高山百合子
      「た」への統合史・素描
国語と教育(長崎大学)24
【た】


・松村明(編)一九六九『古典語・現代語助詞助動詞詳説』四月、学燈社)
・山口明穂『中世国語における文語の研究』八月、明治書院)
・ 同 一九八七「平家物語の文法」『国文法講座』5、六月、明治書院
・飛田良文「完了の助動詞」(『品詞別日本文法講座・助動詞H』十二月、明治書院)
・金水敏「人を主語とする存在表現  天草版平家物語を中心に」(『国語と国文学』二月号)
・竹内美智子 一九八八「中古における助動詞「ぬ・つ」の用法―前田家本枕草子の場合」(『国語と国文学』六月号)
・山口堯二 一九九一「推量体系の史的変容」(『国語学』一六五集、六月)
・ 同   一九九七「完了辞・過去辞の通時的統合―「た」への収斂」(『日本語文法体系と方法』十月、ひつじ書房)
・柳田征司 一九九一「進行態・既然態表現の変遷」(『室町時代語資料による基本語詞の研究』七月、武蔵野書院)
・鈴木泰 一九九三「時間表現の変遷」(『『月刊言語』』二月号)
・鈴木泰『改訂版古代日本語のテンス・アスペクト―源氏物語の分析―』七月、ひつじ書房
・高山百合子「大蔵虎明本・虎寛本に見るアスペクト表現―存続を表す助動詞「た」をめぐって」(『筑紫国文』第一八号、六月)
・工藤真由美『アスペクト・テンス体系とテクスト―現代日本語の時間の表現』十一月、ひつじ書房
・エドワード・サピア著、安藤貞雄訳 一九九八『言語 ことばの研究序説』十一月、岩波文庫(一九二一刊英語版に基づく)


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-03-17 (金) 23:08:45