釘貫亨論文
『鈴屋学会報』25
1-14
2008.12
本居宣長『字音仮字用格』 成立の背景


一 『字音仮字用格』の啓蒙的意図
二 漢字の民衆への下降
三 音変化を経た後の字音表記
四 字音仮名遣いと古代日本語音声の復元の関係
五 まとめ


高松政雄『日本漢字音の研究』(風間書房、一九八三)
釘貫亨『近世仮名遣い論の研究』(名古屋大学出版会、二〇〇七)
黒田弘子『ミミヲキリ ハナヲソギ――片仮名書百姓申状論』(吉川弘文館、一九九五)
結城睦郎編『日本子どもの歴史2乱世の子ども』(第一法規)第三章(高木靖文執筆)
平松令三「解説」親鸞聖人真蹟集成第六巻『西方指南抄下』(法蔵館一九七三)九二六頁
有坂秀世『上代音韻攷』第一篇総論
礪波今道『喉音用字考』「二牟差別之例」(安永六年一七七七)静嘉堂文庫蔵『国語学資料集成』(雄松堂書店)
大野晋「仮名遣の起源について」『国語と国文学』昭和二十五年十二月(東京大学)
大野晋「藤原定家の仮名遣について」『国語学』七二集(国語学会一九六八)


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-08-08 (月) 08:45:11