『国語語彙史の研究』

源氏物語大成索引篇の問題性 根来司
儀礼を背景に持つ表現―マロブとアシズリを中心として― 吉田比呂子
〈鹿〉の訓―『万葉集』を中心に― 馬駿
あそび・あそぶ考 中川正美
色葉字類抄畳字門語彙についての試論―「闘覧部」語彙の場合― 三保忠夫
中世漢語の一面―毛詩抄の「-然」をめぐっ― 山内洋一郎
浮世風呂・浮世床の会話文の漢語使用率 土屋信一
春水における衣裳描写の語彙をめぐって 前田富祺
詩における語彙、漢語―『帆・ランプ・鴎』と『測量船』― 下河部行輝
動詞「つける」の用法―抽象事を表わす語との結びつきから― 大谷伊都子
方言の史的位相性 小林隆
教育基本語彙の選定 浜本純逸

『国語語彙史の研究』7
『国語語彙史の研究』9


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-08-08 (月) 08:45:33