坂梨隆三「居られると言う言い方について」
http://uwazura.perma.jp/wiki/?%E5%9D%82%E6%A2%A8%E9%9A%86%E4%B8%89%E3%80%8C%E5%B1%85%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%81%A8%E8%A8%80%E3%81%86%E8%A8%80%E3%81%84%E6%96%B9%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%8D
[
トップ
] [
編集
|
凍結
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
坂梨隆三
(1977)
「居られると言う言い方について」
『松村明還暦記念/国語学と国語史』
【居られる】
【おられる】
【いられる】
最新の20件
2025-07-17
『方言学論叢』
奥村三雄
恩地三保子
アガサ・クリスティー「杉の柩」恩地三保子訳
RecentDeleted
川上弘美「夜の公園」
川上弘美
磯貝英夫「日本近代文学と方言」
「近代文学に現れた全国方言」
「方言作品書目」
『日本の方言区画』
2025-07-14
渡辺茂『北海道方言集』
大田栄太郎『滋賀県方言集』
新藤正雄『大和方言集』
楳垣実『京言葉』
松尾弘徳「新方言としてのとりたて詞ゲナの成立」
【げな】
獅子文六「悦ちゃん」
吉田修一
崎村弘文「方言文学としての『悪人』」
Last-modified: 2022-08-08 (月) 10:04:06
Link:
坂梨隆三