山田俊雄「漢字の定訓についての試論」
http://uwazura.perma.jp/wiki/?%E5%B1%B1%E7%94%B0%E4%BF%8A%E9%9B%84%E3%80%8C%E6%BC%A2%E5%AD%97%E3%81%AE%E5%AE%9A%E8%A8%93%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%AE%E8%A9%A6%E8%AB%96%E3%80%8D
[
トップ
] [
編集
|
凍結
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
最新の20件
2022-08-08
山田敏弘『あの歌詞は、なぜ心に残るのか』
2022-08-07
国語語彙史研究会
『国語語彙史の研究』
足立里見編『ポスト歌謡曲の構造』
2022-08-06
北川純子(編)『鳴り響く〈性〉』
中村桃子
『国語小辞典』保育社
『国語小辞典』
井浦芳信編『国語小辞典』永岡書店
山崎誠
山崎誠「歌謡曲の歌詞分析」
『歌謡曲 完全攻略ガイド68〜85』
〈なぜか、いま歌謡曲が気になる〉
2022-08-05
歌詞
見崎鉄『Jポップの日本語』
J-POP
田尻英三「18世紀前半の薩隅方言」
『言語史研究入門』
田家秀樹『読むJーPOP』
佐竹昭広「古代日本語における色名の性格」
山田俊雄
1971
漢字の
定訓
?
についての 試論 キリシタン版
落葉集
小玉篇を資料として
『成城国文学論集』4
Last-modified: 2022-04-03 (日) 11:21:44
Link:
山田俊雄
落葉集
定訓