新村出全集
筑摩書房
     言語研究篇IV 目次

blockquote>
東亜語源志
 序文
 再版本に序す
 南北に系統を引く日本語
 隼人語と馬来語
 印度更紗の源流
 支那印花布源流考資料
 間道考──日野間道を見て──
 琅玕考
 天木香樹
 知智乃実と銀杏
 鴨脚樹の和漢名
 羊の語源
 馬鹿考
 歌舞伎名義考
 「邸」の字音と「問」の語原
 家庭といふ語
 日本気質
 こころ
 左と右
 色彩空談
 装釘か装幀か
 外来洋語考
 和蘭ライデン大学訪書誌──特に日本及東洋語学の古書──
 英公使オルコックの日本文典
 世界言語志の古版本
 波行軽唇音沿革考
 国語に於けるFH両音の過渡期
 天平時代の国語
 言語の研究と古代史の研究

語源をさぐる 1
 序
 再刊本序文
 序説
 天と地
 日と月
 自成語と転成語
 青空
 しぐれ
 風の名
 朝やけタやけ、あけぼの夕ばえ
 雲の名
 雲の語彙
 霞と霧
 嵐気
 象徴・自由
 クリスマス
 キリシタン用語
 庚寅の歳・虎の語源
 正月の門松
 松竹梅
 トラとライオン
 鶴
 餅の話
 草の名・草花の名
 犬のふぐり・松ふぐり
 毒だみ
 豆・ヱンドウやソラマメ
 樟の木
 香と臭
 にほひ (附録)和名抄中の七語志──国書進講案

語源をさぐる 2
 ウグヒス(鶯)
 五月(サツキ)
 暦月の名
 春泥といふことば
 民主といふ語
 図書館と文庫
 本(BOOK)の語源

単行本未載篇
 迷惑といふ語
 「馳走」といふ語の歴史のため
 賤民名称考
 十《トヲ》の語源
 イットおよび其他の話
 ウタの語源諸説
 犬三題
 天理の出典
 頑張考
 自由懐古録
 自由の語義
 どくだみ考
 京洛漫歩
 天地断想
 楽書考
 日本パン食史序説
 梵語凡想
 ちゆうちゆう蛸考
 やつさもつさ考
 皮算用考
 「ケヤキ」の語原其他に就いて
 語詞の出典
 隠語の興味
 国号とその称呼
 テーブルランド
 年輪随筆
 やまとことば
 ウサギの語源
 紙への感謝

解説                  泉井久之助
附記                   新村猛

/blockquote>


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-08-08 (月) 10:04:07