杉本つとむ
『近代日本語の成立-コトバと生活』 桜楓社 

昭和35.1.1


第1章 東から西へ
 一 新しい時代のおとずれ
  コノ頃都ニハヤルモノ
  民衆の動き
 二 京と鎌倉と
  都の人々
  坂東声
  東国語
  漢語と新文体
 三 争乱から平和へ
  下剋上
  都市文化
  僧と学問
  武士と文筆
  武者詞
  女房詞
  中央と地方
  発音の琴
  文字のこと
  ひらがなとカタカナ
  南蛮人
  渡来
  南蛮語

第二章 庶民語の成立
 一 新しい時代
  信長の入京
  庶民と教養
  出版文化
  尾張コトバ
 二 都のコトバ
  かたこと
  前期上方語
  西鶴のコトバ
  近松のコトバ
  かなと漢字
 三 女のコトバ1
  女中詞
  女性と文筆
 四 女のコトバ2
  お屋敷のコトバ
  遊女のコトバ
  新しい女コトバ
 五 ヨーロッパ人と日本語
  蘭人と日本語
  世界と日本語
  蘭学と国字論
  蘭語と翻訳

第三章 西から東へ
 一 江戸と関東方言
  江戸の誕生
  初期江戸詞
  奴コトバ
  江戸府内のコトバ
 二 江戸語の成立
  世界一の都市
  江戸語の形成
  江戸語の成立
  江戸語の実態
  発音のこと
  語法のこと
  人倫の呼称
 三 江戸語-この複雑なるもの
  江戸語の性格
  江戸語と京阪語
  江戸語と上方語々彙
  江戸語と地方語

第四章 近代日本語の成立
 一 近代語の成立
  明治維新
  東京の誕生
  江戸語から東京語へ
  東京語の形成
  東京語の成立
  口語文の発達
  口語文の成立
  言文一致体
  国語国字問題

むすび

索引

/blockquote>


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-08-08 (月) 07:52:55