『講座国語史2音韻史・文字史』

第五章 古代の文字…………築島裕
一 序説-漢字の伝来と本邦への定着
 1 概説
 2 神代文字
 3 漢字の渡来
 4、奈良時代
 5 平安時代
二 古代日本社会における文字の役割
 1 古代の識字層
三 平安時代の文字と文体
 1 概説
 2 漢字のみの文献
 3 漢字仮名併用の文献
 4 平仮名のみの文献
 5 片仮名のみの文献
四 漢字
 1 古代文献に見られる漢字の異体字
 2 古文・則天文字・篆書など
3 行書体・草書体
 4 略字体
五 万葉仮名
 I 音訳字と万葉仮名
   音訳字と万葉仮名
   中国史書に見えた本邦の国有名詞の音訳字
   陀羅尼の音訳字
   創始期の万葉仮名
   『古事記』の万葉仮名
   『日本書紀』の万葉仮名
   『万葉集』の万葉仮名
   宣命の万葉仮名
   その他の上代文献の万葉仮名
   清濁の書分け
   平安時代の万葉仮名
六 平仮名
七 片仮名
ハ ヲコト点


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-02-28 (火) 10:52:32