥育
// 美学
// 悲観
// 美観
// 美感
// ひきゐる
// 卑怯
// 比興
// 美術
// ピスミユス
// 必殺
// 必死
// 必定
// 必然
// 必要
// 皮肉
// 備品
// 微分学
// 微分子
// 微妙
// 百科全書
// 鋲
// 表現
// 評判
// 尾籠
// 敏感
// 便乗
// 不
// 無
// 風琴
// 副官
// 不合
// 不審
// 再(ふたたび)
// 普通
// 物質
// 物騒
// 物納
// 物理
// 物理学
// 不図
// 不便
// フリュールスパール
// 文化
// 分界
// 文学
// 分子
// 文法
// 文明
// 塀
// 平気
// 米国
// 平面
// 平和
// 平和主義
// ヘッド
// 変(へん)
// 勉強
// 変形
// 返済
// 返事
// 変質
// 弁済
// 弁済使
// 変容
// 貿易風
// 法相
// 法則
// 包帯
// 法律
// 保険
// 墓参
// 保守
// 没
// ホワイト・キック
// 本意
// 本格
// 本気
// 本質
// 本心
// 本当
// 本番
//      ま行
// 参る
// マサニ
// 当(まさに)
// マサニ…デアル
// マサニ…ム
// 坐(ます)
// 燐寸
// 未熟
// 未済
// 未然
// 密着
// 皆(みな)
// 身分
// 未練
// 民主
// 民主之国
// 民族主義
// 娘
// 無政府主義
// 無断
// 無智文盲
// 迷惑
// 莫大小
// 免許
// 綿半
// 面妖
// 盲腸
// 黙示
// 目的
// 目論む
// もし
// 最(もっとも)
// 杜
// 門番
// 文盲
//     や行
// 碼(ヤード)
// ヤオハン
// 薬材
// 優(やさしい)
// 野暮
// 優勝
// 優美
// ユメユメ
// 陽極
// 洋行
// 用心
// 要請
// 容認
// 要望
// 予感
// 預金
// 予算
// 余地
//     ら行
// ライトフライ
// 楽(らく)
// 楽勝
// 落命
// 楽観
// 力学
// 陸相
// 利権
// 理想
// 立派
// 立腹
// 率分
// 理念
// 理不尽
// 硫化
// 流体
// 料
// 了解
// 両替屋
// 料金
// 領家
// 料簡
// 了見
// 量見
// 領事
// 領事官
// 領主
// 良心
// 領地
// 領分
// 料理
// 淋巴
// 倫理学
// 類焼
// 涙腺
// ルキ
// 留連
// 零下
// 冷戦
// 零点
// 霊媒
// 恋
// 蓮
// 恋愛
// 恋緒
// 連中
// 労働
// 老若
// 路線
// 浪漫
//     わ行
// わかい
// わかる
// 訳
// 和平
//      を
// をこ→尾籠(びろう)
// art 
// cell 
// Deep 
// Death 
// Idea 
// Investigation 
// Mode 
// rule 
// Study 


トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS