http://opac.ndl.go.jp/recordid/000001260965/jpn


原本系『玉篇』佚文拾遺の問題に関して(小島憲之)
語源と語彙史-「かむ」「かんがふ」「がふ」を追う(吉田金彦)
太政官符の文章-奈良時代の資料を対象に(小山登久)
上代の「更無」について(古賀精一)
日本霊異記の訓読小考(中田祝夫)
日本霊異記の文章-本文校訂に関連して(小泉道)
金剛般若経述巻下嘉祥点続紹(鈴木一男)
「たにかぜ」「やまかぜ」に関する諸問題-古今集と資料(奥村恒哉)
『東大寺図書館蔵法華論義草』の国語学的研究序説(太田紘子)
石山寺蔵求聞持法応和角筆点(小林芳規)
国法千手千眼陀羅尼経の訓点について(門前正彦)
訓読語法史における疑問詞「為」の訓について(三保忠夫)
西東攷(曽田文雄)
漢文訓読語の一面-「者」を「モノ」と訓むことの意味(東辻保和)
原三宝絵詞東大寺切追考-「おそる」活用など(春日和男)
国語史上からみた『今昔物語集』の形容詞語彙(佐藤武義)
法華経訓読と「法華経単字」(大友信一)
宮内庁書陵部蔵群書治要古点の訓読-「ヲソリて」と「ヲソレて」(井上親雄)
平曲譜本に反映したアクセント(奥村三雄)
語彙研究の問題点(佐藤茂)
"手の甲"のよび方について(前田富祺)
洒落本に推定される江戸市民の敬語体系-対称名詞の構成する主述関係(小島俊夫)
現代日本語の文章にあらわれる文末の現在形の用法(田中瑩一)
ドイツ及び欧州諸国の和書寸見(築島裕)
特別寄稿 訓点語の翻訳文法(大坪併治)
大坪教授と岡山大学(赤羽学)

大坪併治教授研究発表目録
大坪併治教授略年譜


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-08-08 (月) 08:43:39