仁田義雄編    
くろしお出版 1995.5
A5
pp.1-263
pp.265-509

3950円*2


 格くずれ ひとえ文とあわせ文とのあいだ(小矢野哲夫)
 形式名詞と格助詞の相関 単文と複文をめぐって(渡部学)
 複文(a)と他動性の接点 R系列表現から(杉本孝司)
 膠着言語と複合構造 特に日本語と朝鮮語の場合(塚本秀樹)
 シテ形接続をめぐって(仁田義雄) 並列述語構文考
 「たり」「とか」「か」「なり」の意味・用法をめぐって(森山卓郎)
 時の特定、時の設定(益岡隆志)
 非節的なXナラについて(高梨信乃)
 理由を表わさない「カラ」(白川博之)
 「のだから」の特異性(野田春美)
 「カ」による従属節の不確定性の表示について(安達太郎)


 従属度の低い従属節の主語(市川保子)
 概言のムード表現と連体修飾節(三原健一)
 従属節のモダリティ (山岡政紀)
 現場依存の視点と文脈依存の視点 日本語の複文・連文でボイス・テンス・ムード形式がとる視点(野田尚史)
 日本語における分裂文の機能と語順の原理(砂川有里子)
 対話における確認行為 「だろう」「じゃないか」「よね」の確認用法(蓮沼昭子)
 「かわりに」、「そのかわり」について(楊凱栄)
 いわゆる添加の接続語について(浜田麻里)
 ところで、話は変わるけど Topic shift markerについて(川越菜穂子)
 日本語における照応の語用論 より広い指示手段系列におけるコノヒソノ(ベケシュ,アンドレイ)


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-08-08 (月) 10:05:33