旺文社の古語辞典
旺文社の辞典
旺文社
古語辞典

奥付

旺文社 図解全訳古語辞典
初版印刷 2021年9月10日
初版発行 2021年10月14日
編者 宮越賢 石井正己 小田勝

おさえておきたい古典文学史 1-48
編者のことば 「見てわかる」古語辞典の誕生 二〇二一年秋 宮越賢 1-2
古語辞典の引き方 3-4
この辞典のきまりと使い方 5-7
特設記事項目索引 8-18
 最重要330 8-11
 主要助詞・主要助動詞(表組み) 12-13
 まぎらわしい語の識別(が、けれ、し、しか、して、せ、たり、と、とも、な、なむ、なり、に、にて、ぬ、ね、ばや、らむ、る、を) 13
 類語の整理 あさまし〜むねむねし 14
 慣用表現 あつし〜やるかたなし 15
 定型表現 15
  係り結び(か、かは、こそ、ぞ、なむ、は、も、もこそ、もぞ、や、やは)
  副詞の呼応
  その他(せば…まし、ば…まし、ましかば…まし、を…み)
 例語 16
 古文常識 17
 敬意の対象図 18
(本文)あ【吾・我】〜んとす 19-940
付録 941-1055
 鑑賞編 942-
  古典の名作・名場面20選 942-983

古事記 944
万葉集 946
古今和歌集 948
土佐日記 950
竹取物語 952
伊勢物語 954
蜻蛉日記 956
枕草子 958
源氏物語 960
更級日記 962
大鏡 964
今昔物語集 966
新古今和歌集 968
方丈記 970
平家物語 972
徒然草 974
風姿花伝 976
世間胸算用 978
おくのほそ道 980
雨月物語 982

  和歌の修辞 984
  小倉百人一首 990
  俳句をよむ 季語一覧 1008-1011
 文法編 1012-1043
  読解のための 古典文法ガイド 1012-101
   古文を読むために 1012-1013
   古典文法をおさえる 1014-1027
   主語を見分ける 1028-1029
   敬語をつかむ 1030-1035
   文法用語集 婉曲〜連用修飾語 1036-1037
  類別整理 重要古文単語 1038-1043

現古異義語 1038-1039
現代語と紛れやすい語 1040-1041
古文特有の語 1042- 1043

 資料編
  官位相当表 1044
  参考図 1046
  系図 1053-1055」

「編者のことば」に『旺文社全訳学習古語辞典』の改訂、とあり。


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-11-10 (金) 17:23:48