野村雅昭
2007
国文学研究152
pp.90-78
http://hdl.handle.net/2065/44016


興津要 1968 落語―笑いの年輪―,角川書店
鏑木清方 1979 鏑木清方文集二,白凰社
小島俊夫 1974 後期江戸ことばの敬語体系,笠間書院
佐藤亨 1992 近代語の成立,桜楓社
清水康行 1983 言語資料として見た速記本『恠談牡丹燈籠』における二重性,『創立二十周年記念鶴見大学文学部論集』
     1998 速記は「言語を直写」し得たか―若林玵蔵『速記法要訣』に見る速記符号の表語性―,『文学』94
     2006 落語と速記と録音と,『新日本古典文学大系明治編 第6巻 落語・怪談咄集』月報21
田島優 1998 近代漢字表記語の研究,和泉書院
田鍋桂子 2005 大槻文彦著『東京須覧具』と『日本辞書言海』,『早稲田日本語研究』14
永井啓夫 1998 新版三遊亭円朝,青蛙房
野村雅昭 1980 落語と江戸語・東京語,『明治大正落語速記集成第3巻』月報3
     2004 明治期落語速記の人称詞と用字意識 『国文学研究』144
     2006a 落語のゲス考,『新日本古典文学大系明治編 第6巻 落語・怪談咄集』月報21
     2006b ゲスのかんぐり―ことばの背景43―,『国語教室』83
飛田良文 1970 明治初期東京語の指定表現体系,『方言研究の問題点』(明治書院)
     1992 東京語成立史の研究,東京堂出版
正岡容 1957 明治東京風俗語事典,有光書房
文部省 1917 口語法別記,国定教科書共同販売所
湯沢幸吉郎 1957 増訂江戸言葉の研究,明治書院


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-08-08 (月) 10:01:51