(2000年5月発行)
『国語文字史の研究』


伊藤雅光「中国語テクストとしての『日本書紀』における漢字彙素の構造」
是澤範三「上代における「蓋」字使用の様相―『日本書紀』を中心に―」
奥田俊博「『万葉集』における活用語の語尾表記」
西原一幸・河野敏宏「『妙法蓮華経釈文』における標字採録の基準」
深野浩史「「ひそか」の用字「潜」「竊」「偸」「密」の使用傾向について」
郡千寿子「「蒲団」をめぐって―漢字表記とその背景―」
窪田恵理子「与謝蕪村の仮名字体の用法―俳書と書簡を比較して―」
内田宗一「馬琴作合巻『金毘羅舟利生纜』の仮名字体―筆耕による表記の改変をめぐって―」
文部省の各種整理案と国定教科書から見た漢字字体についての一考察
楊昌洙「―文字形態素「戸」をめぐって―」
土屋信一「明治・大正・昭和期の漢字使用―東京日日新聞を資料として―」
佐竹秀雄「新聞「家庭面」における漢字」
丹保健一・倪永明「接頭語「不(ブ)」「無(ブ)」の交替を許す語をめぐって」
前田富祺「近代漢字字書の種々相―"餅"の字を例として―」


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-08-08 (月) 09:56:33