長谷川松治
1981
>>
日本の言語学における用語とその概念 柴田武
大分県臼杵市方言のアクセント―用言の活用を中心として 早田輝洋
Different points of view in Japanese and English Donald L.Smith
On no George Bedell
英語の聴解と発話速度 遠藤裕一
副詞表現の並列と等位接続 福地肇
On the passivizability of have 平河内健治
「縮約(Contraction)」について−覚え書き 猪股謙二
The use of the Roman de Troie in the Confessio amantis 伊藤正義
英語子音連結について 川嶋順
Stylistic variation in an invariant discourse field 小竹ヘザー
On the S deletion analysis of the bridge condition 大石正幸
Reexamination of the mss.of G.Chaucer’s ”Parlement of foules” 酒井倫夫
Chomskyのde Saussure批判−特にlangueの解釈をめぐって 柴田黎児
To fisshen hire覚え書き 柴田良孝
意味変化の記述について−移動動詞を中心に 新長馨
John C. PopeのThe seafarerの構成解釈と私見 その1 菅原邦朋
Chaucer研究拾芥 2−doughtyとseemly 鈴木栄一
社会言語学−その対象と目的 高田諭
英語の句読点について 田中幸穂
英語解釈文法記述の試み 戸田征男
Help(to)の構文 吉田孝

長谷川松治年譜・業績・主要論文・翻訳

<<


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-08-08 (月) 09:59:07