奥村三雄編
桜楓社


序文
第一章 九州諸方言の史的考察
 第一節 九州諸方言の分派-方言国語史的考察
  1 九州諸方言アクセントの系譜
  2 九州諸方言の区分と分派 アクセントとその他の諸現象
 第二節 九州諸方言の古さ 文献方言史的考察
  1 方言的特徴を溯る
  2 中央語との分派時期

第二章 方言国語史的研究
 第一節 方言地理学的研究
  1 方言史と国語史の接点1「蜘蛛」の語史 杉村孝夫
  2 「すわる(正座)」の語史 伊原信一
  3 「におい」の語史 木部暢子
  4 「数える」の語史 高橋敬一
  5 「蛙」の語史 辛島美絵
 第二節 九州諸方言変化の実態
  1 福岡地方におけるアクセント変化 中村萬里
  2 北九州市内筑前域におけるアクセント変化 添田建治郎
  3 北部九州の新方言 陣内正敬
  4 日田市におけるアクセント変化-共通語受容の特異性ー 二階堂整
  5 琉球における「複母音」の諸相 崎村弘文

第三章 文献方言史的研究
 第一節 文献方言史総論 迫野虔徳
  1 方言史の構想
  2 交隣須知を例として
 第二節 文献方言史各論
  1 中国資料と方言1『吾妻鏡補』所載の日本語ー 高山倫明
  2 方言資料としての『唐話纂要』ー長崎方言の形成 福田益和
  3 近世期肥後文献にみられる俚言 矢野準
  4 『大和口上言葉集』について 伊佐山潤子
  5 日向高鍋藩『本藩実録』の方言語彙 坂口至
  6 朝鮮資料による九州方言史 藤井茂利

第四章 九州方言研究史
 福岡県 辛島美絵・二階堂整
 佐賀県 江口泰生
 長崎県 赤峯裕子
 熊本県 山下和弘
 鹿児島県 坂本浩一
 宮崎県 高山百合子
 大分県 二階堂整

第五章 筑後方言資料『はまおぎ』
1 『はまおき』解題 岡島昭浩
2 『はまおぎ』影印


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-08-08 (月) 08:46:04