橋本萬太郎
『世界の中の日本文字』
弘文堂(1980)

まえがき
V

世界の中の漢字カナまじり文
 現代世界の文字使用
 蒙古文字とハングル
 カナの歴史的背景
 「万葉ガナ」の性格
 吏読(吏道吏吐)
 ラテンとゲルマン
 音の分けかたと文字
 表音文字のできかた
 ベトナムと漢字
 朝鮮と漢字
 音のむすびつきと文字
 音訳語と意訳語
 カナと分かち書き
 文字の読みとりかた
 漢字カナまじり文
 国語《クオックグー》は漢字か
 漢語と非漢語
 まとめ

2 文字の性格と働き
 母音字と子音字の役割
 表音と表語
 文字に書かれる言語
 民族語のできかた
 表音文字と難読症
 表音文字と正書法
 共通語の成立
 共通語と書きことば(文童語)
 現代日本語の成立
 漢文読みくだし体の役割
 テレビのちから?
 どうして書けるか
 書きことばと話しことば
 漢字のテキストが読めるのは
 リズムと対句
 音読と訓読
 魯迅と鴎外
 魯迅にとっての日本
 国語の教科書
 あたらしい国語と漢文体
 いまの文法とは
 まとめ

3 文字と思考
 多言語社会の思考
 シンガポールとネパールの事例
 ベトナムやホンコンでは
 モノリンガルな日本
 ヨーロヅパ言語圏の同質性
 日本語はどうなる?
 日本語で考え、英語で書けるか?
 縦書きと横書き
 縦書きと待遇表現
 日本語の待遇表現
 ベトナム語では
 中国語と朝鮮語の場合
 二文化の間にはさまると
 まとめ

4 望ましい文字体系
 ことばの音をどう切るか
 漢字簡略化の方向
 簡略化と表語性の問題
 現代の機械処理のために
 漢字の「表音性」
 漢字の「表意性」
 方言の違いは簡略化に影響するか
 漢字だけで本当にやれるか
 表音文字も発音どおりには書けない
 フランス語やロシア語に「漢字」を
 それが実は漢字カナまじり文
 ふりがな(ルビ)を見直す
 表語性・表意性を統合する
 言語類型から整理してみる
 まとめ

むすび

索引
巻末


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-08-08 (月) 10:01:24