『講座国語史3語彙史』大修館書店
吉田金彦 1971.09

第七章 辞書の歴史
 一 辞書史の時代区分
 二 第一期(古代前期)の辞書
  1 この時代の中国辞書史
   (1) 中国辞書史とわが国の辞書史
   (2) 文字を中心とする辞書
   (3) 韻書と音義
   (4) 類書
  2 第一期のわが国の辞書
   (1)新字
   (2)辮色立成と楊氏漢語抄
   (3)第一期の仏典音義
   (4)篆隸万象名義
   (5)秘府略
   (6)東宮切韻
   (7)新撰字鏡
 三 第二期(古代後期)の辞書
  1 倭名類聚抄
   (1)著者と成立年代
   (2)十巻本と二十巻本とは何れが先か
   (3)分類と書名の所依
   (4)成立の背景
   (5)允亮抄と幼学指南抄
   (6)薬物辞書のいろいろ
  2 韻と字書
   (1)倭注切韻
   (2)詩苑韻集
   (3)季綱切韻
   (4)和訓本玉扁の発達
  3 仏典音義の各種
   (1)法華経釈文
   (2)法華経単字その他
  4 類聚名義抄
   (1)原本系の名義抄
   (2)広益本系の名義抄
  5 歌学辞書と色葉字類抄
   (1)和歌辞書の発達
   (2)色葉字類抄
 四 第三期(中世)の辞書
  1 字鏡と倭玉篇
  2 字鏡抄と字鏡集
  3 平他字類抄
  4 聚分韻略
  5 下学集
  6 節用集
  7 その他の辞書
  8 第三期における中国辞書
 五 第四期(近世)の辞書
  1 洋語対訳辞書の各種
  2 辞書の出版
  3 類書・百科事典の編纂
  4 その他の分類体辞書
  5 国語辞書の発達
  6 辞書の研究
  7 第四期における中国の辞書
 六 第五期(近代)の辞書
  1 対訳辞書の発展
  2 国語辞書の進歩
  3 漢和辞書の主なもの
  4 普通百科辞典の流行


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-08-08 (月) 10:08:14