田中章夫
『近代日本語の語彙と語法』
東京堂


 はじめに

 第一章 語彙の構造
一、単語のテリトリー
二、単語の類義的なまとまり
三、単語の対義的なまとまり
四、語彙のまとまりの諸相
五、語彙構造の変化

 第二章 語彙調査と基本語彙
一、語彙の数量的性格
二、語彙調査の諸問題
三、基本語彙の選定
四、語彙の量的構成と分布
五、語彙調査の副産物

  第三章 語彙論の展開
一、語彙研究の歩み
二、語種論の課題
三、同音語とその判別
四、大野の法則と樺島の法則
五、計量語彙論の応用

  第四章 近代の表記と漢字
一、漢字の基本度
二、音訓のウェイト
三、漢字の自動解読
四、振り仮名の動向
五、漢字依存度の推移

  第五章 標準日本語への動き
一、標準日本語の姿
二、京ことばと江戸ことば
三、東京語と標準語
四、山の手ことば・下町ことば
五、新しい標準語──首都圏ことば

  第六章 近代語法の性格
一、標準日本語の語法
二、ラ抜きことばの成立
三、デアルの生態
四、「(行っ)チャッタ」と「(行っ)チマッタ」
五、(〜する)ワケダ・セイダ・ハズダ・コトダ

  第七章 近代語法の諸相
一、「ニ」と「ヘ」の問題
二、「天気ノいい時」と「天気ガいい時」
三、「(一つ)ハッチャナイ」から「(一つ)ッキャナイ」まで
四、「カラ」と「ノデ」
五、近代のコトバ論議

  第八章 近代の敬語表現
一、「オ(ゴ)〜ニナル」の一般化
二、「オ(ゴ)〜スル」の一般化
三、「〜デアリマス」から「デス」へ

▽おわりに
▽図表一覧
▽初出文献一覧
▽索引
▽英文目次


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-08-08 (月) 10:07:15