高山知明(2002)
「耳障りになったザ行音
『国語語彙史の研究』21


0 はじめに
1 『蜆縮涼鼓集』に関する問題の所在
2 謡曲における「仮名遣い」
3 謡曲におけるザ行子音の「仮名遣い」
4 濁音の鼻音成分と「四つ仮名」区別
5 撥音後における「四つ仮名」対立の中和
6 まとめ
7 残された問題


岩淵悦太郎「謡開合仮名遣について」(一九七七『国語史論集』筑摩書房)
岩淵悦太郎「謡曲発音資料としての謳曲英華抄」(一九七七『国語史論集』筑摩童旦房)
岩淵悦太郎「謡曲の発音とその変遷」(一九七七『国語史論集』筑摩書房)
岩淵悦太郎「口誦資料の国語史的価値」(一九七七『国語史論集』筑摩書房)
遠藤邦基「四つ仮名の読癖――「鼻ニ入ル」の注記の意味」 『国文学』八二 関西大学国文学会
小倉肇「サ行子音の歴史」 
亀井孝「蜆縮凉鼓集を中心にみた四つがな」(一九八四『日本語のすがたとこころ(一)』吉川弘文館)
亀井孝他『日本語の歴史5近代語の流れ』平凡社
高山知明「十七世紀末の前鼻音の実態について 『以敬斎口語聞書』『和字正濫鈔』の再検証」


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-03-17 (金) 23:09:20