平成二十六年三月二十四日 発行
編集   松井簡治資料刊行会


口絵写真 松井簡治資料関係写真
はじめに 松井簡治資料刊行会会長 稲葉豊和
『松井簡治資料集』に寄せて  松井栄一
凡例
目次
一、銚子関係資料
 往時の銚子
 遊覧地銚子を発展させるには
 故郷のこと
 濱口吉兵衛翁像
 商港時代の銚子
 銚子の昔話
 怒らぬ修養
 輝耕子と篤麿公
 名物を生かせ
 吾が銚子
 支那旅行の追懐談(未発表原稿)
 第三回銚水会例会
 銚子商業銚子中学合同講演会講演
 銚子の文化
 銚子の昔話続
 上條林蔵君碑
 青柳氏頌徳碑
 君浦宮内先生頌徳碑

二、松井簡治関係資料
 江戸川清話一
 江戸川清話二
 江戸川清話三
 江戸川清話四
 学生時代の思ひ出 教育特約科時代
 東京帝国大学選科生について 倉島長正
 芳賀博士の思出
 逸話のない上田万年博士
 中学時代の節山博士及び塩谷家と私との関係
 関口台閑話
 懐旧談
 大漢和辞典編纂雑話  諸橋轍次
 『松井博士古稀記念論文集』序 吉田弥平
 松井博士古稀祝賀会
  式辞   吉田弥平委員長
  祝辞 大瀬甚太郎学長
  祝辞 三上参次博士
  主賓挨拶 松井簡治博士
  賀宴挨拶 白鳥庫吉博士
  賀宴挨拶 中島信虎教授
  賀宴挨拶 松井簡治博士
 持ち重る苞の田螺の乾き居て 松井驥
 別れのテープ絡み合ひつつ 松井驥
 辞典作りへの道  松井栄一

三、『大日本国語辞典』編纂に係る関係資料
 図書を秘する弊
 国書の索引
 辞書と歴史研究
 研学の工夫
 辞書の沿革
 わが蒐書の歴史                    
 冨山房と辞書出版                   
 大日本国語辞典編纂に用ひたる索引の一部         
 静嘉堂文庫に納りたる松井簡治博士の蔵書に就いて 川瀬一馬
 静嘉堂文庫に入りたる松井博士の蔵書について  飯田良平
 『大日本国語辞典』序文  芳賀矢一          
 『大日本国語辞典』序文 修訂版及び増補巻の刊行に就いて
 『大日本国語辞典』修訂新装版 あとがき  松井驥   
  図版
 『大日本国語辞典』初版「おちつき」の項          
 『大日本国語辞典』修正版宣伝パンフレット         
 『大日本国語辞典』増補版 内容見本            
 『大日本国語辞典』の初版から新装版までの各版の扉     

「松井簡治と国語辞書」倉島長正氏講演会概要          
松井氏略系図                
松井簡治と『大日本国語辞典』関係年譜             
主要参考文献                
あとがき                  


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-08-08 (月) 10:00:36